ハスモン わたしが「ハスモン家」と書いているのは、この一族の者が「王」を名乗らず、「大祭司」を僭称(せんしょう)しているからである。大祭司は律法により「アロン家」が代々受け継ぐべき「地位」であり、レビ人の棟梁と定められている。だが、Web検索では「ハスモン朝」と表示される。 ハスモン ハスモン朝は、紀元前140年頃から紀元前37年までユダヤの独立を維持して統治したユダヤ人王朝。紀元前166年に起きたユダ・マカバイによるセレウコス朝軍への決起から20年後に成立。フラウィウス・ヨセフスによればハスモンという名は一族の先祖、祭司マタティアの祖父の名前に由来しているといわれている。 ウィキペディア(2021/11/23) |
バルバロ聖書「旧約・差分」 (プロテスタント)口語訳聖書には含まれていない |
「 (アロン家を意識したものではないと考える) |
「マカバイの書上」 バルバロ聖書より |
「マカバイの書上」は戦記である。「下」は別物である。 |
「マカバイの書」14章 みずから「大祭司」 |
14-47シモンはそれを承諾し、快くみずから大祭司、司令官、ユダヤ人と祭司の族長、民の長と名乗った。 「マタティヤ家」大祭司の考察 これは律法による「アロン家」の祭司のトップという意味ではなく、レビ人が祭司になっていた、つまり、律法が形骸化していた時代のもので、単に「祭司」のトップという意味であろう。「ヨアリブ家」がレビ人であり、主家(しゅか)であれば、その地位を越えることなのだろう。マタティヤ家はレビ人でありながら、軍事行動を行い、レビ人の本来の「地位」をも越えている。しかも、全イスラエルのトップの地位にありながらも「王」を名乗ることはさすがに憚(はばか)られたのである。(2021/11/28) |
「マカバイの書上」抜粋 |
アレキサンダー大王 1-1フィリッポの子、マケドニア人アレキサンドロは、ケティムの地から出てペルシア人とメド人の王ダリオを破ってのち、代わってギリシアをはじめその王国の政権を握った。1-2アレキサンドロはたびたび戦争をして多くの砦を落とし、その地の王たちを殺した。 遺領の割譲 1-7死んだときから数えて、彼が統治を行ったのは十二年間だった。1-8重立った家来たちは各領土を支配し、1-9アレキサンドロの死後、みな王座につき、その後彼らの子らがあとを継いで、長年にわたりこの世に悪の数をふやした。 エジプトを得たプトレマイオは、アレキサンドリヤを首都としたギリシャ王朝を興した。そしてクレオパトラがその最後を飾った。 「アンテオケ」の起源 1-10彼らの中から、アンティオコ・エピファネという悪の根が出た。この男はアンティオコ王の子で、ローマで人質にされていたことがある。彼が政権を握ったのはギリシア人の王国の百三十七年めにあたっていた。 1-20エジプトを負かしてのちアンティオコは百四十三年に帰途につき、大軍を率いてイスラエルとエルサレムを攻めた。 1-55人々は家の戸口と広場で香をたき、1-56見つけ出せるかぎりの律法の本をひきさいて焼いた。1-57契約の本をもっているのが見つかったり、律法を守っていたりすると王の命令によって死刑にされた。1-58彼らは力をもっていたので、町々で違法の現場をおさえたイスラエル人を毎月手ひどくあつかった。 1-59月の二十五日、彼らは以前の祭壇の上に立てられた祭壇でいけにえをささげた。1-60子どもに割礼をさせた女たちは王の命令によって、1-61胸に抱いた子と家族と割礼を行った者とともに殺された。1-62だが、イスラエルではなおも勇気のくじけない者がいて、汚れた食べ物を食べぬと堅く決心していた。1-63この人たちは、禁じられた食べ物を食べて身を汚し、尊い契約にそむくよりは死を選んだ。こうして彼らは死んだ。1-64イスラエルの上に落ちた神の怒りは大きかった。 「ヨアリブ家」の祭司、マタティア 2-1そのころ、ヨアリブ家の祭司、シモンの子ヨハネの子マタティアはエルサレムを去ってモディンに居を定めた。2-2彼には五人の子があった。