(ルーテル)前川隆一牧師(ぼくし)「エマオの二人(ふたり)

「プロテスタント」は、反カトリック教会の総称である。反教皇、反「聖母マリヤ」以外に共通点はなく、分裂で体力を消耗している。「ルーテル」教会もプロテスタントである。聖書を「疑う」ことはなく、「矛盾」は丸呑みする。
 
聖書は神の賜物なれば
「聖書は神の賜物」は、プロテスタントの聖書の読み方であり、いわく「あなたは聖書の一語一句に疑いを抱いてはならない」である。これは元々はローマ教会、今のカトリック教会の教皇に対抗する手段として用いられたものである。ルネサンスの頃、人は聖書を読めば、神父を介さなくとも神に近づけると説き、ローマ教会からの離脱を民衆に促(うなが)した経緯がある。
 
青谷福音ルーテル教会 前川隆一牧師
録音「エマオの二人(1)」 mp3、4.7Mb
ラジオ関西 2022/7/25放送
 
録音「エマオの二人(2)」 mp3、1.3Mb
ラジオ関西 2022/8/1放送
 
 
笹倉正雄の子「まさよし」の場合
「ルカによる福音書」の最終章を飾る「エマオ」のエピソードは、イエスの非業の死から三日目の午後の話であるにしては、いかにも牧歌的である。この一、二年のことであるが、わたしなりにそれを読み解いたので、御紹介しておく。
 
聖書はローマ教会の設計書なれば
「旧約」はアロン家、「新約」は獣から人に
 
ふとキリスト教の取説をつくることを着想し、「ルカによる福音書」の冒頭の献呈相手の名前「テオピロ」が匿名(とくめい)であり、カペナウムの百卒長主従であるとわかった時、わたしは聖書の解釈において常に新しい眺望に導かれたのだった。

取説作成の過程でそれはあたかもローマ教会のことではないのかと思うに至った。そしてつい最近、旧約はアロン家の定義が書かれていることに尽き、新約は「処女受胎」に始まりローマ教会に至っていると悟った。ローマ教会は実に「復活のイエス」たるマリヤさまと、信仰のローマ軍将校クレオパから始まっており、マリヤさま信仰と教会のピラミッド型組織は最初からあったのである。

空想の書「ヨハネによる福音書」は、ローマ帝国の分割統治時代における「東側のエジプト」のアレキサンドリヤによるのであり、西側の「女と元漁師」の組織から離脱する手段として作られたのである。そのいかがわしい文書がなぜ新約聖書に影響を与えているかと言うと、東西を統一したコンスタンティヌス帝の下で行われた「新約聖書」の編纂作業においてはそのアレキサンドリヤの聖職者たちの独壇場であったからである。

ここに、キリスト教の「空想」が入り込み、21世紀の今もそれが喧伝されていることを指摘しておきたい。聖書は、「設計書」であり、ローマ教会設立の根拠が書かれている読み解くのである。
 
エマオ向かった二人の弟子の「正体(しょうたい)
なぜエマオなのか、クレオパという名前、お互いの心が、イエスの正体を読み解く
 
「ルカによる福音書」24章
24-13この日、ふたりの弟子が、エルサレムから七マイル(1.6×7=11Km)ばかり離れたエマオという村へ行きながら、24-14このいっさいの出来事について互いに語り合っていた。24-15語り合い論じ合っていると、イエスご自身が近づいてきて、彼らと一緒に歩いて行かれた。24-16しかし、彼らの目がさえぎられて、イエスを認めることができなかった。

24-17イエスは彼らに言われた、「歩きながら互いに語り合っているその話は、なんのことなのか」。彼らは悲しそうな顔をして立ちどまった。24-18そのひとりのクレオパという者が、答えて言った、「あなたはエルサレムに泊まっていながら、あなただけが、この都でこのごろ起ったことをご存じないのですか」。

24-19「それは、どんなことか」と言われると、彼らは言った、「ナザレのイエスのことです。あのかたは、神とすべての民衆との前で、わざにも言葉にも力ある預言者でしたが、24-20祭司長たちや役人たちが、死刑に処するために引き渡し、十字架につけたのです。24-21わたしたちは、イスラエルを救うのはこの人であろうと、望みをかけていました。しかもその上に、この事が起ってから、今日が三日目なのです。
 
「エマオの二人」のエピソードは、福音書の最後を飾るものとしては何だか間が抜けている。わたしは、その最終章を好きになれず、気にも留めずにいた。ところが「取説」を作成する中で70歳を越えた時になって、いくつかの「ひらめき」のようなものがあって、姿勢(しせい)を正(ただ)すことになったのだった。それは隠されていた名前の開示といったものである。この謎はアレキサンドリヤの哲学者にも解けなかったのである。だから、「ヨハネによる福音書」の最終章はエマオではなく、間の抜けた、ガリラヤの海のシーンになっている。

