コリント人への第二の手紙 8-9あなたがたは、わたしたちの主イエス・キリストの恵みを知っている。すなわち、主は富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられた。それは、あなたがたが、彼の貧しさによって富む者になるためである。 |
これはイエス一家の貧しさを意味しない。神性が人という肉体の中に閉じこめられたことを意味している。これほどの貧しさはたとえようがない。イエス一家そのものは、その労働に伴う金銭の多寡にはかかわらず、豊かなものであったろう。 |
ガラテヤ人への手紙 4-4しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生まれさせ、律法の下に生まれさせて、おつかわしになった。 |
これはユダヤ人の男性が抱いていた女性観を端的に示すことばである。パウロは必要最低限の言葉で無原罪イエスの御宿りを言い表している。パウロは生粋のユダヤ人であるから、どのような女であれ、男の上に立つべきではないことを徹底しているのである。しかし聖母マリヤは、そのようなパウロをも慈しんでおられたに違いない。余談だが、重い眼病に苦しむパウロに医者のルカを同行させたのは聖母マリヤの意向と思えてならない。 |
ピリピ人への手紙 2-6キリストは、神のかたちであられたが、神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、2-7かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、人間の姿になられた。その有様は人と異ならず、2-8おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死にいたるまで従順であられた。2-9それゆえに、神は彼を高く引き上げ、すべての名にまさる名を彼に賜った。 |
イエスは聖霊を受けたとき、「悪魔の試み」とされる狂気に襲われ、荒野をさまよった。母マリヤもそこにおられたであろうと、今は信じられる。お二人とも、外見は普通の人であったが、その内面においては、神の言葉を受信できる能力をお持ちであった。イエスが普通の人であったなら、自らを誇ったであろう。しかし、その瞬間、聖霊は去ってしまうのである。「従順であられた」とは、神に対してのものである。ゲッセマネの園での苦しみもそのひとつである。 |
次へ |
(1)処女受胎の意味 人には生まれながらの罪があるとされ、原罪と呼ばれる。生まれながらに罪のない者は神を意味する。無原罪の御宿りは、神の受肉を意味している。普通の妊娠では、そのような「神の人」が生まれることはない。「処女受胎」がその意味をなす。 「イザヤ書」7章 7-14それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。 なぜ、少女が妊娠することに意味があるのか、それがわかったのは、イエスと母マリヤの顔認証に思い至ってからである。二人の顔を見た可能性のある人物が新約聖書中ひとりだけいる。ルカである。そして彼こそが「処女受胎」の意味を体現したのである。 「ヨハネによる福音書」8章 8-6彼らがそう言ったのは、イエスをためして、訴える口実を得るためであった。しかし、イエスは身をかがめて、指で地面に何か書いておられた。8-7彼らが問い続けるので、イエスは身を起して彼らに言われた、「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。 「ガラテヤ人への手紙」4章 4-4しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生まれさせ、律法の下に生まれさせて、おつかわしになった。 パウロの無原罪の描写は味気ない。沈黙の伝道者ルカがいなくては、およそ新約聖書全体は味気ないものになったであろう。 (2)信仰の異邦人「ルカとテオピロ」 ルカがどうした経緯でテオピロの僕となったのかは知る由も無いが、優れた才能を持ちながら、自由な活動を制限されていた。そして「あれをせよ。これをせよ」という主人に仕えたのである。テオピロという信仰の主人のゆえに、彼の才能は大いに発揮されて、テオピロは百卒長という身分にそぐわぬ資産家になっていた。 そのような主従であったからこそ、彼が危篤になった時には、テオピロは医者ではなく、イエスにその快癒を依頼したのである。危篤状態から生還し、テオピロの信仰と知識では到達できないイエスの力とを体験したルカの心は大いに砕かれた。そしてテオピロはもとより彼自身もイエス・キリストの信仰者となったのである。 彼等の信仰は聖母への聞き書きとパウロに同伴した旅行記の二つとなって結実した。「ルカによる福音書」と「使徒行伝」の初版書である。初版書は現代版に比べるとページ数のはなはだ少ないものあったであろう。いかに才ある者も、その心が砕かれる体験がなければ、ただ高ぶるだけ(神はいないと公言する行為)のつまらぬ生涯を送ることになる。 パウロもまた、ダマスコ事件(眼病の発症)でその心が砕け、回心に至ったのである。 |