ガディと呼ばれるヨハネ、2-3タシと呼ばれるシモン、2-4マカバイと呼ばれるユダ、2-5アラバンと呼ばれるエレアザル、アフスと呼ばれるヨナタンである。 「ヨアリブ家の祭司」とは、ヨアリブ家に使えていた祭司ということであろうか。「出エジプト」の頃は、祭司と言えばアロンであった。またアロン家の子たちが祭司となった。だが、時代が進むと、律法は軽んじられるか無視された。マタティアはレビ人であろう。 2-6マタティアはユダとエルサレムで犯されている忌まわしい行いを見て2-7言った、「ああ、悲しいことだ、私は民の全滅と尊い町の滅亡を見るために生まれてきたのだろうか。町は異国人の手に渡されたのに、私は手をこまねいていなければならぬのか。 レビ人マタティアの蜂起 2-23こう語り終えたとき、ひとりのユダヤ人が王の命令に従って、モディンの祭壇にいけにえをささげようとしてみなの前に進み出た。2-24それを見たマタティアは怒りに燃え、その腎はふるえた。聖なる怒りにかられた彼は、突き進んでその男を祭壇の上で殺した。2-25いけにえをささげよと強いていた王の使者も同時に殺し、祭壇を倒した。2-26こうしてマタティアはソロモンの子ザムリに対してピンハスがしたのと同じように、律法の名誉を守ってふるい立ち、2-27大声で町中に呼びかけて言った、「律法を守る熱意に燃え、契約を行おうとする者は私に従え」。2-28そののちすぐ、マタティアとその息子たちは財産をみな町に残して山に逃れた。 レビ人は、12部族に拡散している、いわば大3番目の部族であるが、神事を専門とし、職業を持たず、納税と兵役(へいえき)とは免(まぬか)れていた。まして「王」などは、思うべくもなかった。 大祭司をみずから名乗る 14-47シモンはそれを承諾し、快くみずから大祭司、司令官、ユダヤ人と祭司の族長、民の長と名乗った。14-48彼らはこの文書を青銅の板に刻み、聖所の壁の目につくところにかかげ、14-49シモンとその子らがすぐ利用できるように写しを宝庫に納めよと命じた。 シモンの地位は祭司であったから単に「大」を付けただけかも知れないが、祭司も大祭司もアロン家の専権事項であり、レビ人の出る幕ではなかったが、シモンには「アンテオケの王朝」からの独立を勝ち取ったという自負がある。「アロン家」何するものぞ、ということであろう。 |
ハスモン家の大祭司 「マタティア家」とすると、「ヨアリブ家」との関係があってまずい。それで「ハスモン家」を名乗ったのであろう。律法はすでに廃(すた)れて効力を失っていたとも考えられる。だが、この大祭司の家系は「罪」などは眼中にない。単にレビ人の棟梁としての地位を求めたのである。納税と兵役の義務を免れていたレビ人は、「王」を名乗ることはできなかったのである。 だが、この大祭司は、どんな強敵の来襲に際しても、ゲリラ的な徹底抗戦を続ければ、相手に「あきらめ」させることができるという精神的支柱となったのである。そして、それはローマ軍の侵攻に際しても機能することになった。そして、それがヘロデによる「滅亡」へと時は流れる。 |
アロン家の大祭司 だが、世間からほとんど忘れられていた「アロン家」は、大祭司として「罪」のあがないをとりなすという地味な神事を続けていたのである。人の罪を動物に移し、その動物、たとえば牛を殺して、その血を使って「罪」を清めていたのである。 「ハスモンの大祭司」一族の掃討から30年が過ぎ、老いたヘロデは武力抵抗とは無関係の「アロン家」にも、「大祭司」掃討の手を伸ばした。それがマリヤさまとユダ族の青年ヨセフとの婚姻へと時は流れる。 |
次へ |
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。 |
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2021/11/22-24、11/27 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(作成履歴) |