3.訓話、シルワノの持論の考察

 
 
(1)コリントでの布教活動のために
3-1最後に、兄弟たちよ。わたしたちのために祈ってほしい。どうか主の言葉が、あなたがたの所と同じように、ここでも早く広まり、また、あがめられるように。
---こことは、ギリシャのコリントのこと。使徒行伝によれば、パウロはテサロニケのユダヤ原理主義の暴力から逃れて、コリントに長期滞在している。

3-2また、どうか、わたしたちが不都合な悪人から救われるように。事実、すべての人が信仰を持っているわけではない。3-3しかし、主は真実なかたであるから、あなたがたを強め、悪しき者から守って下さるであろう。

3-4わたしたちが命じる事を、あなたがたは現に実行しており、また、実行するであろうと、わたしたちは、主にあって確信している。3-5どうか、主があなたがたの心を導いて、神の愛とキリストの忍耐とを持たせて下さるように。
---不都合な悪人とは、ユダヤ原理主義の者たちのことである。パウロの教えは、普遍的な救済の要素を持つが、彼らはそれがユダヤ人をユダヤ人でなくしてしまうと思っているのである。ユダヤ人はユダヤ教で結束し、国家の中に宿る良性腫瘍のような存在でなければならない。それがみ国であれ、国家であれ、その細胞そのものになってしまってはだめなのである。神殿を軽んじるギリシャ語のユダヤ人キリスト者もまた彼らの敵である。エルサレム教会は、ユダヤ教の域を出ないので、彼らに迫害されることはなかった。

訓話(1)
3-6兄弟たちよ。主イエス・キリストの名によってあなたがたに命じる。怠惰な生活をして、わたしたちから受けた言伝えに従わないすべての兄弟たちから、遠ざかりなさい。

3-7わたしたちに、どうならうべきであるかは、あなたがた自身が知っているはずである。あなたがたの所にいた時には、わたしたちは怠惰な生活をしなかったし、3-8人からパンをもらって食べることもしなかった。それどころか、あなたがたのだれにも負担をかけまいと、日夜、労苦し努力して働き続けた。
---パウロはテサロニケには長くは滞在していないので、これは大げさな物言いである。パウロが天幕造りの職人として働いたと書かれているのは、ここコリントに長期滞在した時のみである。

「使徒行伝」18章 パウロはコリントに1年6ヶ月滞在
18-8会堂司クリスポは、その家族一同と共に主を信じた。また多くのコリント人も、パウロの話を聞いて信じ、ぞくぞくとバプテスマを受けた。18-9すると、ある夜、幻のうちに主がパウロに言われた、「恐れるな。語り続けよ、黙っているな。18-10あなたには、わたしがついている。だれもあなたを襲って、危害を加えるようなことはない。この町には、わたしの民が大ぜいいる」。18-11パウロは、一年六ヶ月の間ここに腰をすえて、神の言を彼らの間に教え続けた。

3-9それは、わたしたちにその権利がないからではなく、ただわたしたちあなたがたが見習うように、身をもって模範を示したのである。3-10また、あなたがたの所にいた時に、「働こうとしない者は、食べることもしてはならない」と命じておいた。3-11ところが、聞くところによると、あなたがたのうちのある者は怠惰な生活を送り、働かないで、ただいたずらに動きまわっているとのことである。

訓話(2)
3-12こうした人人に対しては、静かに働いて自分で得たパンを食べるように、主イエス・キリストによって命じまた勧める。

訓話(3)
3-13兄弟たちよ。あなたがたは、たゆまずに良い働きをしなさい。

3-14もしこの手紙にしるしたわたしたちの言葉に聞き従わない人があれば、そのような人には注意をして、交際しないがよい。彼が自ら恥じるようになるためである。3-15しかし、彼を敵のように思わないで、兄弟として訓戒しなさい。



3-16どうか、平和の主ご自身が、いついかなる場合にも、あなたがたに平和を与えて下さるように。主があなたがた一同と共におられるように。

3-17ここでパウロ自身が、手ずからあいさつを書く。これは、わたしのどの手紙にも書く印である。わたしは、このように書く。3-18どうか、わたしたちの主イエス・キリストの恵みが、あなたがた一同と共にあるように。
---パウロの署名によって、シワルノが書いた来臨思想が、パウロのものであるかのようになる。たとえパウロに不満があっても、シワルノはエルサレム教会の者であるから、文句を言えたものではない。バルナバと喧嘩までして、マルコの代りにシルワノを連れてきたのは、パウロであったし、シワルノと喧嘩するわけにもいかなかった。
 
 
シルワノ考
 
(1)前半は、先の手紙のいいわけである。パウロの思想ではなく、シルワノの思想である。先の手紙にこの世の終わりとイエスの再臨とが書かれていた。それをパウロの言葉と信じた人々は、混乱した。その影響が大きかったので、シルワノは弁明せざるを得なかった。このテサロニケ教会に宛てた手紙は、パウロの第二次伝道旅行の際に書かれたことが、使徒行伝との読みあわせで分かる。ギリシャのコリントに一年半滞在したと書かれているので、この手紙はその時に書かれたのである。

