(10)「ヨハネ書」のピリポが「使徒行伝」にも

(1)東側版図(はんと)の「智」
アレキサンドリヤの哲学者たちは、女と漁師のローマ教会の風下(かざしも)に立つことをよしとせず、自らの智を用い、自らの福音書を著した。それが「ヨハネによる福音書」である。この文書のハイライトはイエスに「哲学的」説法をべらべらしゃべらせていることである。
 
その「ヨハネによる福音書」の成立が、「ルカによる福音書」を読み抜いて書かれたとするのは現在の哲学者の弁であるが、そもそも「ルカによる福音書」はカトリック教会の成立と組織、礼拝につて書かれたものであることを、ちゃんと読み抜けば理解されるはずが、そうではない。アレキサンドリヤの哲学者たちは、「ヨハネによる福音書」の成立時期を「使徒行伝」を使ってごまかそうとしたのである。

その手法はピリポの大活躍を前段に挿入することである。ピリポの挿入に違和感を与えないように「殉教者」ステパノを創作した。殉教者を用いることにはインパクトがあり、それ自体が「創作人物」との疑念を払拭(ふっしょく)する。
 
「ギリシャ語を使うユダヤ人たち」とは、アレキサンドリヤの哲学者たち、すなわち自分たちのことである。その代名詞がピリポである。これによって、「ヨハネによる福音書」の成立時期が「使徒行伝」と相和(あいわ)すのである。
 
(2)「ギリシャ語を話すユダヤ人」の正体(しょうたい)
「ギリシャ語を使うユダヤ人」とは、アレキサンドリヤ教会のことである。「ヨハネによる福音書」成立以降は、エジプトでは聖職者が「ルカによる福音書」を読まなくなったので、説教を聴く人々は、「使徒行伝」のピリポにより、ヨハネ書は同期がとられ、「ヨハネによる福音書」が即時報道との錯誤が生まれたのである。この記事は西暦200年以降の「挿入」である。

「使徒行伝」6章
6-1そのころ、弟子の数がふえてくるにつれて、ギリシャ語を使うユダヤ人たちから、ヘブル語を使うユダヤ人たちに対して、自分たちのやもめらが、日々の配給で、おろそかにされがちだと、苦情を申し立てた。

そして信仰と聖霊とに満ちた人ステパノ、それから
ピリポ
プロコロ、
ヌカノル、
テモン、
パルメナ、
およびアンテオケの改宗者ニコラオを選び出して、6-6使徒たちの前に立たせた。すると、使徒たちは祈って手を彼らの上においた。


(3)ピリポの正体(しょうたい)
「伝道者」ピリポと書いてある。使徒ではないのである。わざと「よく読めばウソとわかる」ようにヒントを置いているのである。だから哲学者のいたずらである。ウソをつくとそのつじつまあわせに手がかかる。
21-7わたしたちは、ツロからの航行を終わってトレマイに着き、そこの兄弟たちにあいさつをし、彼らのところに一日滞在した。21-8翌日そこをたって、カイザリヤに着き、かの七人のひとりである伝道者ピリポの家に行き、そこに泊まった。21-9この人に四人の娘があったが、いずれも処女であって、預言をしていた。

「ヨハネによる福音書」12章 「ピリポ」が3回も
この「数人のギリシャ人」の記事には違和感があるはずである。
12-20祭で礼拝するために上ってきた人々のうちに、数人のギリシャ人がいた。12-21彼らはガリラヤのベツサイダ出であるピリポ(9)のところにきて、「君よ、イエスにお目にかかりたいのですが」と言って頼んだ。12-22ピリポ(10)はアンデレのところに行ってそのことを話し、アンデレとピリポ(11)は、イエスのもとに行って伝えた。
 
(4)新約聖書に収められた「ヨハネ」影響文書
新約聖書には、キリスト教会そのものが書いてある「ルカによる福音書」と共に「ヨハネによる福音書」とピリポ挿入の「使徒行伝」が収められている。それは文書の選考委員にアレキサンドリヤの哲学者たちもいたからである。
 
 
次へ
 
 
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2022/1/9、4/30
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書