(18)「処女受胎」を(あなど)る者  

聖母子をあがめ、漁師が初代教皇の、カトリック教会を貶めようと、そして自らを高めようとしたのは、何もアレキサンドリヤ教会の哲学者たちだけではない。
 
それは、彼らが、イエスとその母の顔を、所作(しょさ)を、ヘブル語聖書の知識を同時に見たことが無いからである。また、イエスがアロン家最後の血筋の必要性、それは狂気という名の「罪」のあがないをとりなす資格に必要であるということにも考えが及ばなかったということなのである。

イエスが最初から「神の子」なんて、プロテスタントが言うから、神の本当の力を身に帯びることができないのだ。イエスは、「声」に従いながら、自分の道を歩まれたのだ。母マリヤもまさに同じ歩み方をされていたのだ。そして、女は女の、男は男の仕事を成し遂げられたのだ。

そして、それを体現した者たちこそ、クレオパ(テオピロの本名)とルカの二人である。ローマ軍将校の合理性と、執事の感受性による神秘の容認が、「ルカによる福音書」に結実し、新約聖書における唯一の即時報道となった。この「取説」は、導かれるままに時々に示された「答」を書き留めたものである。この「取説」には、到達度のレベル差こそあれ、合理性と神秘とが共存する。
 
目次
 
(18・1)「処女受胎」と「レオナルド・ダ・ビンチ」
レオナルドは世界中に最も知られた「画家」のひとりである。その彼をこき下ろしたりしたら、それこそパッシングに遭(あ)うと思うから、誰もそんなへまはしない。だが、自分の感じたままを書ける人間がひとりここにいる。
(18・2)「処女受胎」と「ダン・ブラウンとダ・ビンチ・コード」
これはダン・ブラウン氏の推理小説である。だが、目的はカトリック教会を出汁(だし)に使った「興行収益」である。人間イエスとマグダラのマリヤが結婚していて子供がいたというのである。そんなことが公になればカトリック教会は大打撃を受けるだろう。それを阻止(そし)すべく陰謀が渦巻き始め、殺人が起こり、ラングドン教授の出番となる。
(18・3)「処女受胎」と「グーテンベルクと印刷機発明」
本と言えば羊皮紙であったが、イタリヤで紙が発明された。本の複製は人による羊皮紙への写本であったが、その紙に「印刷」する装置を発明したのがグーテンブルクだった。その発明の潜在的ニーズは聖書だった。1455年、彼は四十二行聖書を印刷して見せた。人々が聖書を読めば、目が開かれ、教会の欺瞞(ぎまん)がわかると思ったのだった。
(18・4)「処女受胎」と「ダンテと神曲」
ダンテは詩人としてあまりに有名である。生前に月桂冠をカトリック教会からいただいたのはペトラルカであるが、ダンテの名声はそれをはるかにしのぐ。だが、ダンテは詩人ではない。政治家であり、政敵に破れ、敵前逃亡し、おりしも竣工間近いスクロベニ礼拝堂での壁画「最後の審判」に魅了され、神曲「地獄篇」を書いたのである。
(18・5)「処女受胎」と「コーランとイスラム」
アラーの神は寛大である。明らかに不倫の果実とわかる話を「処女受胎」などとおろかにも信じているキリスト教徒はあわれである。兵士たちにイスラムの指導者は言う、「だから、お前たち、教会に入って壁画の「聖母子」を見ても恐れることはない。罰(ばち)は当たらぬ。塗りつぶすか、壊(こわ)してしまえ。そして、モスクに変えるのだ」。
 
