(13)罪のあがない「罪の負い方」

「ルカによる福音書」を読み解く
「トップ・メニュー」
 
(13)罪のあがない
アロン家のイエスが、先祖が行っていた「人の罪を獣に負わせる」のではなく、「人が負う」すなわち自らがその役割を果たすことで、モーセが神の言葉として律法に定めたことを昇華させる道を歩み始めた。それは「苦杯に続く十字架」として実現されることになる。

神父の告悔(こっかい)の信徒に言う、「子よ、あなたの罪はゆるされた」の根拠となるものである。十字架はローマ総督ピラトが死刑囚のひとりに恩赦を与える「過越の祭」が視野に入っていなければならなかった。そうでなければ「イエスの十字架」は実現していない。あがないもなかった。苦杯と十字架は、人の罪をゆるす、すなわち自分では制御できない「狂気と言う名の罪」が解消されるための、一連の作業である。
 
@「苦杯」の情景
苦杯の証言者は、宿屋の息子マルコである。夜にマリヤさまと女たちはイエスさまについて行くことはできない。弟子たちは「過越」のメニューの食事をたらふく食べたし、酔ってるから当てにならない。それでマリヤさまはマルコにイエスさまについていくように頼まれたのである。「今夜は特別な日になるはずだから」と。

「マルコによる福音書」14章
14-32さて、一同はゲッセマネという所にきた。そしてイエスは弟子たちに言われた、「わたしが祈っている間、ここにすわっていなさい」。14-33そしてペテロ、ヤコブ、ヨハネを一緒に連れて行かれたが、恐れおののき、また悩みはじめて、彼らに言われた。14-34「わたしは悲しみのあまり死ぬほどである。ここに待っていて、目をさましていなさい」。14-35そして少し進んで行き、地にひれ伏し、もしできることなら、この時を過ぎ去らせてくださるようにと祈りつづけ、そして言われた、14-36「アバ、父よ、あなたには、できないことはありません。どうか、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの思いではなく、みこころのままになさってください」。
 
 
 
 
 
 
 
次へ
 
 
 
玉造教会西門
 
その間「マリヤさま」を書いて出版を目指す。このサイト構築の13年間の集大成になるだろう。タイムリミットは1年に設定した。この母子の背後にはマリヤさまのお姿。
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義
2023/2/7
 
 
「答としての聖母子」
 
「子よ、あなたの罪はゆるされた」
 
 
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。
 
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書