(5)聖母「マリヤ」の名を消し去れ

 
 
哲学者のための「ヨハネによる福音書」
「ルカによる福音書」を読んだアレキサンドリヤの哲学者たちは「何だこれは」と眉(まゆ)をひそめた。ローマ教会では女と元漁師が幅をきかせている。このような文書に何の値打ちがあろうか、われわれギリシャ人のためのものを作ろうではないか。かくて、皆してアイデアを持ち寄り、「ヨハネによる福音書」を作った。文書中の「わたしたち」がそれである。西暦200年ごろであろうか。
 
不気味な文書
「ヨハネによる福音書」は、現在でも哲学者たちには聖書の中の最高傑作と讃えられる。だが、読めば読むほど「不気味(ぶきみ)な文書」であることがわかる。哲学者たち、プロテスタントの人たちは「通読」しない。部分読みなので、通読による「不気味さ」を感じることがない。第一、キリスト教の「一丁目一番地」であるはずの「罪のあがない」などはどこにもない。その宣教には無関係の「愛」に置換されて、宗教書ではなくなり、イエスをだらだらしゃべる哲学者にし、ラザロを創出して興行化をはかった。そして、それは成功した。「ヨハネによる福音書」の読者は、「詩篇」にも心を寄せ、言葉の海を徘徊(はいかい)する。
 
ヨハネとは「わたしたち」哲学者
「ヨハネによる福音書」21章
21-24これらの事についてあかしをし、またこれらの事を書いたのは、(1)この弟子である。そして彼のあかしが真実であることを、(2)わたしたちは知っている。21-25イエスのなさったことは、このほかにもまだ数多くある。もしいちいち書きつけるならば、世界もその書かれた文書を収めきれないであろうと思う。
(1)「この弟子」・・・・その名前は不明である。ヨハネという名前は文書中にない。
(2)「わたしたち」・・・・「誰なのだ?」、文書作成に関わったアレキサンドリヤの哲学者たちである。
 
聖母「マリヤ」の名を消し去る妙案
この文書の最大の目的は、ローマのあがめる「聖母マリヤ」の名前を消し去ることであった。その手段として、聖母マリヤの「マリヤ」を、「マグダラ」と「ラザロの妹」の「マリヤ」によって上塗りした。そして、その代替として「イエスの母」を用いたのである。そのため、この文書だけが読まれるようになったエジプトと北アフリカでは、聖母子の「母」の名前を知らないのである。

ローマの聖母子は軽んじられ、エジプト古来の氏神(うじがみ)である女神イシスの母子像に関連付けられて礼拝することになった。そして「罪」の解決といった「実効性」のあるものを軽んじ、「愛」という哲学的「抽象性」を重んじさせた。
 
アヤソフィアの「イエスの母とその子」
広大なローマ帝国の版図は、何度も分割統治されたが、395年には、西はローマあるいはラベンナ、東はコンスタンティノープルにその都が置かれた。西はあっけなく滅び、東も7世紀に興ったイスラムに圧迫され続け、ついにコンスタンティノープルも陥落し、名もイスタンブールと改められた。そして聖堂はモスクに改造された。内装の聖画は上塗りされ、幾何学模様になった。その内装の一部から当初の聖画が現れた。アレキサンドリヤの「イエスの母」である。コンスタンティノープルは、同じ東のアレキサンドリヤの思想を引き継いでいるのである。ローマ教会から分離したものではない。東方教会の本家ははアレキサンドリヤ教会だったのである。
 
アウグスティヌスの場合
北アフリカのヒッポの司祭であったアウグスティヌスは、新約聖書が定まってまもなくの人物であるが、「愛」という言葉にあふれる「ヨハネ文書」に魅了されて、「愛」の哲学者になったのであろうと思われる。たとえ「ルカ文書」を読んだにしても、「処女受胎」などが、しゃあしゃあと書いてあるものを、重んじるなどは思いもよらなかったのかも知れない。そこには、哲学的思考の広がりを展開させるヒントは何もなかったから、そのようなものを注釈しても、栄達には結びつかない。
 
 
次へ
 
 
 
「答としての聖母子」
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2022/1/9、1/23
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書