神曲(しんきょく)(LA() DIVINA(ディビナ) COMMEDIA(コメディア))

神曲 ダンテ・アリギエーリ 寿岳文章訳 集英社文庫 
平川訳
 
(LA DIVINA COMMEDIA)とはイタリア語で、「神のコメディ」という意味だ。地獄、煉獄、天国の三部構成になっている。物語の主人公はダンテ自身だと読者は思うだろうが、本当は作品を読んだだけでは主人公が誰だかわからないわからないようにしてある。

(1)「地獄篇」とウェルギリウス著「アエネイス」
「地獄篇」のヒントはウェルギリウス著「アエネイス」である。「神曲」の主人公はビルジリオ(ウェルギリウス)に地獄界を案内してもらうのである。ダンテの脳裏にある記憶の本から、「地獄篇」をつむぎだしたのであるから、すごい才能だと思う。

(2)「天国篇」とダンテ著「新生」
「天国篇」を読むためのヒントは、ダンテ著「新生」である。まだ若かった時に書いたものである。ヒロイン「ベアトリーチェ」は、自身の才能を引き出すためのものであり、「愛」とは無縁だと分かる。愛とは、心身の相互作用であり、「新生」は一方的であるし、相手はだしに使われたことを思って不愉快であろう。天国篇は、晩年に書いたもので、「新生」の焼きなましである。
 
三部作目次
 
(1)地獄篇 
くだりを読んだとき、永久に私と離れないあのひとはうちふるえ、私の口を吸いました。
(2)煉獄篇 
ごらんあれ、そなたの父上とわたしは、そなたを捜し回りました、悲嘆に暮れて
(3)天国篇 
それをまた説教者どもが、したり顔にあげつらい、福音は黙して語らず。
 
 
A.登場人物考
この作品には多くの人物名が登場するが、それらはダンテの鬱憤晴らしと、彼の博学を誇示するためだけで目的を完了する。しかし、ダンテの心の中にはベアトリーチェしかいないように見えるのはなぜか。厳しい言い方をするが、作品の前半に登場するビルジリオはイタリアの詩聖を踏み台にするためだけのもの。
(1)ベアトリーチェは、ダンテが思いを寄せた女性と思わされていた。しかし、ミチオ書を読むと、マチルダ(マティルデ)が神曲に登場するのを知って、それが間違いかも知れないと期待させられた。神曲のベアトリーチェが、マチルダの母の名前だったら良いのだが。そうではなく、ダンテが片思いして困らせ、他家に嫁いで急逝したあの町娘なら、ダンテはあの世まで追いかけたストーカーとなり、見下げ果てた男になってしまう。彼女を思って独身を通したならまだしも、ジェンマ・ドナーティと結婚しているからだ。

ところが妻の実家ドナーティ家は黒派だが、ダンテは白派の幹部になって抗争に敗れ、フィレンツェを追放された。おまけにダンテの家は壊され、ダンテの痕跡は消されてしまったのだ。トスカーナの隣国を放浪するダンテのもとにジェンマは来なかった。必要以上のベアトリーチェ賛歌は、ジェンマへの当てこすりとも見える。
 
ミチオ書(2)女伯マティルデ

ベアトリーチェ
4-21父が殺された時、マティルデはまだ幼かった。4-22父は広い領地と数多の城塞を遺してくらはしたが、4-23内外に無数の敵を作ったまま死んだことも確かだったから、4-24幼児三人を抱えて寡婦となった母のベアトリーチェは途方に暮れた。4-25トスカーナの司教たちはこの機逸すべからずと反撃に出、4-26都市は暴動を起こし、4-27皇帝ハインリヒはイタリア遠征を企てていた。

4-28女手一つでこの難局に立ち向うのは不可能である。4-29彼女は急いで再婚の相手を探し、4-30同郷ロレーヌ出身の武将ゴッフレードに白羽の矢を立てて、その保護に頼ることにした。

ダンテの神曲
17-27カトリック教会はグレゴリウス七世を聖別し、17-28その200年後、17-29詩聖ダンテはマティルデの功績を高く評価し、17-30『神曲』の中で彼女を信仰の戦士のシンボルとして地上の天国に置いた。17-31勝利者であったはずの皇帝ハインリヒ四世の額から、17-32カノッサの屈辱という烙印(らくいん)は、永久に消えなかった。 
 
 


アイコンをクリックすると拡大します。
 
(2)ビルジリオという人物がベアトリーチェの要請を受けていじけているダンテを励まし地獄のツアー・ガイドを務める。ビルジリオはローマ神話「アエネイス」を著したイタリアの国民的有名人である。
 
B.ビルジリオとダンテ比較
ビルジリオはラテン語の音律の調和を駆使して「アエネイス」を著した。読者層はローマの貴族である。ダンテはラテン語の口語調(後のイタリア語)を駆使し、詩作技術の粋をこらして、神曲(神のコメディ)を著した。彼の意図した読者層は、ローマ教会に批判的な、教養・学識のあるイタリヤ人である。内容の主体は、ローマ教会へのうらみつらみだからである。
 
C.ダンテ大学の受験資格
「神学」三部作は、ダンテ教授の最高傑作で、自身それまでのどの英知よりも優れていると自負できるものだった。地球が丸っこいこと、その地球の地下を地獄とし、そこを貫通してエルサレムに出る。次いで架空の島の数々の障壁を越えて上に進んで行くが、書く紙がなくなったところで打ち切り。そこからベアトリーチェを真似て太陽を凝視し、天界に進む。そして遂に、エクスタシーに達し、満足の虚脱を得る。

このようなアイデアを言葉として紡ぎ出し、詩とするにはそんじょそこらの、5000年の英知でもってしてもマネのできるものではない。だが、ダンテの作品を読む者には、それらの過去の英知もまたあらかじめ読んでおく必要を求められる。
(1)聖書
(2)アエネイス
(3)変身物語
(4)ホメロス「イリアス」
(5)ホメロス「オデュッセイア」
(6)アポロドロス「ギリシャ神話」
(7)アリストテレス
(8)当時の人物伝
(9)ダンテ「新生」
などなど。

「神曲」は、選抜された人間のみに読むことが許されるのであり、そんじょそこらの人間の読めるしろものではないことがわかるだろう。すなわち、イエス・キリストの十字架の贖いを信じる者は誰でも救われると説くキリスト教とこれとは真逆の関係なのである。
 
D.原稿の継承者
ダンテはラベンナで失意の内に客死したが、原稿は誰に託したのであろう。「コメディア」と題された三冊がどのようにして後の世に伝えられたか、そのドラマの方が面白そうである。
 
 
ラベンナ(2016年)
 
  

2014/12/25 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
2015/10/9(題名変更など)、2015/10/12(調整)
2016/2/13(元妻ジェンマの立ち位置再考)
2021/2/18