1.いと高き所

 
 
御子と「人の子
1-1神は、むかしは、預言者たちにより、いろいろな時に、いろいろな方法で、先祖たちに語られたが、1-2この終わりの時には、御子によって、わたしたちに語られたのである。神は御子を万物の創造者と定め、また、御子によって、もろもろの世界を造られた。1-3御子は神の栄光の輝きであり、神の本質の真の姿であって、その力ある言葉をもって万物を保っておられる。そして罪のきよめのわざをなし終えてから、いと高き所にいます大能者の右に、座につかれたのである。

この「御子」は、当時あった「人の子」思想を前提に語られている。そして、その人の子が一時的に降臨して、言葉を残されたとしている。御子が万物を造られたという発想は、その人の実際の体験が元になっていなければならない。単なる空想や想像であってはならない。そしてその体験とは、天に現われた異象であるに違いない。
 
 
「マタイの星」
 
1-4御子は、その受け継がれた名が御使たちの名にまさっているので、彼らよりもすぐれた者となられた。1-5いったい、神は御使たちのだれに対して、

「あなたこそは、わたしの子。
きょう、わたしはあなたを生んだ」
と言い、さらにまた、
「わたしは彼の父となり、
彼はわたしの子となるであろう」

と言われたことがあるか。1-6さらにまた、神は、その長子を世界に導き入れるに当たって、「神の御使たちはことごとく、彼を拝すべきである」と言われた。

「詩篇」第二篇
2-7わたしは主の詔をのべよう。
主はわたしに言われた、「おまえはわたしの子だ。
きょう、わたしはおまえを生んだ。
2-8わたしに求めよ、わたしはもろもろの国を
嗣業としておまえに与え、
地のはてまでもおまえの所有として与える。


---文語体聖書(日本聖書協会刊)では
2-7われ詔命(みことのり)を述べんエホバわれに宣(のたま)へり なんぢはわが子なり今日(けふ)われなんぢを生(う)めり

1-7また、御使たちについては、
「神は、御使たちを風とし、
ご自分に仕える者たちを炎とされる」
と言われているが、1-8御子については、

「神よ、あなたの御座は、世々限りなく続き、
あなたの支配のつえは、公平のつえである。

1-9あなたは義を愛し、不法を憎まれた。
それゆえに、神、あなたの神は、喜びのあぶらを、
あなたの友に注ぐよりも多く、あなたに注がれた」
と言い、1-10さらに、

「主よ、あなたは初めに、地の基をおすえになった。
もろもろの天も、み手のわざである。
1-11これらのものは滅びてしまうが、
あなたは、いつまでもいますかたである。
すべてのものは衣のように古び、

1-12それらをあなたは、外套のように巻かれる。
これらのものは、衣のように変わるが、
あなたは、いつも変わることがなく、
あなたのよわいは、尽きることがない」

とも言われている。

1-13神は、御使たちのだれに対して、

「あなたの敵を、あなたの足台とするときまでは、
わたしの右に座していなさい」

と言われたことがあるか。1-14御使たちはすべて仕える霊であって、救いを受け継ぐべき人々に奉仕するため、つかわされたものではないか。

「詩篇」第110篇
110-1主はわが主に言われる、
「わたしがあなたのもろもろの敵を
あなたの足台とするまで、わたしの右に座せよ」と。


---文語体聖書(日本聖書協会刊)では
110-1エホバわが主にのたまふ 我(われ)なんぢの仇(あた)をなんぢの承足(しょうそく)とするまではわが右にざすべし
---承足(しょうそく)の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典cjjc.weblio.jp)幼帝が椅子に座る時に用いた足をのせる台
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
Site owner Masayoshi Sasakura
2020/9/29
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(修正履歴)
 
2014/3/17 オリジナル教会(初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2014/3/18、2014/3/22

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)