(3)イエスの誕生とその時代背景、ヘロデ

「アウグスト」は個人名ではなく、元老院がオクタビアンに贈った称号である。彼はシーザーの養子の立場で、アントニーとクレオパトラの連合軍を破り、事実上の帝国のトップであったが、「権力の集中」を警戒していた。だから権力は元老院に戻していたのだが、オクタビアンの心意がわからず、困った元老院が贈った称号が「アウグスト」だったのである。そのローマ皇帝の名を自らの文書に置くというのは、ルカの面目である。
 
文書名 マタイ マルコ ルカ ヨハネ
イエスの
誕生年代
2-1イエスがヘロデ王の代に、ユダヤのベツレヘムでお生まれになったとき、見よ、東からきた博士たちがエルサレムに着いて言った、2-2「ユダヤ人の王としてお生まれになったかたは、どこにおられますか。わたしたちは東の方でその星を見たので、そのかたを拝みにきました」

2-9彼らは王の言うことを聞いて出かけると、見よ、彼らが東方で見た星が、彼らより先に進んで、幼な子のいる所まで行き、その上にとどまった。2-10彼らはその星を見て、非常な喜びにあふれた。

2-11そして、家にはいって、母マリヤのそばにいる幼な子に会い、ひれ伏して拝み、また、宝の箱をあけて、黄金・乳香・没薬などの贈り物をささげた。

2-16さて、ヘロデは博士たちにだまされたと知って、非常に立腹した。そして人々をつかわし、博士たちから確かめた時に基づいて、ベツレヘムとその付近の地方とにいる二歳以下の男の子を、ことごとく殺した。

(1)この星は75年周期の「ハレー彗星」である。

(2)ヘロデが殺したのは、「大祭司」を名のっていた、マタティヤ一族の幼児である。
−  2-1そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。2-2これは、クレニオがシリヤの総督であった時に行われた最初の人口調査であった。2-3人々はみな登録をするために、それぞれ自分の町へ帰って行った。2-4ヨセフもダビデの家系であり、またこの血統であったので、ガリラヤの町ナザレを出て、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。2-5それは、すでに身重になっていたいいなづけの妻マリヤと共に、登録をするためであった。2-6ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、2-7初子を産み、布にくるんで、飼葉おけの中に寝かせた。
  

ヨセフとマリヤの「貧しさ」が強調されそうな描写であるが、実際にはどうだったのかを思い巡らしてみたい。

当時の環境で、臨月の女性が100Km以上の旅をするとは考えられない。早い時期に実家に帰っていたのである。しかし、方々から帰ってくる人たちのために、自分たちは使っていない厩(うまや)を改造して住んでいたのである。飼葉おけは赤ちゃんのベッドに最適である。

ヨセフは大工であったjから、改造などはお手の物である。
− 
イエス誕生の正確な時期を知る手がかりを残すため、ルカは自らの文書を、ローマ皇帝に関連付けた。文中、「いいなづけの妻マリヤと共に」が、微妙な夫婦、母子関係を言い表している。マタイの方は、「ヘロデ王の代に」となっていて、おぼろげな情報でしかない。また、東方の博士たちが会ったのは、もう歩けるようになって母のそばにいた幼な子である。

マルコにイエス誕生の記録がないのは、マルコはルカ書を補完するものであるから、ルカ書に書かれているものは必要ないのである。同様にイエスの言行録の詳細については、最初の「報告書」には書かれていない。イエスの言った「いいこと」は、テオピロの信仰には必要のないものである。「ヨハネによる福音書」は、アレキサンドリヤ教会によるローマ教会の聖母子をばかにしており、受胎告知などはちゃんちゃらおかしいのである。だが、つむぎだされる言葉に酔う哲学者たちは、聖母子がアロン家にかかわり、罪のあがないのとりなし、「狂気の解消」を成し遂げたことに思い及ばない。「ヨハネによる福音書」を読んでも、宗教的ご利益は何も得られない。キリスト教徒ではなく、べらべらと自分の思いつきをしゃべりまくる「哲学者もどき」になってしまう。
天使と羊飼い  2-8さて、この地方で羊飼いたちが夜、野宿しながら羊の群れの番をしていた。2-9すると主の御使が現れ、主の栄光が彼らをめぐり照らしたので、彼らは非常に恐れた。

