(13)故郷の人々

(いし)(ふれ)ざるやう彼等(かれら)()にて(さらふ)べしと(しる)さる4-12イエス(こたへ)けるは(しゅ)たる(なんじ)(かみ)(こころ)(べか)らずと(いひ)おけり4-13惡魔(あくま)この誘試(こころみ)みな(をはり)(しばら)(かれ)(はなれ)たり
三つだけだが、これらは代表的に記録されたものであろう。実際にはもっと人には分からないような試みもあったと推測される。ルカに語ったのはマリヤであろうが、マリヤがそれを見たか、あるいはイエスから聞いたかは定かではない。「マルコによる福音書」には軽く書いてあるだけだし、ルカに教えたのは弟子たちではないと思う。この試みで、サタンに誘惑されず、言葉をもって撃退しうる者がすなわち無原罪の証である。


イエス幸先(さいさき)の良いスタートをきる
4-14イエス聖靈(せいれい)(ちから)()てガリラヤに(かへり)しに(その)聲名(きこえ)あまねく四方(まはり)の地に(ひろ)がりぬ4-15(かく)彼等(かれら)會堂(くあいだう)にて(おしへ)(なし)すべての人々(ひとびと)(ほまれ)()たり。

「ガリラヤに帰る」とは具体的にはカペナウムであろう。イエスの生活拠点はカペナウムだった。


生まれ故郷(こきょう)ナザレにて
4-16その長育(そだち)(ところ)なるナザレに(きた)常例(いつも)(ごと)安息日(あんそくにち)會堂(くあいだう)(いり)聖書(せいしょ)(よま)んとて(たち)ければ4-17預言者(よげんしゃ)イザヤの(ふみ)(あたへ)しにイエス(その)(ふみ)(ひらき)(かく)(しる)されたる(ところ)見出(みいだ)せり

聖書はヘブル語で書いてある。イエスの父は大工であったから、イエスも大工をしていたであろう。ヨセフもマリヤもアラム語である。

マリヤがレビの家系であるとすれば、彼女がヘブル語を知っていた可能性はある。マリヤが神の前に特別な存在であったことは、30年前に聖霊に覆われたことでも分かる。とにかく、人々はアラム語しか知らないはずのイエスが、ヘブル語の聖書を読むだけでも驚嘆すべきことだったはずである。

イエスの朗読を聞いていてそれが正しいと判断できるのは、ヘブル語を習ったレビ人だけである。一般の人はただ聞いているだけである。たとえば、日本の場合、お坊さんが読経をする。普通の檀家(だんか)の人はありがたく聴くだけで、その言葉は理解できない。気の利くお坊さんならその意味を普通の言葉で解説したりする。それと同じである。


イザヤ書を朗読
4-18主の(みたま)われに(いま)(ゆえ)貧者(まずしきもの)福音(ふくいん)(つたへ)ん事を我に(あぶら)(そそぎ)(にん)じ心の(いため)る者を(いや)(また)囚人(めしうど)(ゆるさ)(こと)瞽者(めしひ)()させん(こと)(しめ)(また)壓制(おさへ)らるる者を(はな)ち4-19主の禧年(よろこばしきとし)宣播(のべひろめ)んが(ため)(われ)(つかは)せり

「イザヤ書」
61-1主なる神の霊がわたしに臨んだ。
これは主がわたしに油を注いで、
貧しい者に福音を宣べ伝えることをゆだね、
わたしをつかわして心のいためる者をいやし、
捕われ人に放免を告げ、
縛られている者に解放を告げ、
61-2主の恵みの年と



4-20イエス(ふみ)(まき)その役者(かかりのもの)(あた)へて()しければ會堂(くあいだう)在者(あるもの)みな()(とめ)()なせり4-21イエス彼等(かれら)(いひ)けるは(この)(しるさ)れたる(こと)今日(こんにち)なんぢらの(まえ)(なれ)り4-22(みな)かれを稱讃(ほめ)その口より(いづ)(ところ)恩惠(めぐみ)(ことば)(あやし)(いひ)けるに()はヨセフの()(あらず)

ヨセフの子ではないか
イエスが大工の息子であることは直接的には書かれていない。「マタイによる福音書」と「マルコによる福音書」に、村人の言葉として書かれている。()はヨセフの()(あらず)や」という言葉の中には、次のような意味がある。

(1)ヨセフが大工であったことは、この田舎(いなか)では、誰でも知っている。彼は知的労働ではなく、肉体労働者だ。

(2)聖書はヘブル語で書かれている。アラム語を話すイエスに読めるはずがないのだ。村人はそのようなイエスに感心して褒めることを惜しんで、むしろ奇(あやし)み、さげすんだのである。隣人をほめることのできない田舎者(いなかもの)根性まるだしである。自ら神の恩惠(めぐみ)を否定するこのような所には神の恵みが注がれるに値しない。神の恵みは見世物ではない。

「マタイによる福音書」
13-55この人は大工の子ではないか。母はマリヤといい、兄弟たちは、ヤコブ、ヨセフ、シモン、ユダではないか。13-56またその姉妹たちもみな、わたしたちと一緒にいるではないか。

「マルコによる福音書」
6-3この人は大工ではないか。マリヤのむすこで、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟ではないか。またその姉妹たちも、ここにわたしたちと一緒にいるではないか。


イエス(ふみ)を引用して田舎者(いなかもの)を皮肉る
4-23イエス彼等に(いひ)けるは(なんぢ)()かならず(われ)(ことわざ)(ひき)醫者(いしゃ)みづからを(いや)我儕(われら)(きき)(ところ)のカペナウンにて(なし)(こと)自己(みずから)家ク(ふるさと)なる(この)(ところ)にも(なす)べしと(いは)

預言者は故郷では敬われない
4-24また(いひ)けるは(われ)まことに(なんぢ)()(つげ)預言者(よげんしゃ)その家ク(ふるさと)にては敬重(たふとま)るる(もの)(あら)

エリヤとやもめの故事
4-25われ(まこと)()(なんぢ)()(つげ)んエリヤの(とき)三年(さんねん)六ヶ月(ろくかげつ)(てん)とぢて国中(くにぢゅう)おほいなる饑饉(ききん)なりし(その)(とき)イスラエルの(うち)(おほく)寡婦(やもめ)ありしかど4-26エリヤは(その)一人(ひとり)へだに
 
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/5/20
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
(修正履歴)
2013/4/1-3オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)