100分で名著 ニーチェ「ツァラトゥストラ」

笹倉正義の視聴メモ

 
100分de名著 ニーチェ「ツァラトゥストラ」 3/30、4/6、4/13、4/20(水)
NHKテレビ番組 キャスター堀尾正明、瀧口友里子(学生)
東京医科大学 哲学教室 教授 西研(にし けん)
 
目次
第一回「ルサンチマンを克服せよ」 
 1.彼は10年間山にこもって知恵を蓄えた。山をおりしなに(神にすがって生きている)聖者に出会い、「あの人は知らないらしい『神は死んだ』ということを」と彼は思った。2.町で「超人」について、「超人とは大地の意味である」と説教するが、わかってもらえない。
 
第二回「”神の死”から”超人”へ」
キリスト教の価値観には、神がいて”善”と”悪”とがある。ここにはルサンチマンが潜んでいる。「貧しい人や力の無い人は、強い人に嫉妬している。「心清く」の生活は固定され形が決まってしまう。
 
第三回「永遠回帰とは何か?」 
すべての「こうあった」を「私が欲した」につくりかえること、これこそ私が救済と呼びたいものだ。深夜の鐘の歌 第三部「第二の舞踏の歌」より 一つ!おお人間よ!しかと聞け! 二つ!深い真夜中は何を語るか? 
 
第四回「現代に”超人”は可能か」 
スイスのシルス マリヤにニーチェハウス(ニーチェ記念館)がある。ニーチェが滞在して執筆した部屋がある。第四部は40部ほど自費出版したが、見向きもされなかった。注目されだしたのは、彼が精神を病んでからだった。 1930年代、ナチスによって”強者が弱者を支配することを肯定する”と解釈がつけられ、ユダヤ人迫害の正当化に利用された。
 
 
「ツアラトストラ」とは、ウィキペディアによると、
ニーチェの著作『ツァラトゥストラはかく語りき』の影響から「ツァラトゥストラ」として有名だが、これはペルシア語での呼称をドイツ語読みしたものである。日本語では英語名の転写ゾロアスター(Zoroaster)の名で知られるが、これは古典ギリシア語での呼称であるゾーロアストレース(Zoroastres)に由来する。

日本語なら、「ゾロアスターはこのように語った」の方が言いやすい。
 
神は死んだ
「ママ、マルガレーテおばさん、このごろ見ないね」。「おばさまはイエス様のところにおいでだわ」。「死んだの?」。「そうよ」。「死んだら見えなくなるの?」。「そうね」。「じゃ、神様も死んだんだね」。「まあ、フリードリヒたら。ホホホ、おもしろい子ね」。それ以来、フリードリヒ坊やは、「神は死んだ」と言うと、人が注目してくれると思い込んだ。
 
 
次へ
孔子とイエス・キリスト 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
拝受者: (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:オリジナル教会
2020/5/5、2021/2/8
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
(更新履歴)

2011/4/29 笹倉正義