(4)「受胎告知」の受諾と聖霊降臨

1.聖霊降臨の条件
聖霊降臨には条件があることを忘れてはいけない、というより、誤認してはいけない。神の子イエスを信じたから聖霊が下るというのはパウロ的な言い方であり、プロテスタントの信者もそう思っている。彼らは「ルカによる福音書」を読まないからである。せいぜいクリスマスの時にイエス降誕のためにだけ読むからである。

しかし、それは「智」のゆえの錯誤であることに気づくべきだ。聖霊降臨をも「智」で見下しているのである。福音の時代に聖霊降臨の記述は三ヶ所である。

「ルカによる福音書」1章 (その1)マリヤさまの場合
1-34そこでマリヤは御使に言った、「どうしてそんなことがあり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。1-35御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生まれ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。
条件:少女が「受胎告知」を無条件に受け入れたこと。

「ルカによる福音書」3章 (その2)イエスさまの場合
3-21さて、民衆がみなバプテスマを受けたとき、イエスもバプテスマを受けて祈っておられると、天が開けて、3-22聖霊がはとのような姿をとってイエスの上に下り、そして天から声がした、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。
条件:世俗を捨てて、「個々人の罪のゆるし」を目的としたこと。

弟子たちの場合には少し手間がかかっている。
「ルカによる福音書」24章 (その3)弟子たちの場合(STEP1)
24-48あなたがたは、これらの事の証人である。24-49見よ、わたしの父が約束されたものを、あなたがたに贈る。だから、上から力を授けられるまでは、あなたがたは都にとどまっていなさい」。24-50それから、イエスは彼らをベタニヤの近くまで連れて行き、手をあげて彼らを祝福された。24-51祝福しておられるうちに、彼らを離れて、[天にあげられた。]24-52彼らは[イエスを拝し、]非常な喜びをもってエルサレムに帰り、24-53絶えず宮にいて、神をほめたたえていた。
弟子たちを教えたのは、「性」の違うイエス、男装の聖母マリヤであることは、別の記事ですでに指摘した。

「使徒行伝」1章 (その3)弟子たちの場合(STEP2)
1-12それから彼らは、オリブという山を下ってエルサレムに帰った。この山はエルサレムに近く、安息日に許されている距離のところにある。1-13彼らは、市内に行って、その泊まっていた屋上の間にあがった。その人たちは、
ペテロ、
ヨハネ、
ヤコブ、
アンデレ、
ピリポとトマス、
バルトロマイとマタイ、
アルパヨの子ヤコブと熱心党のシモンとヤコブの子ユダとであった。

1-14彼らはみな、婦人たち、
特にイエスの母マリヤ、
およびイエスの兄弟たちと共に、心を合わせて、ひたすら祈をしていた。
教えを受けた弟子たちは、「イエスがユダヤの王に」の呪縛と喪失感という狂気からあがなわれ、「苦杯と罪のゆるし」の本当の価値に目覚めた。そして祈った。

「使徒行伝」2章 (その3)弟子たちの場合(STEP3)
2-1五旬節の日がきて、みんなの者が一緒に集まっていると、2-2突然、激しい風が吹いてきたような音が天から起こってきて、一同がすわっていた家いっぱいに響きわたった。2-3また、舌のようなものが、炎のように別れて現れ、ひとりびとりの上にとどまった。2-4すると、一同は聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉で語り出した。
条件:弟子たちから狂気(罪)が消え、神の国の住人となったこと。すなわち彼らの宿泊している「巡礼者の宿」に神の国が出現していたこと。

聖書は巻物として
聖書が成立したとき、写本に使われたのは巻物である。改ざんを防ぐためである。その際、ルカの二文書は、調整されて、弟子たちの聖霊降臨が「使徒行伝」に収められた。三例の聖霊降臨はもともとひとつの文書になければならない。
 
2.マリヤさまに最初の聖霊降臨
聖霊がその人に降(くだ)るためには、その準備が整っていなければならない。マリヤさまの場合、それは受胎告知の、心くだかれた状態での受諾である。すなわちまったく従う態度そのものである彼女にその資格が生じたのである。ルカの文筆はその場面を美しくも神々しく描いている。口語訳がまたいい。

「ルカによる福音書」1章 受胎告知の受諾
1-34そこでマリヤは御使に言った、「どうしてそんなことがあり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。1-35御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生まれ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。1-36あなたの親族エリザベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六ヵ月になっています。1-37神には何でもできないことはありません」。1-38そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。
「御使は彼女から離れた」、とても不気味な光景である。

3.ヨセフの受諾(1)
異なる部族の娘との婚姻はヨセフにとっても小事(しょうじ)ではない。「ダビデの家の出」と書いてあるからには、ヨセフの系図はダビデに至るものであろう。彼はユダ族のエリートである。その彼が、異なる部族の、ただの「いなか娘」で、かつまだ成人に達していない娘との婚姻を承諾するだろうか。そのようなことを実家が許すわけがない。

マリヤさまがアロン家最後の末裔であり、ヘロデの猜疑心による危険からの緊急避難のためならば、ヨセフの人柄ならなおさら、少女とその子を守るべく受諾したのである。本家にもそう報告したであろう。

4.ヨセフの受諾(2)
さらにヨセフが試みられたのは、その小娘が「妊娠」を告白したことであった。小娘はその次第をヨセフ打ち明けた。ヨセフは小娘を見たが、彼女の言葉には、女らしさの中にも堂々としたものがあり、恵まれた女そのものであった。ヨセフは小娘の言葉を信じた。そして、ユダの山里に確認に行くことにした。旅の名目はベツレヘムの実家で二人の婚礼をすることだった。

5.ヨセフの驚愕(きょうがく)(1)「老女妊娠の事実」
はたせるかなマリヤのおばあちゃんは妊娠六ヶ月であった。ナザレから150Km(他の数値でも問題ない)ぐらい離れているから、ユダの山里のその情報はナザレには届いておらず、マリヤの知る由もないことだった。老女妊娠の事実を確認したヨセフは少し気が楽になった。

そして、ベツレヘム足をのばし、実家で婚礼をしたのである。その後再びザカリヤの家を訪れ、エリザベツの出産を待った。そして、その子が男子であることを確認した時、ヨセフの肩の荷はさらにおりたのである。

6.老女出産の事実は村人から
これらのことが事実かどうかは、30年前のことであるが、老女出産のニュースとその子が洗礼者ヨハネであることは、山里の語り草になっていたから、ルカはその地を訪れ、村人からの話を聞き、証拠としたのである。
 
 
次へ
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2021/1/8、10
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(作成履歴)