(あなど)りは無知から
だが、結局のところ「処女受胎を侮(あなど)る者」ということは、彼らの無知のゆえであるという認識に至った。

教皇の風下に立ちたくなくなった気持ちは理解
2000年の時の流れの中には、領主と農民という基本的な階層に、裕福な市民層が加わって、自治の独立を望むフィレンツェといった町や、ベネチヤ共和国といった国が出現した。また、それに大学の創設による知識階級加わり、利権の闘争に拍車をかけたのだった。教会もその余波を受けて、たとえばベネチヤ共和国は、エジプトのアレキサンドリヤからサン・マルコの遺体を買い取り、ギリシャ風の聖堂を建てたし、シチリヤ王のフェデリーコは、聖堂をビザンツ(ギリシャの意)風(ふう)にした。いずれの場合も、それなりの財や権力(武力)を有したため、ローマ司教(教皇)の風下(かざしも)に立ちたくないという理由なのだった。それを言えば、プロテスタントもそうなのである。

わたしが「処女受胎」に思いをはせて、ついにルカがそれを書いたその意味がわかった気がしたとき、この「処女受胎を侮る者」への憤(いきどお)りが解消していることに気がついた。つまり侮りは侮った者の無知によるものということであり、無知の恥を受けるのは、教皇の側にいる者たちではなく、彼らである。

だから、「無知を笑う者こそ無知」を交えて宣教すればよいのである。そうすれば、カトリック教会のミサこそ、2000年間連綿と続いている原動力とわかる。

カトリックのプロテスタント化に歯止め必要
カトリックのラジオ放送を聞くと、神父さんも、知識人もプロテスタントと同じようなことを言う人が多くてがっかりする。すなわち「ヨハネによる福音書」と「詩篇」を多用する。また、神が人の面倒をみなければならないような、プロテスタントと似たような、大言壮語をする。これもまた無知のなせるわざである。プロテスタントのDNAは「分裂」であることを忘れてはならない。

カトリックの核心事項
律法のアロン家の最後のひとりとなったマリヤさまのユダ族との婚姻は、マタティヤ系の大祭司一族を皆殺しにしてユダヤ人の王となったヘロデの脅威からの緊急避難であったこと。生まれる子はユダ族に属し、アロン家は絶えること。そしてそれはマリヤさまの大いなる憂いであったこと。そこに「処女受胎」の神秘があらわれ、マリヤさまの歓喜となったこと。処女受胎のゆえに、生まれた子は、マリヤさまと同じく、アロン家の者に違いないこと。ゆえにその子、イエスには大祭司を名のる資格があったこと。

またイエスの受洗時に、天から祝福の声があったのは、彼に人の「狂気」という名の罪を負うことのできる素質が認められたゆえであること。それがゲッセマネの園での苦杯と連動する十字架に続いたこと。また遺体が消えて、違ったイエスが現れ「苦杯」と「十字架」について弟子たちを教えたこと。

その現場にルカが立ち会ったこと。ルカは生前のイエスの顔を知っていたこと。また違ったイエスこそは男装のマリヤさまであったこと。その二人の顔を見た認証によって、ルカが「処女受胎」の神秘を受けいれたこと。ルカの報告を受けたテオピロ、本名はクレオパもまた、聖母子の神秘を信じたこと。

そしてクレオパは、マリヤさまに異邦人への「宣教」を願ったこと。マリヤさまは受諾されたこと。クレオパは財産を提供し、ルカの一党はクレオパから離れて、マリヤさま一行をフルサポートをしたこと。その一行はマリヤさまと女性たち、またペテロたち元漁師の弟子たちであったこと。

彼らの活動の果実として、ローマ教会があり、カトリック教会でマリヤさまと聖母子が讃えられる根本理由であること。

苦杯と十字架による個々人の「狂気のあがない」のとりなし、それはイエス・キリストの専権事項であること。そしてそれが歴史的な一過性のものではなく、今であるための「復活」であること。

パウロと、律法学者が幅を利かせたエルサレム教会とは、それぞれ「離散のユダヤ人」と「土着のユダヤ人」に宣教したが、結局実を結ばなかったこと。などなど、宣教項目は多い。

これを知れば、「処女受胎」を侮れる者などいなくなる。
 
 
次へ
「処女受胎」と「四つの賛歌」
 
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
 
2021/3/19、4/1、4/28、29
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
指定聖書:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)