(7)ダビデの町ベツレヘム、イエスさま誕生の地

「ルカによる福音書」を読み解く
「トップ・メニュー」
 
(7)ベツレヘムの「ヨセフとマリヤさま」、
イエスさま誕生
ヨセフの実家はベツレヘムである。人口調査の登録には実家に戻らなければならない。

旧約聖書のベツレヘム
「ヨセフの系図を読み解く」
(1)異邦人主従クレオパとるかとによる、マリヤさまとイエスさまの物語、ゾロバベル(ゼルバベル)、ナタン(ダビデの子)、ボアズ(ルツの夫)、ヤコブ(改名してイスラエル)
(2)「創世記」35章 ラケルの死
(3)「創世記」48章 ヤコブの回想として
(4)「ルツ記」1章 夫ボアズの町ベツレヘム

「ルカによる福音書」2章 ヨセフの本籍はベツレヘム
2-1そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。2-2これは、クレニオがシリヤの総督であった時に行われた最初の人口調査であった。2-3人々はみな登録をするために、それぞれ自分の町へ帰って行った。2-4ヨセフもダビデの家系であり、またその血統であったので、ガリラヤの町ナザレを出て、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上っていった。1-5それは、すでに身重になっていたいいなづけの妻マリヤと共に、登録をするためであった。
二人はヨセフの実家を訪れた。困難な旅であったと思われる。マリヤさまは馬車に乗られたとするのが現実的であろう。

「ルカによる福音書」2章
2-6ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、2-7初子を産み、布にくるんで、飼い葉おけの中に寝かせた。客間には彼らのいる余地がなかったからである。
大工のヨセフは、ごったがえしている母屋(おもや)ではなく、空いていた厩(うまや)に手を加えて、人が住めるようにしたのだ。このあと羊飼いの記述があることから、季節は夏と判断できる。開放的な厩は涼しいし、羊飼いたちが「飼葉おけに寝かしてある」のそれを見つけられた理由であるだろう。

2-15御使たちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼たちは「さあ、ベツレヘムへ行って、主がお知らせ下さったその出来事を見てこようではないか」と、互に語り合った。2-16そして急いで行って、マリヤとヨセフ、また飼葉おけに寝かしてある幼な子を捜しあてた。2-17彼らに会った上で、この子について自分たちに告げ知らされた事を、人人に伝えた。2-18人々はみな、羊飼たちが話してくれたことを聞いて、不思議に思った。2-19しかし、マリヤはこれらの事をことごとく心に留めて、思いめぐらしていた。
「思いめぐらしていた」ということは、これを書いた記者にマリヤさまが話されたことになるであろう。
 
そして30年が経った。ヨセフはもういない。
 
 
 
 
 
 
 
次へ
 
 
 
玉造教会西門
 
その間「マリヤさま」を書いて出版を目指す。このサイト構築の13年間の集大成になるだろう。タイムリミットは1年に設定した。この母子の背後にはマリヤさまのお姿。
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義
2023/2/7
 
 
「答としての聖母子」
 
「子よ、あなたの罪はゆるされた」
 
 
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。
 
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書