4(4)聖戦について

4-73これ汝ら、信徒の者よ、(戦闘に臨む場合には)充分に警戒して、隊を分けて前進し、或いは全軍一時に前進せよ。4-74汝らの中にはぐずぐずと後に残る者がおるぞ。あのような徒は、万一汝らに災難がふりかかると、「やれやれ、これも神様のおかげ、あいつらと一緒に殉教者にならずに済んだ」などと言う。4-75ところが逆に汝らがアッラーからお恵みを頂戴すれば今度は、(その同じ人間が)まるで縁もゆかりもないような顔をして、「ああ、あいつらと一緒にいたらよかったに。そうすれば大もうけできたのに」などと言うにきまっている。

4-76とにかく、現世を棄ててその代わりに来世を獲ようと志す者は、大いにアッラーの道に戦うがよい。アッラーの道に戦う者は、戦死してもまた凱旋しても、我らがきっと大きな褒美を授けてやろうぞ。

4-77これ、汝ら、何ゆえアッラーの御為めに、またあの力弱い男や女や子供たちのために戦おうとしないのか。みんなああして訴えておるではないか、「神様、どうぞ私どもをこの市<まち>から連れ出し給え。ここの住民は不義なす徒ばかりでございます。どうぞ貴方様の側から私どもに誰か保護者をお立て下さい。どうぞ貴方様の側から私どもに誰か助け手をお立てください」と。

4-78信仰ある人々はアッラーの道に勇んで戦い、信なきものどもはターグートの道に戦う。さればシャイターンの手先どもに戦いを挑め。まことシャイターンの策略などものの数ではないぞ。

4-79お前気がつかなかったか、いつか「(戦いから)手を引け。礼拝の務めを正しく果し、喜捨<きしゃ>を出せ」との命を受けた人々が、後になってから戦いの義務を負わされたら、中の一部の者は人間をまるで神様かのように、いやそれ以上にも、こわがって、「主よ、何故、我らに、戦いの義務を果し給う。せめてもう少しの間だけでも遅らせて戴けないものでございましょうか」などと言い出した。言ってやるがよい、「この世の享楽は些細なもの。神を(おそ)れかしこむ者にとっては来世こそ有難いもの。お前たち椰子糸一筋ほども不当な報いを受けることはあるまいよ」と。

4-80汝らがどのような処に居たとて結局、死は汝らに追いついてしまう。どれほど高い楼観<ろうかん>にひそんでみても甲斐はない。何かうまいことが起れば、彼ら「これはみんなアッラーから戴いたもの」と言い、何か悪い目に逢えば「これはみんなお前のせいだ」と言う。言ってやるがよい「一切はアッラーの御もとから起って来る」と。一体どうしたことぞ、この人々のなにを聞いても殆んど理解できないとは。

4-81お前にふりかかる幸運はアッラーの授け給うたもの、お前にふりかかる災難は、これはみなお前自身から出たこと。我らはお前を使徒として人々に遣わした。(このことの)証言はアッラーだけでこと足りる。

4-82この使徒の言いつけに従うことは、すなわちアッラーのお言いつけに従うこと。だがこれに背く者があっても、別にお前をそのような人々の張り番につけたわけではない。4-83彼らは口先では恭順<きょうじゅん>だ恭順だと言っておるが、お前の傍から退くと、お前の教えとは全然違ったものを一晩中念じて過ごすような者どもがおる。だが彼らが夜中にどんなことを念じておるかは全部アッラーが記録をつけていらっしゃるぞ。さればあのような徒とは縁を切って、アッラーだけにお頼り申すがよい。保護者はアッラーだけでこと足りる。

4-84何事ぞ、彼らクルアーンのことをよく考えても見ないのか。もしアッラー以外のものから出ているのだったら、いろいろ矛盾が見つかるはずではないか。

4-85安全だとか危ないとかいう報知が来ると彼らはいきなりそれを公表してしまう。もし使徒およびその方面の担当者に廻してよこせば、(事の真相)を知りたい人はみな(それを然るべき時に然るべき形で公表できる人から)知らせてもらうということになるだろうに。とにかくアッラーの御好意がなかったら、汝らのうちたいていの者はシャイターンにいついて行ってしまうことだろう。

4-86アッラーの御為めに戦うのじゃ。お前は自分のことだけ責任を取ればよろしい。信者たちを鼓舞激励せよ。恐らくアッラーが、信なき者どもの腕力を抑えつけて下さるであろう。アッラーの方がはるかに腕力もお強いし、その罰もはるかに恐ろしいぞ。

4-87よい口添えした者は(来世で)その一部を受け、悪い事に口添えした者は(同じく来世で)その同額の報いを貰う。アッラーは一切を厳に取締り給う。

4-88誰かに丁寧(ていねい)に挨拶されたら、それよりももっと丁寧に挨拶し返すか、さもなくば、せめて同じ程の挨拶を返せ。アッラーは一切を正確に勘定し給う。

4-89アッラー、そのほかには絶対に神はない。必ず必ず汝らを復活の日に喚び集め給うであろう。ゆめ疑うまいぞ。アッラーの御言(みこと)より確かな言葉を誰が言おう。

殺しのライセンス
4-90どうしたということだ、汝ら、偽善者どものことで二派に分れるとは。彼らの所業のゆえに、アッラーが直々に顚覆(てんぷく)させ給うた彼らではないか。それとも、汝ら、アッラーが迷わせ給うた人々を自分で手引きしてやろうとでもいうのか。アッラーが迷わせ給うた者をお前でもどうしようもありはせぬ。4-91あの徒は、自分が無信仰なように、汝らにも無信仰になってもらいたくてしかたがない。両方とも同等になろうとして。されば、あのような者どもを頼りとしてはならぬぞ、彼らが宿替えしてアッラーの道の方に移って来る時までは。だがそうなってからも、もし彼らが背を向けるようなら、つかまえて、どこでも手当りしだい殺してしまうがよい。彼らを仲間にしたり助け手にしてはならぬぞ。

