第四回「現代に”超人”は可能か?」

 
ALSO SPRACH ZARATHUSTRA 
 
人間が生を肯定するにはどうすれば良いか。
 
Von allen Geschriebenen liebe ich nur das,
Was einer mit seinem Blute schreibt
 
スイスのシルス マリヤにニーチェハウス(ニーチェ記念館)がある。ニーチェが滞在して執筆した部屋がある。第四部は40部ほど自費出版したが、見向きもされなかった。注目されだしたのは、彼が精神を病んでからだった。
 
Also
Sprach Zarathustra.
4.
Vierter und letzter Theil
  
1930年代、ナチスによって”強者が弱者を支配することを肯定する”と解釈がつけられ、ユダヤ人迫害の正当化に利用された。
 
  
思想界への影響
脱構築、蕩尽(とうじん)の哲学、ポスト・モダンの哲学、存在論
 
現代の私たちの生き方にニーチェの考えをどう活かしていくか。
 精神科医 斉藤環(たまき)氏
ひきこもりを生み出す、現代人の心の闇に日々向き合っている。
先の見えない閉塞感、自分を肯定する考え方
ニーチェの著作”悲劇の誕生”、アポロン的、ディオニソス的・・・
 
アシスタントの質問に答える
アポロン的とは理性的、論理的、組み立てられたもの。
ディオニソスとは感情的、享楽的なもの。

末人(ラストマン)にかかわる描写
われわれは幸福を発明した−−−
「末人」はそう言ってまばたきをする。
彼らは生きるのにつらかった土地を去った。
ぬくもりが必要だからである。
さらに彼らは隣人を愛し、隣人に体をこすりつける。
ぬくもりが必要だからである。
ツァラトゥストラの序説」より

(斉藤)
”まばたき”は動物的、小人物、軽蔑される存在という印象。単なる快感 、緊張を解放するだけのリラックス。”ぬくもり”はいい意味じゃなくて、ゆるい世界でまったり生きたい。そこだけ言うといいように聞こえるが、超人のように自分を鍛えていくきっかけはそこには無い。
(キャスター)
今の世の中と通じているところはあるか。やっぱりある種の予言の書というか、一部の人のあり方が末人的なライフスタイルになりつつある。
学生時代にニーチェを読んだのは、自分がそうなっちゃうんじゃないかと心配した。そういう読み方だったかも知れませんね。

(それぞれの”超人”論)
(西)
究極ポジティブな生き方、ルサンチマンは関係ないという生き方。刺激しあう。つながりの中で超人を目指す。”しなやかな超人”を目指せ。
(斉藤)
”超人”とは完全な引きこもり。仕事してない、人間関係ない、業績ない、そういう自分を全肯定できるかどうか。引きこもっている自分をいかなる価値基準にも照らさないで肯定できるか。
(キャスター)
そんな引きこもりの人、いるんですか。
(斉藤)
いないです。見たことない。
(アシスタント)
仙人をイメージしました。
(斉藤)
ニヒリズム、否定が力を持ちすぎている。いじめ、ニート、ワーキングプアを含むロストジェネレーションなど、若人世代の中で、肯定をする力が弱まっていることを危惧してる。自分を力強く肯定するところから始めよう。

こもっていた人が動き出すことがある。”究極超人”
引きこもって抜けられないのは世間体を気にしている。世間のものさしに縛られているから。社会的な基準だけに依存しているので、自分をどうしても肯定できない。全部肯定できた瞬間に自由になれる。

皆が”承認”を求める時代になっている。ニーチェ的に”承認”抜きで自分を全肯定せよ。

(斉藤)
就活も婚活も比較の発想になっている。比較ばかりしていると”末人”になる。自分の”欲望”をあきあめないこと。最後まであきらめない。何がほしいのか分からないのが最大の難点。比較の発想に慣れすぎていると欲望が見えなくなってしまう。
(西)
「脱落したくない」、「運命愛」
(斉藤)
偶然を必然と感じられる才能。
 
 
戻る
100分de名著 ニーチェ「ツァラトゥストラ
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
拝受者: (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:オリジナル教会
2020/5/6
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
(更新履歴)

2011/5/3 笹倉正義