(17)被差別者(ひさべつしゃ)を弟子に

(かへり)ぬ5-26衆人(ひとびと)みな(おどろ)きて(かみ)(あがめ)かつ(おほい)畏懼(おそれ)(いひ)けるは我儕(われら)今日(けふ)奇異(ふしぎ)なる(こと)を見たり

イエス被差別者を招く
5-27(この)(のち)イエス(いで)てレビと(いへ)税吏(みつぎとり)役關(やくしょ)()()けるを見て(われ)(したが)へと(いひ)ければ5-28レビ一切(いつさい)(すて)おき(したが)へり

5-29レビ(おのれ)(いへ)にてイエスの(ため)豐盛(おほい)なる(ふるまひ)(まうけ)しに税吏(みつぎとり)また(ほか)人々(ひとびと)(とも)(ふるまひ)()したる(もの)(をほ)かりければ

---取税人レビは「マタイによる福音書」ではマタイと書かれている。しかし、実際には「マタイ」という人物は架空ではないかとも、このごろ思う。取税人は、ユダヤ人でありながら、同じユダヤ人から罪びと同然の差別を受けている。すなわち、一般のユダヤ人は彼らと交際しない。その理由は、彼らがローマ皇帝に納める税金を徴収するユダヤ人だからである。彼らは一般的に裕福であった。

「マタイによる福音書」
9-9さてイエスはそこから進んで行かれ、マタイという人が収税所にすわっているのを見て、「わたしに従ってきなさい」と言われた。すると彼は立ちあがって、イエスに従った。


5-30(その)(ところ)學者(がくしゃ)とパリサイの(ひと)イエスの弟子(でし)怨言(つぶやき)いひけるは(なんぢ)()税吏(みつぎとり)また(つみ)ある人々(ひとびと)(とも)飲食(のみくひ)するは何故(なにゆえ)

5-31イエス(こたへ)(いひ)けるは康強(すこやか)なる(もの)醫者(いしゃ)(たすけ)(もとめ)(ただ)(やまひ)ある者これを(もと)む5-32わが(きた)るは(ただしき)(ひと)(まね)(ため)(あら)(つみ)ある(ひと)(まねき)悔改(くいあらため)させんが(ため)なり

---これは、パリサイ人と律法學者(りっぽうがくしゃ)とが、イエスに対しておこなっている異端審問である。イエスは律法に則って返答しなければならない。イエスは古代ユダヤ人社会の思想を背景とした神の子だからである。聖母マリヤは古代社会のユダヤ人であるがゆえに聖靈(せいれい)降臨があり、その果実として処女受胎(しょじょじゅたい)が実現したのであり、彼女がギリシャ人ならばそれはなかったのである。
 
 
 
次へ(21)面
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/5/20
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
(修正履歴)
2013/4/8オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)