4-92但し、彼らが、汝らとしっかりした協定を結んでいる部族のところへ身を寄せて行ったとか、あるいは汝らと戦ったり、自分の身内と戦ったりするのが嫌になって直接汝らのところに(降服して)来るとかした場合は別だ。もしアッラーさえその気になり給えば、彼らを汝らより優勢にして必ず汝らに戦いをしかけて来るようにさせることもいとやすい。だからもし彼らが身を引いて、汝らに戦いをしかけず、和平を申し出て来るようなら、それはアッラーが、もはや汝らに彼らを攻める道をおお与えにならないということ。

殺しのライセンス(2)討伐の権能
4-93またそれ以外にも(えせ信仰者の中には)、汝らと平和に暮し、自分の身内の者と平和に暮したいと望む者もあろう。だがそのような徒は騒動が再発するたびに足をすくわれて顛落(てんらく)して行く。されば彼らがあくまで退かず手を引いて和平を申し出て来ないようならば、つかまえて、どこででも手当り次第に殺してしまうがよい。そのような徒に対しては、我らが汝らに(討伐の)歴々たる権能を与えてつかわすぞ。

4-94信徒が信徒を殺すことは絶対に許されぬ、誤ってした場合は別として。もし誰か信徒を誤って殺した場合には、(その罪ほろぼしに)信仰深い奴隷を一人解放してやること。無論、血の代償は相手方の家族に支払うこと。但し相手方がそれを自由意志で喜捨するならそれでもよい。また(被害者が)汝らの敵方の部族の者で、しかも信者である場合は、信仰深い奴隷を一人解放すること。また汝らとの間に協定関係のある部族の者である場合は、血の代価を相手の家族に支払った上、信仰深い奴隷を一人解放すること。もしそれだけの資力がないなら、二ヶ月間連続断食する。これはアッラーの定め給うた贖罪じゃ。まことにアッラーは全てを知り、一切に通じ給う。4-95だが信徒を故意に殺した者は、ジャハンナムを罰として、そこに永久に住みつこうぞ。アッラーこれに怒り給い、これを呪い給い、恐ろしい罰をそなえ給う。

4-96これ汝ら、信徒の者、汝らがアッラーの道に出で立つ時、よく落付いて物を見きわめよ。こちらに挨拶の言葉をかけてくる人間に向って、現世のくだらぬ欲にかられて、やたらに「お前は、信者ではない」などと言って(殺害の口実をつくったりして)はならぬ。戦利品ならアッラーのお手元に沢山ある。以前は汝らはいつもそうであった。だが今では汝らもアッラーのお恵みを戴いた身、はっきり物事を見きわめて(慎重に振舞わ)なくてはならぬ。アッラーは汝らの所業を全部知っていらっしゃるぞ。

戦闘不参加者への差別
4-97別にこれといって支障もないのに、(戦争の時)家に居残っている者は同じ信者といっても、自分の財産も生命もなげうってアッラーの道に奮戦する者と同列ではありえない。財産も生命もなげうって奮戦する者をアッラーは、家に居残る連中より何段も上に嘉<よみ>し給う。勿論どちらの者にもアッラーは最上の御褒美を約束なさりはした。だが居残り組よりも奮戦組の方にずっと沢山報酬を下さる。4-98すなわち、彼らを数段も上にお据えになり、お赦しもお恵みも(はるかに多く与え給う)。アッラーは、何でも赦して下さる、まことにお情深いお方。

4-99われとわが身に(あだ)なしているところを天使らに召された人たち。天使らがこれに「汝らどのような状態であったか」とお訊ねになると答えて言う、「わしらは地上では、ひどくいためつけられておりました。」すると(天使らは)「だがアッラーの大地はあれほど広いものを、どこへでも居を移せばよかったではないか」と言う。このような徒の行きつく先は、ジャハンナム。まことに情ない行き先きよ。

処罰の例外
4-100但し男でも女でも、また子供たちなどで本当に脆弱で、(自分の力で不幸を遁れるだけ)の手をどうにも打てない、また正しい(信仰の)道にも行きつけない、というような者は除外する。そういう人々のことは、おそらくアッラーもお赦し下さることであろう。まことアッラーは寛大で情深くおわす故に。

4-101誰であれアッラーの御為めに家郷を棄てる人は、この地上にいくらでも身を寄せる場所と余裕とを見出すであろう。また誰でも己が家を後にしてアッラーとその使徒のもとに居を移し、その後で死に追いつかれた場合、その人の報酬はかしこくもアッラーが引き受け給う。アッラーは情深く慈悲深くおわす故に。
  
次へ

  
 
2013/9/29オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2013/10/2
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)