2-16そして急いで行って、マリヤとヨセフ、また飼葉おけに寝かしてある幼な子を捜しあてた。2-17彼らに会った上で、この子について自分たちに告げ知らされた事を、人人に伝えた。2-18人々はみな、羊飼たちが話してくれたことを聞いて、不思議に思った。2-19しかし、マリヤはこれらの事をことごとく心に留めて、思いめぐらしていた。

2-31八日が過ぎ、割礼をほどこす時となったので、受胎の前に御使の告げたとおり、幼な子をイエスと名づけた。

 
季節は夏である。ヨセフの家族3人は、解放された小屋で、夕涼みを楽しんでいたであろう。それでなければ、羊飼いたちが「飼葉おけ」を見つけることはできなかったであろう。
− 
野宿していた羊飼いたちに、御使がイエス誕生のしるしを告げた。羊飼いたちは、そのしるしをたよりに幼な子を捜し、ベツレヘムの町でそれを見つけた。飼い葉おけに置かれた赤ちゃん。羊飼いたちは、天使に言われたとおりのしるしを見つけ、神をほめたたえた。マリヤは、彼ら羊飼いたちが口々に語ったことを不思議に思い、心にとどめた。心にとどめるのは、いつかその意味が分かるときがきたら、思い出すためであり、また語るためでもあるだろう。おそらく、ベツレヘムの人々は、夜羊飼いたちが町に入ってきて何か探しているので、驚き怪しんだことだろう。そして、騒ぎの内容を知ったヨセフの身内は、ただちに三人を客間に通したことだろう。この出来事はマリヤに、一年前の御使との約束を再確認させた。そしてマリヤとヨセフは確信を持って、幼な子にイエスという名前をつけることができた。
  
羊飼いたちに現れた天の異象は、現在では太陽の質量放出の影響に関連付けられるだろう。ベツレヘムでもオーロラは見られたであろうし、空気振動による、雷鳴も天地に響き渡ったのであろう。それが羊飼いたちの言語、アラム語として意味があったのである。神の書は、その時代の人々が知りうる「事実」が記(しる)されていなければならぬ。
 東方の博士とヘロデ王  2-2「ユダヤ人の王としてお生まれになったかたは、どこにおられますか。わたしたちは東の方でその星を見たので、そのかたを拝みにきました」。2-3ヘロデ王はこのことを聞いて不安を感じた。エルサレムの人々もみな、同様であった。2-4そこで王は祭司長たちと民の律法学者たちとを全部集めて、キリストはどこに生まれるのかと、彼らに問いただした。

2-7そこで、ヘロデはひそかに博士たちを呼んで、星の現れた時について詳しく聞き、2-8彼らをベツレヘムにつかわして言った、「行って、その幼子のことを詳しく調べ、見つかったらわたしに知らせてくれ。わしも拝みに行くから」。

   
この話を現在の知見で検証するなら、当該の「星」はハレー彗星の挙動と一致するのである。
−  −  − 
異邦人から、ユダヤ人の王、すなわちダビデの子あるいはメシヤが生まれた、と聞いてはユダヤ人たちは驚かずにはおられない。とりわけ、ローマ帝国の置いた傀儡の王であり、改宗のユダヤ人ヘロデとしてはなおさら、そのような者を生かしておけるはずもない。エルサレムの人々、すなわちユダヤ人が不安を感じたのは、神など「へ」とも思わず虐殺さえ楽しむヘロデが、自分たちの前でそれを耳にしたからだった。

この話は、プロテスタントの聖書の知識の限界を示している。カトリックの聖書、たとえば「バルバロ訳聖書」では、プロテスタントの聖書、たとえば「口語訳聖書」より8文書多い。その中に「マカバイの書上」がある。それを読むと、ヘロデがユダヤ人になる前の100年間ほど、ユダヤは大祭司一族によって統治されていたことがわかる。ヘロデはその一族を皆殺しにして王を名乗ったのである。だから、ヘロデが警戒したのは、伝説のメシアなどではなく、大祭司一族の残党だったのである。見境い無く、一族の幼児たちを殺したことは考えられる。
幼少期  2-19さて、ヘロデが死んだのち、見よ、主の使いがエジプトにいるヨセフに夢で現れて言った、2-20「立って、幼な子とその母を連れて、イスラエルの地に行け。幼な子の命をねらっていた人々は、死んでしまった」。(ガリラヤの地方に退き、ナザレという町に行って住んだ)