(2)新約聖書の書簡としては、西暦36年のルカ原書(無原罪のおん宿りの記)が最初である。聖母マリヤを相手の聞き書きだからである。あて先はテオピロ(職業がらローマ帝国をはばかる匿名)であった。その文書の続きは、パウロと同行した信仰の旅行記であったが、それはパウロ書簡裏付けるとともに、ルカが自分では書けない神学となった。パウロ書簡の順序はテトスが最初で、次いでヘブル、その次にこのテサロニケ文書が書かれたと推測できる。これはパウロ書簡の初期のものに属するが、この書ほど終末とイエスの再臨が強調されたものはない。

(3)この手紙を書いたのはシルワノと考える根拠
1.パウロは最後にサインしただけである。手紙の内容は、シルワノの持論であること。

2.シルワノはパウロと同格あるいはそれ以上であって、パウロの弟子ではないということ。シルワノはエルサレム教会つまり本社のエリート社員だということである。身分から言えば、パウロはどさ回りの営業マンにすぎないのである。しかし、仕事の能力を評価に裏打ちされた人気から言えば、眼病によって風采が上がらぬにもかかわらず、そのイエス・キリストに対する神学的知識、また霊感と愛とにおいても、シルワノの影は薄く、パウロの比ではなかった。それゆえ、シルワノは自らの名前では書簡を書けなかったのである。シルワノは預言者という名の本社官僚にすぎなかった。

3.手紙の内容がシルワノの持論と考える理由は、「ペテロの第一の手紙」である。その内容に同様の来臨思想がある上に、わざわざ代筆者として自分の名前を書いてある。

これらの考察によって、この書簡に書かれたイエスが来臨する話は、まったくシルワノの思想(見た事実ではなく、ダニエル書を延長して考えた作り話)だと断定できるのである。

(4)さらに言えば、「シルワノ」は、ペンネームの可能性がある。パウロとペテロの手紙を代筆したシルワノという名前の人物は、使徒行伝にはシラスという違った名前が書かれているからである。たとえば、「ヨハネによる福音書」はピリポ派の代表ピリポを主人公に書いてある。著者のバルトロマイは、自らをナタナエルというペンネームで登場させている。(バルトロマイとナタナエルが同一人物という確証はない。ナタナエルはバルトロマイとは時代の違う人物かもしれない)。シラスが同じ手法でシルワノを名のったとしても、同じギリシャ語のユダヤ人グループであるとすれば、おかしくないばかりか、むしろ自然と言えるのである。

(5)ただ、こういうこともまた考えられる。聖母マリヤを敬慕するルカは、ずるいことをするシルワノが嫌いだった。だからシルワノではなくシラスと呼んだ。それは、頭だけで考えたイエス来臨の作り話を、パウロやペテロの名を使って代筆して巧妙に組み入れ、その書簡を遠方のキリスト教徒に読み聞かせたことである。イエスの来臨は、「ヘブル人への手紙」で解き明かされた、永遠の大祭司イエス・キリストという教義からしても異端である。

(6)この異端によって聖母マリヤ派のキリスト教指導者たちがどれだけ迷惑したことか。だから、シルワノとは書かずにシラスと書いた。これはパウロがテント職人アクラの妻をプリスカと書いたのに対して、ルカはプリスキラと書いたのと根っこは同じである。パウロの使ったプリスカは女性の名前としては品が良くないが、ルカの使ったプリスキラは貴婦人を連想させる響きがある。パウロ、実はシルワノが使ったシルワノよりも、ルカの使ったシラスの方がその響きが軽く、ルカの人物評価とも言えるだろう。
---2012/9/25(記)2012/10/24(推敲)

「使徒行伝」15章 シラス(シルワノ)
15-22そこで、使徒たちや長老たちは、全教会と協議した末、お互いの中から人々を選んで、パウロやバルナバと共に、アンテオケに派遣することに決めた。選ばれたのは、バルサバというユダとシラスであったが、いずれも兄弟たちの間で重んじられていた人たちであった。

「使徒行伝」15章 第二回伝道旅行---パウロとシラス
15-40パウロはシラスを選び、兄弟たちから主の恵みにゆだねられれて、出発した。15-41そしてパウロは、シリヤ、キリキヤの地方をとおって、諸教会を力づけた。16-1それから、彼はデルベに行き、次にルステラに行った。そこにテモテという名の弟子がいた。
 
 
(完)
「テサロニケ人への第二の手紙」目次
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
Site owner Masayoshi Sasakura
2020/9/23、24
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(修正履歴)
 
2014/2/16オリジナル教会(初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2014/3/1

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)