36(3)情事(じょうじ)はじまりの予感(よかん)

3-36-3-1フランツは、伯爵に厚意(こうい)を謝(しゃ)した。3-36-3-2一ぽう(いっぽう)アルベールは、ちょうど伯爵の馬車と同時に、こうやって列(れつ)を作って行くときにありがちな、行列(ぎょうれつ)がちょっと止(と)まっている間(あいだ)に、おなじくとまっていたローマの百姓娘(ひゃくしょうむすめ)をいっぱい積み込んだ馬車を相手(あいて)にふさげ散らし、それに花束(はなたば)の雨を投げこんでいた。3-36-3-3残念なことに、行列(ぎょうれつ)はふたたび動きはじめた。

3-36-3-4そして、アルベールの馬車がポポロ広場のほうへおりてゆくのに、彼の注意を惹きつけた馬車は、ベネチヤ楼のほうへのぼっていった。(読者註:この場合の「のぼり」と「くだり」は、コルソ通りに勾配があるのではなく、都心に向かうか遠ざかるかの方向を示している)。3-36-3-5「おい君!」と、彼はフランツに言った。3-36-3-6「見なかったか?・・・・」。3-36-3-7「何をさ?」と、フランツがたずねた。3-36-3-8「ほら、あそこへローマの百姓娘をいっぱい積みこんで行くあの馬車をさ」。3-36-3-9「いいや」。3-36-3-10「たしかにあれは尤物(ゆうぶつ:ひときわすぐれたもの:美人)揃(ぞろ)いだぜ」。

3-36-3-11「それらなそれで、あいにく君(きみ)が仮面(かめん)をかぶっていて惜(お)しかったな」と、フランツが言った。3-36-3-12「これまでの失望(しつぼう)をとり返す、絶好(ぜっこう)の機会というわけだった」。3-36-3-13「やあ!」と、アルベールは、半(なか)ば笑いながら、半ば確信(かくしん)があるらしくそれに答えた。3-36-3-14「たしかに謝肉祭は、これまでの入れ合わせをつけてくれるにちがいないぞ」。3-36-3-15だが、そうしたアルベールの希望にもかかわらず、その日は、二度三度、あのローマの百姓娘を乗せた馬車に出会ったほか、べつになんということなしに過ぎていった。3-36-3-16ただ一度、こうして出会ったとき、偶然(ぐうぜん)といおうか、或(ある)いはアルベールがわざと企(たくら)んでやったのか、彼の仮面がはずれてしまった。

3-36-3-17彼はそのとき、残っていた花束をすっかり手にして、それを馬車のなかへ投げ入れてやった。3-36-3-18アルベールが、百姓娘の衣裳をつけてはいるがたしかに美人と想像していた一人の女は、たしかにこうした優雅(ゆうが)なやり方に心(こころ)惹(ひ)かれたのにちがいない。3-36-3-19二人の馬車とふたたび行きあったとき、婦人は菫(すみれ)の花束を投げてよこした。3-36-3-20アルベールは、その花束の上に飛びついた。3-36-3-21フランツは、それがべつに自分に投げられたものと考える理由もないので、それをアルベールが取るにまかせていた。

濡れ事の予感
3-36-3-22アルベールは、得々(とくとく)としてそれをボタン穴に挿(さ)し、そして、馬車はそのまま意気揚々(いき・ようよう)と歩みつづけた。3-36-3-23「いよいよ濡(ぬ)れごとのはじまりだぞ!」とフランツが言った。3-36-3-24「笑いたければ笑うがいいや」とアルベールが答えた。3-36-3-25「だが、じっさい僕もそう思うんだ。3-36-3-26これからこの花束(はなたば)を放(はな)さずに持っててやるぞ」。3-36-3-27「なるほど!」と、フランツは笑いながら言った。3-36-3-28「それで見わけをつけてもらおうというわけなんだな」。3-36-3-29だが、『じょうだん』はやがて事実(じじつ)になりそうな形勢(けいせい)だった。

3-36-3-30というのは、あいかわらず列を作って進んで行きながら、フランツとアルベールとがふたたび百姓娘の馬車とすれちがったとき、さっきアルベールに花束を投げた女は、それが彼の『ボタン』穴(あな)に挿(さ)されているのを見て、手をたたいてはしゃいでみせた。3-36-3-31「おめでとう!」と、フランツは言った。3-36-3-32「万事(ばんじ)上首尾(じょうしゅび)ときているじゃないか!3-36-3-33どうだい僕は失敬(しっけい)しようか。3-36-3-34一人(ひとり)のほうがよかないか?」。

3-36-3-35「いや、」と、アルベールは言った。3-36-3-36「せいては事を仕損(しそん)じる、だ。3-36-3-37第一回の示威(しい)運動(うんどう)だけで、オペラ座の舞踏(ぶとう)のとき、《大時計》(著者註:オペラ座で謝肉祭の舞踏会を開くとき、その場で出来上がる手軽な逢引の約束は、大抵座の近くの大時計を目じるしに、その下で待ち合わそうということにきまっている)の下で待ち合わせるようなばか扱(あつか)いはされたくないから。3-36-3-38もし先ぽうで、も少し話を進める思召(おぼしめ)しがあったら、明日(あす)また見つかるにちがいない。3-36-3-39というより、向こうで見つけて、ここにいると教えてくれるだろうと思うのさ。3-36-3-40あとの方寸(ほうすん:胸のうち:こころ)はこの胸にありだ」。

3-36-3-41「なるほどね」と、フランツが言った。3-36-3-42「君はネストールのごとく賢(けん)にして、ユリッス(読者註:英語読みならユリシーズ:オデュッセウス)のごとく慎重(しんちょう)なりだな。3-36-3-43君(きみ)のシルセ(読者註:オデュッセイアに登場する女神のキルケ)にして、君を何かの動物に変えられたら、その女はなかなかの『手取り』か、乃至(ないし)、『したたか』者と言うべきだな」。

3-36-3-44アルベールの言うのはもっともだった。3-36-3-45その見知(みし)らぬ美(うつ)しい女は、たしかにその日は、濡(ぬ)れごとをそれ以上すすめない決心でいるらしかった。3-36-3-46というのは、それから何回も馬車を走らせてみたが、求めている馬車は『とんと』見つからなかったから。3-36-3-47馬車は、どこか近所(きんじょ)の通りに姿をかくしてしまったにちがいなかった。

3-36-3-48二人は、ロスポリ楼にもどってきた。3-36-3-49だが、伯爵も、青いドミノ姿の人と共(とも)にどこかへ姿をかくしてしまっていた。3-36-3-50もっとも、黄色(きいろ)い綾布(ダマス)を張った窓だけは、あいかわらず人でいっぱいだった。3-36-3-51伯爵に招(まね)かれた人たちにちがいなかった。3-36-3-52ちょうどそのとき、仮面行列の開始を告げたのと同じ鐘(かね)の音(ね)が、引上(ひきあげ:終了)の合図を知らせていた。3-36-3-53コルソ(コルソ通り:クール町)の行列はたちまち破(やぶ)れて、一瞬(いっしゅん)にして、ありとあらゆる馬車は横丁(よこちょう)のなかへ消えてしまった。
 
次へ
 
 

ページ制作者: (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
オリジナル教会・ささくら修道会・必読書
2017/5/03