(1)エマオ
まず、それまで一度も出たことのない「村」の名前だ。「何でや」と疑ったその名前こそは、かつてエリザベツの住んでいた「ユダの山里の町」なのだ、というひらめきだった。町が村になったのは30年の間に寂(さび)れたからである。エリザベツは「アロン家の娘のひとり」と書いてあったが、その町にはアロン家もある祭司の町だったのだ。そして、マリヤさまはそのアロン家の「姫さま」だったのだ。処女受胎が成った時、マリヤさまはエリザベツに会いに行かれるが、マリヤさまとエリザベツが同じ町に住んでいたのであれば、ごく自然な成り行きである。

だが、アロン家はその二年前に一族自害で滅亡、祭司ザカリヤの家も(洗礼者)ヨハネを失って跡継ぎがなく、寂れて町が村になったのである。

(2)クレオパ
エマオの次はクレオパである。ここにだけ書かれている名前だし、「お前、誰やねん」と言いたくなってしまう。それまでのエピソードとは何の脈略もない名前である。だが70歳までの知見と、「二人の弟子」、「弟子のひとりの名前がクレオパ」とが導くクレオパの正体(しょうたい)こそは、「カペナウムの百卒長」だった。ルカの主人の名前は「テオピロ」という匿名が使われたが、彼はイエスを処刑したローマ軍の将校であり、本名(ほんみょう)は隠されていた。だから、テオピロが匿名であり、イエスにほめられたローマ軍の将校であり、ルカの主人であることは知る者もいた。

だが、ルカは牧歌的なこの最終章に彼の本名クレオパを置いたのである。

(3)お互いの心が内に燃えた
復活のイエスが現れ聖書を引用して話されたのは三日目の夕刻であった。この時、カペナウムから派遣されたイエスがその宿の広間に通され、「イエスが生きていた」と驚愕したのである。だが、それはよく見ると女性と思われた。イエスの母のマリヤさまだったのである。ここにルカの「顔認証」が成ったのである。ルカの報告を受けたクレオパは自身の信仰を飾る「千載一遇(せんざいいちぐう)」のチャンスと捉(とら)え、軍を辞し、ルカと合流したのである。そして、三人で物語の出発点となったユダの山里の「エマオ」を訪れたのである。それらを踏まえたこの「エマオに向かう二人の弟子のエピソード」が書かれたのである。「ルカによる福音書」はそのまま読むこともできるが、エピソードの端々(はしばし)に「真相」が隠されているのである。
 
「ルカによる福音書」
24-30一緒に食卓につかれたとき、パンを取り、祝福してさき、彼らに渡しておられるうちに、24-31彼らの目が開けて、それがイエスであることがわかった。すると、み姿が見えなくなった。24-32彼らは互いに言った、「道々お話しになったとき、また聖書を説き明かしてくださったとき、お互いの心が内に燃えたではないか」。
 
(4)アロン家のイエスへと展開
イエスはローマ軍の十字架の露と消え、ユダ族の彼に「ユダヤ人の王」の望みを置いていた人々を落胆させた。だが、伝令の話では、十字架上のイエスは「激痛に耐える」という様子は見られず、「穏やかな」表情を見せていたというのである。その最後は、何かを成し遂げた者に見られる、独特の満足感をたたえた表情だったというのである。それこそがクレオパをして「イエスの死の意味」を知りたいと思わせた動機となったのである。ルカはそれを、主人の変わった道楽(どうらく)とは思わず、三日目の早朝、ユダヤ人の長老と共に、部下の操縦する馬車でエルサレムの宿を目指したのである。
 
(5)証言と智の違い
エマオのエピソードは、まさに「ルカによる福音書」の総括なのである。そして、それがローマ教会へと続くのである。今のわたしはそれを読み解ける。だが、「ヨハネによる福音書」の最終章は幼稚であり、著者がアレキサンドリヤ教会の「われわれ」と知れるだけである。

「ヨハネによる福音書」21章
21-24これらの事についてあかしをし、またこれらの事を書いたのは、この弟子である。そして彼のあかしが真実であることを、わたしたち(11)は知っている。21-25イエスのなさったことは、このほかにもまだ数多くある。もしいちいち書きつけるならば、世界もその書かれた文書を収めきれないであろうと思う。

アレキサンドリヤの「われわれ」には、イエスが「アロン家の者」ということは想像もつかない。「処女受胎」の母子の「顔認証」こそが、復活のイエスに結びつくのである。カトリック教会の売店にあった、聖母子の置物を買った。マリヤさまがイエスさまを教えておられるのである。マリヤさまはアロン家生き残りの唯一の姫にして、「恵まれた」少女だったのである。今で言う「天才少女」であり、見かけは普通の女の子だった。だが、アロン家の者であるという誇りと使命とをお持ちだった。マリヤさまは誰かに習ったということはないのである。それは律法にも反することであるから。
 
 
次へ
(ルーテル)せいまとしひと牧師(ぼくし)「ヨセフの子イエス」
 
 
 
玉造教会西門
 
その間「マリヤさま」を書いて出版を目指す。このサイト構築の13年間の集大成になるだろう。タイムリミットは1年に設定した。この母子の背後にはマリヤさまのお姿。
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義
2022/9/5、9/6、9/7、9/8
 
 
 
「答としての聖母子」
 
 
 
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。
 
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書