冒頭に「アロン家」の一語(いちご)があるが、これがこの「ルカによる福音書」の「物語」全体を覆うことを意味する。アロン家は「罪」に関わることのできる唯一の家系であった。「あった」というのは、その後廃(すた)れたからである。 ということは「処女受胎」もまた、生まれる子がその「罪」の解決に関わるためでなくてはならぬ。すなわちその母、マリヤさまはアロン家の最後の姫さまであることが導かれる。イエスと名づけられたその子は、生まれながらにして「大祭司」の資格がある。 だが、マリヤさまはユダ族のヨセフと婚約中の出来事であり、その秘密を知るものはマリヤさま自身、ヨセフと、親族のエリザベツのみ。世間的にはイエスはヨセフの子であり、ダビデ王の末裔(まつえい)として知られることになる。 ここに民衆から「王」にと望まれるイエスと、「罪に関わる大祭司」としてのイエスの「ねじれ」が生じたまま時が刻まれたのである。イエス12歳の時のエルサレム詣(もう)での「迷子(まいご)事件」がそれを象徴する。 |
次へ |
その間「マリヤさま」を書いて出版を目指す。このサイト構築の13年間の集大成になるだろう。タイムリミットは1年に設定した。この母子の背後にはマリヤさまのお姿。 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義 2022/8/2、8/3 |
「答としての聖母子」 |
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |