(8)ヨハネ書では「イエスの母」とのみ

「ヨハネによる福音書」
この福音書が書かれたのは、「ルカによる福音書」よりも100年以上後(のち)のことで、場所はエジプトのアレキサンドリヤである。その最大の理由は、帝国の広大な版図(はんと)は東西に分割して統治されることがあったこと、ローマは西、アレキサンドリヤは東の統治の影響があって、アレキサンドリヤは「智」においてローマを見下したのである。ピラミッド型の組織であるべきカトリック教会が、東方教会によるキリスト教世界の分断を受けたのである。

「ヨハネによる福音書」成立後は、エジプトでは「ルカによる福音書」は読まれなくなった。だから後の東方教会もまたマリヤさまと言う名は知らず「イエスの母」で済まされたのである。
(1)「水をブドウ酒に」の奇跡
これはイエスを小説の主人公に導く最初のウソである。「ルカによる福音書」は地味である。もっと民衆がわくわくするようなものでなくては布教はままならない。
2-1三日目にガリラヤのカナに婚礼があって、イエスの母がそこにいた。2-2イエスも弟子たちも、その婚礼に招かれた。2-3ぶどう酒がなくなったので、母はイエスに言った、「ぶどう酒がなくなってしまいました」。

(2)最初の「マリヤ」はラザロの妹
ラザロはあまりに有名であるがこの人物はこの書の捏造(ねつぞう)である。すなわち、架空の人物である。このラザロをイエスが復活させ、ユダヤ人たちがこのラザロを殺そうとする様子が書かれている。そしてその妹が「マリヤ」であり、その名は惜しみなく繰り返される。
11-1さて、ひとりの病人がいた。ラザロといい、マリヤとその姉妹マルタの村ベタニヤの人であった。11-2このマリヤは主に香油をぬり、自分の髪の毛で、主の足をふいた女であって、病気であったのは、彼女の兄弟ラザロであった。

(3)「マリヤ」はマリヤさま以外の女の名前
イエスの母マリヤとは決して言わない。
19-25さて、イエスの十字架のそばには、イエスの母と、母の姉妹と、クロパの妻マリヤと、マグダラのマリヤとがたたずんでいた。

(4)「マリヤ」は「マグダラの女」
マリヤが復活のイエスと言葉を交わす劇的な場面。しかし、これも見てきたようなウソである。
20-1さて、一週の初めの日に、朝早くまだ暗いうちに、マグダラのマリヤが墓に行くと、墓から石がとりのけてあるのを見た。

20-16イエスは彼女に「マリヤよ」と言われた。マリヤはふり返って、イエスにむかってヘブル語で「ラボニ」と言った。それは、先生という意味である。
 
「ヨハネによる福音書」の話しか聞かされないエジプトの人々は、「イエスの母」の名前を知らない。「ヨハネによる福音書」の目的の第一は、マリヤさまの名前を民衆に聞かせないことだったのである。そのためにこそ、マグダラの女と、ラザロの妹の名が連呼された。

なぜか、マリヤさまはカトリック教会に直結するからである。その名は教皇にも接続される。アレキサンドリヤ教会、後の東方教会にとっても面白くない名前なのである。

だが、民衆の関心をひくためにウソをつきすぎた。小説なら罪はないが、福音書としていることに罪があるのである。
 
エジプトの教会の愛弟子
 
 
 
次へ
 
 
 
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2022/1/9、4/29
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書