(3)聖母マリヤ最初の聖霊降臨 イエス誕生の次第はマタイとルカの福音書に書いてあって、マタイはヨセフの立場、ルカはマリヤの立場から書かれている。マタイにはマリヤが婚約中に男の子を産んだのは、預言の成就であると書いてあるが、ルカには書いてない。 「ルカによる福音書」の初版、すなわちテオピロへの報告書がルカによるマリヤからの聞き書きであるならば、そのような畏れ多いことは彼女が言うはずはなく、書かないで当然である。だだ、マリヤが肉の男性を介さずに妊娠した自覚はあるのであり、イエスの父が婚約者のヨセフではないことが書かれているのである。古代ユダヤ社会においても、ギリシャ人のルカにとっても、明らかな不倫の証拠ともなるようなマリヤの告白が、何事もなかったように書かれている。この点、パウロは言及しない。パウロがルカの文書を読んだかどうかも明らかではない。 「ルカによる福音書」1章 1-34そこでマリヤは御使に言った、「どうしてそんなことがあり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。 1-35御使が答えて言った、「聖霊があなたに望み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生まれ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。 聖母マリヤに聖霊が臨むと書かれている!新約聖書中、最初に聖霊が臨んだのは、この乙女マリヤである。祖母のエリザベツとの対比で推定されることであるが、彼女は当時十三歳ぐらいであった。彼女には、30年後に受洗した時のイエスに先立って、聖霊が臨んだのであり、旧約聖書とは異なり、女が男よりも先に生まれたことになる。 パウロはアンテオケのテオピロの私邸にいた頃、聖母らと共にいたかも知れないが、面会も話もしていなかったと見られる。パウロは目が不自由であり、大勢いた女性たちのどれが聖母かわからなかったし、パウロにとって聖母マリヤはユダヤ人の女にすぎなかったのである。彼女が聖母としてキリスト教の表舞台に出るなどということは考えられないのである。このようなユダヤ人あるいはユダヤの女に聖母がイエス誕生の次第を話されるわけが無い。 パウロはルカと違い、生前のイエスの容姿を知らない。だから、たとえ視力の問題がなかったにしても、生母の顔を見てもさほど驚くこともなかったであろう。 ギリシャ人のルカの存在がなければ、イエス出生の秘密は明かされなかったので、渡される前のイエスの苦しみ、十字架の死、復活の様子、昇天、聖霊降臨から成る「狂気(罪)の贖いの奥義」があいまいになったであろう。聖母マリヤを受け入れない者をキリスト教徒と呼べるであろうか。 (4)「処女受胎」を無視する者「哲学者domo」 ピリポとナタナエル(バルトロマイ)とトマスはイエスの生前の弟子でありながら、イエスの無原罪としての誕生を信じていない。知識人である彼らにとって、それは愚かなことなのである。彼らはキリストが乙女から生まれるというイザヤの預言よりも、人の子が天から下ってくるというダニエルの黙示を重んじたのである。彼らは再臨のイエスを考案し、キリスト教を混乱させた。 しかし、これは考えが浅いと反省している。ピリポを主人公に仕立てたのはピリポ本人ではなく、ローマ教会と「知能」対立していたエジプトのアレキサンドリヤ教会なのである。「ヨハネによる福音書」がまさにそれである。 しかし、新約聖書は、彼ら異端の痕跡を除かなかった。聖書は遺言書であり、作成者以外の者が修正することはあり得ないからである。したがって、その読み方に注意するようにと、この時に到って説明書が必要とされたのである。インターネットの環境が整ったこの時にである。 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2020/6/14 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(修正履歴) |