4.(おんな)

聖母子の霊性に関して、その権威の出所をさぐろうともせず、頭から否定する記述に満ちている。普通宗教は目に見える「肉」から見えない「霊性」へと進化していく。コーランに聖母子の霊性を感じ取るような記述が全くないのは、コーランが宗教的に未熟か、全く宗教書ではないことを示している。
 
(1)孤児の規定 (4-1-18)誰か気に入った女をめとるがよい、二人なり、三人なり、四人なり。だがもし 
(2)女の規定 (4-19-39)(夫婦間の)秘めごとを他人に知られぬようそっと守ることが肝要。
(3)諭しあれこれ (4-40-72)両親にはやさしくしてやれよ。それから近い親戚や孤児や貧民にも
(4)聖戦について (4-73-101)隊を分けて前進し、或いは全軍一時に前進せよ。
(5)跪拝時の心得 (4-102-125)必ずその一部の者に武器を執らせ、お前と一緒に(祈りの位置に)立
(6)多妻の苦労 (4-126-134)大勢の妻に対して全部に公平にしようというのは、いかにそのつもりに
(7)にせ信者 (4-135-151)汝らがアッラーから勝利を戴けば「わしらは君たちと一緒だったではないか」と
(8)「三」と言うな (4-152-157)ただ独りの神にましますぞ。ああ勿体ない、神に息子があるとは何事ぞ。
 
外国人の霊性
(ルカによる福音書)
7-1イエスはこれらの言葉をことごとく人々に聞かせてしまったのち、カペナウムに帰ってこられた。7-2ところが、ある百卒長の頼みにしていた僕が、病気になって死にかかっていた。7-3この百卒長はイエスのことを聞いて、ユダヤ人の長老たちをイエスのところにつかわし、自分の僕を助けにきてくださるようにと、お願いした。7-4彼らはイエスのところにきて、熱心に願って言った、「あの人はそうしていただくねうちがございます。7-5わたしたちの国民を愛し、わたしたちのために会堂を建ててくれたのです」。

7-6そこで、イエスは彼らと連れだってお出かけになった。ところが、その家からほど遠くないあたりまでこられたとき、百卒長は友だちを送ってイエスに言わせた、「主よ、どうぞ、ご足労くださいませんように。わたしの屋根の下にあなたをお入れする資格は、わたしにはございません。7-7それですから、自分でお迎えにあがるねうちさえないと思っていたのです。ただ、お言葉をください。そして、わたしの僕をなおしてください。7-8わたしも権威の下に服している者ですが、わたしの下にも兵卒がいまして、ひとりの者に『行け』と言えば行き、ほかの者に『こい』と言えばきますし、また、僕に『これをせよ』と言えば、してくれるのです。

7-9イエスはこれを聞いて非常に感心され、ついてきた群衆の方に振り向いて言われた、「あなたがたに言っておくが、これほどの信仰は、イスラエルの中でも見たことがない」。7-10使いにきた者たちが家に帰ってみると、僕は元気になっていた。
百卒長はユダヤに展開していたローマ軍の将校であったし、彼の有能な(しもべ)は執事であり医者でもあった。彼らがユダヤの預言者を信じたのは奇跡とも言える。まさに神意。

イエスは、僕をいやすためにどのような言葉をかけられたのであろうか。詳しいことは何も書いてない。多く書く必要は何もなかったからである。それは、この百卒長がテオピロで僕がルカだからである。後にルカがテオピロに命じられて、イエスについての報告書を書くことになる。その時、イエスはローマに対する治安上の罪で処刑されているので、百卒長と僕の名前は伏せられたのである。その報告書をもとにして、この「ルカによる福音書」が書かれることになった。報告書が書かれたのは、西暦35年ごろのエルサレムの家の教会でであり、福音書となったのは西暦80年ごろのローマのキリスト教会でである。

 
次へ 第5章「食卓」

  
 
2013/9/25-2013/10/1オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
2014/1/9
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)