処刑の見世物のあとは、一週間続くローマの謝肉祭の始まりだった。処刑を見せられてショック状態だったアルベールとフランツのふたりもついにカーニバルの渦に巻き込まれた。そして、仮装した美女に懸想したアルベールは、祭りの最終日、逢引の誘いに応じたようすで、フランツの前から失踪してしまった。そして、謝肉祭は終わった。 |
目次 |
(1)モンテ・チトリオの鐘 3-36-1-20「ですが、ペピーノは、」と、フランツがたずねた。「あの男はどうなりました?」。「ペピーノはなかなかふんべつのある青年ですね。自惚れなぞというものを微塵ももっておりません。自分が構われないのを見て怒り出すような連中とちがって、あの男は一般の人たちの注意が仲間のほうへ向けられたのを見てすっかり喜んでしまいました。 |
(2)謝肉祭のコルソ通り 3-36-2-5ピエロや、アルレキンや、ドミノや、公爵や、トランステベルの服装をした連中や、滑稽な服装をした連中や、騎士や、百姓などをいっぱいつめこんだ馬車が、町中のありとあらゆるところに流れ出していた。これらすべての人々は、喚きたて、身ぶりをしながら、麦粉をつめた卵とか、コンフェッチとか、花束とかを投げつけていた。友だちだろうが、見ず知らずの人だろうが、知っている人だろうが、知らない人だろうが、相手かまわず、悪口雑言を浴びせかけ、投げつける。だが、誰もそれにたいして腹をたてる権利がなく、ただ笑って済ませるしきたりになっていた。 |
(3)情事はじまりの予感 3-36-3-30というのは、あいかわらず列を作って進んで行きながら、フランツとアルベールとがふたたび百姓娘の馬車とすれちがったとき、さっきアルベールに花束を投げた女は、それが彼の『ボタン』穴に挿されているのを見て、手をたたいてはしゃいでみせた。「おめでとう!」と、フランツは言った。「万事上首尾ときているじゃないか!どうだい僕は失敬しようか。一人のほうがよかないか?」。 |
(4)亭主パストリーニにおまかせ 3-36-4-17「では、どうしても註文どおりの衣裳はあきらめなければならないかな?」。「いいえ、ただそうした衣裳の出来合いがあるだろうと思うのでして。おまかせくださいまし。明日お目覚めになりましたら、御満足のいくように、帽子、お召物、キュロットを揃えておきましょうから」。 |
(5)アルジャンチナ劇場の桟敷にて 3-36-5-36「で、きっかけは?」。「いや、そいつは宿の亭主という、いたってやぼな男が橋渡しで」。「ではごいっしょに、ロンドン・ホテルにお泊りになっておいでですの?」。「同じどころか、階まで同じというわけです」。「なんとおっしゃる方?御名前は?」。「存じております。3-36-5-43モンテ・クリスト伯爵」。 |
(6)謝肉祭の窓のお値段 3-36-6-14「ロスポリ楼です」。「では、伯爵はロスポリ楼に三つも窓をお借りでしたの?」。「そうなんです。あなたは、クール町をお通りになりましたか?」。「もちろんですわ」。「それなら、黄色い綾布を張った二つの窓と赤い十字架をつけた白い綾布を張った窓をごらんでした?あの窓三つが伯爵のでした」。「ああら!ではあの方はやっぱり成金ですわ!ああした三つの窓が、謝肉祭の一週間、コルソで目抜きのロスポリ楼でどれくらいするとお思いになって?」。 |
(7)アルベールの貴公子ぶり それに気のついたアルベールは、昨日の百姓娘が、今日は自分やアルベールと同じように、その衣裳を取りかえているのに気がついた。しかも偶然といおうか、自分たちと同じ気持からか、こっちが心遣いやさしく昨日の彼女たちの服装を真似たと同じように、彼女たちのほうでも、今日は昨日の彼の服装を真似ていた。アルベールは、新しい花束を前のものと取りかえて胸に挿した。だが、色あせた分も手にしていた。そして、ふたたび馬車がゆきちがったとき、それを懐かしげに唇にあててみせた。 |
(8)グレゴリウス16世に謁見 3-36-8-1夕方ホテルへ帰ったとき、フランツは大使館からの手紙を見出した。それは、翌日法王に謁見を許される旨を知らせてよこしたものだった。これまでローマにくるごとに、いつもこうした恩寵を願い出て、いつもゆるされていたのだった。そして彼は、感謝の気持と信心の気持から、このキリスト教国の首府に足をふみ入れるにあたり、あらゆる徳行の稀なる模範を示される聖ペテロの後裔の足下に、いつも敬意を表さずにはいられなかった。 |
(9)銀行家の舞踏会 3-36-9-18「笑いたいだけ笑うがいいや。気がすむだけ茶化すがいいや」とアルベールは言った。「僕は恋しているんだよ」。「やれやれ!とんでもないことを言うじゃないか」と、フランツは叫んだ。「どうやらブラチヤノ侯爵の舞踏会に一人で出かけるばかりでなく、フィレンツェにも一人で帰らなければならないことになりそうだね?」。 |
(10)コルソの競馬 3-36-10-47とたちまち、大きな、町ぜんたいにわたる、聞いたこともないような叫喚の声の中に、三十万の人たちの口から発せられる叫び声と、その背に落ちる爆竹の破片とに刺戟されて、七八頭の馬がまるで亡霊のように駈け過ぎるのが見えた。やがてサン・タンジュの城の大砲が三発轟きわたった。それは三番馬が勝ったことを知らせるものだった。 |
(11)アルベールの失踪 3-36-11-17まるで狐火の祭りとでもいうようだった。一度見たものでないかぎり、とても想像することができまい。たとえば、ありとあらゆる星が空を離れ、地上におりて来て狂態をきわめた踊りのなかにはいったものと想像されたい。そして、すべてには、人の耳がいまだかつてこの地上の他のところで聞いたことのないような叫び声が伴っているのだ。このころになると、無礼講はまさに絶頂に達する。 |
次へ |
ページ制作者:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
ささくら修道会・必読書
2016/5/01-07