Dante Alighieri Divina Commedia/Paradiso |
ダンテの願いの業は満願に達し、月桂樹の冠をいただく姿こそ本望。この詩作の成就こそ、後の世の人々が仰ぎ見るであろう才能の証となる。 |
目次 |
第一歌「太陽を凝視」 寵愛の樹に赴き、主題からもふさわしと允可されて、その葉の冠いただく姿を。 |
第三十三歌「願いは成満」 夢が起こした情感、強く心に、余事は漠然として、心にまた帰らず。 |
戻る(三部作目次) |
神曲/天国篇 ダンテ・アリギエーリ 寿岳文章訳 集英社文庫ヘリテージシリーズ 著者Dante Alighieri(1265-1321)は、イタリアの詩人で、フィレンツェの人、トスカーナ弁、1302年政敵により故郷追放となる。 この神曲(直訳すると神聖喜劇)という空想物語は詩で書かれているため、第一歌、第二歌のように話が進む。古典らしく訳された詩なので簡単には読み進めない。注釈にたよる時と、ただ本文のみ読む時と、何回も読んでいると、話の筋道が見えてくるかも。 神曲/地獄篇は、ダンテとビルジリオが、地球の反対側に出て、この一文で終っていた。 地獄篇・第三十四歌(34-136-139)「そしてそこからわれらは、再び仰ぎ見ようと外に出た、かの星々を」。 神曲/煉獄篇は、地上の山(円柱状の山を持つ島)を登っていくため、星々を仰ぎ見ることができる。地獄に続いてビルジリオに導かれる。登山の途中でスターツィオとベアトリーチェが加わり、ベアトリーチェの依頼を受けてダンテの道案内をしてきたビルジリオは去る。ダンテが煉獄山の頂上に立った時、物語はこの一文で終った。文中の、「いざ登るべく、かの星々へ」とは、天国に登る、を意味していた。 煉獄篇・第三十三歌(33-136-145)「私は、こよなく聖なる浪から出てきた、新しい葉をつけ、すっかり衣がえした新しい樹々をさながらに、よみがえり、身を浄め、いざ登るべく、かの星々へ」。 神曲/天国篇 正直のところ感想は無い。天国篇では月、水星、金星、火星、木星、土星などの天体が「天」となるが、ベアトリーチェだけがダンテの案内をする。ここでは、地獄のような、生々しいイメージはなく、ただ光の饗宴があるのみ。延々と、お経のようなダンテの天国観が披露されるが、イメージが得られず、つい眠気を誘われる始末。 地獄篇の冒頭では、ダンテは道を見失い、三匹の獣に行く手を阻まれたので、彼の危機を救わんと、聖母承認のもと、ベアトリーチェが詩人ビルジリオにダンテの道案内を依頼したはず。天国で奥義を授けられたダンテは、それらの獣を倒して、正しい道を見い出すものと期待していた。しかし、キリスト教とは関係なかろうにと思わされる意味不明の言葉で終わってしまった。残念ながら。 天国篇・第三十三歌(33-136-145)「高きにいますものを感じとる力は、ここで尽きた。しかし早くも、私の願いと私の意志は、もろやかに回る輪のように、かの愛に回らされていた。その愛は動かす、太陽と、ほかのかの星々を」。 しかし、ところどころ、意味の分かるところもあった。 天国篇・第二十九歌(29-91-99)「猫も杓子も外見のため憂き身をやつし、おのおの異説を立つ。それをまた説教者どもが、したり顔にあげつらい、福音は黙して語らず。 |
2014/10/08 オリジナル教会 代表 笹倉正義 2014/12/25 |
2015/10/8 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会