マタイによれば、ヨセフはマリヤとの婚約時、ナザレには住んでいなかったことになる。そこは「逃避地」であった。このことは、ナザレがマリヤさまの緊急避難の地としてのヒントを与える。
2-28シメオンは幼な子を腕に抱き、神をほめたたえていった。2-33異邦人を照らす啓示の光、み民イスラエルの栄光であります。

2-40幼な子は、ますます成長して強くなり、知恵に満ち、そして神の恵みがその上にあった。

2-52イエスはますます知恵が加わり、背たけも伸び、そして神と人から愛された。

 
「異邦人を照らす啓示の光」、この異邦人は、一般の人々ではなく、クレオパとルカとを象徴しているであろう。
ルカがマリヤの態度と幼子イエスの成長を生き生きと書いているのに対して、マタイの方の記述はとても陰険で、暴力的なものになっている。前者はほがらかな御国のようす、後者はヒステリックな政治状況を反映している。「ダビデの子」に王座を奪われるのを警戒した幼児虐殺、そういう事件もあったのではないかと思われるが、イエスとは関係がない可能性もある。救世主が生まれた、と人々がいうような神童は、イエスの他にも大勢いたであろう。いと高き者の子を産んだ、マリヤの最重要任務は、イエスが神童以上の者であることを人に悟られぬこと、これに尽きた。この秘密はヨセフによっても守られた。
  

アロン家の娘のひとりエリザベツとマリヤさまが親戚であることから、わざわざ「アロン家」と、ルカの思いつくはずも無い家名が書いてあることにより、マリヤさまはアロン家の唯一の姫でなければならぬ。そして、アロン家の使命は、ユダヤ人(出エジプトの人々)の「罪のあがない」を神にとりなすことだったのである。マリヤさまはユダ族の若者と婚約されていたが、「処女受胎」により、その一子(いっし)だけは男であれば、律法により生まれながらに大祭司の資格を有したのである。だが、これはヨセフとエリザベツ以外に知る由(よし)も無い秘密であった。この事実が表にでるには、30年後に、信仰の異邦人、クレオパとルカの登場を待たねばならない。

だから、イエスはヘロデの警戒を受けながら、民衆がイエスを王になってもらいたいという希望を受け流しつつ、自らの使命、個々人の狂気のあがないとそのとりなしについて、日々を思っておられたのである。だが、母から自分が「処女受胎」で生まれたなどとは聞いていなかったであろう。イエスが自ずと自分の血脈が果たすべき「仕事」に目ざめていかねばならない。アロン家の嗣業は「罪のゆるし」のとりなしに関する専権事項である。イエスの場合、自分一代でその完成を遂げる必要がある。アダムからはじめて「罪」の意味は変遷している。結果を見ているから言えることではあるが、イエスの場合は「狂気」のあがないのとりなしである。イエスは「あなたの罪はゆるされた」と言って、「ユダ族のくせに何を言う」と律法学者やパリサイ人から疑念を抱かれている。

場所によらず、時によらず、個々人の「狂気」のあがないをとりなすにはどうすればいいのか。そしてそれを成すには自分の「考え」すなわち「智」ではだめであり、成り行きの中で、決まっていくものでなくてはならない。
 
ヘロデの脅威から逃れるためナザレに「緊急避難」したヨセフとマリヤだったが、「アロン家の子を産めない」というマリヤの嘆きは深く、悔恨の祈りの日々であったが、ある夜、御使がマリヤの前に立った。驚くマリヤに御使は言った、「あなたは身ごもって男の子を産む」。マリヤからそれを聞いたヨセフは驚いたが、その事実を受け入れた。だが、それは世間には秘密である。人々はイエスがヨセフの子と思っているが、マリヤの気持ちは落ち着いていた。「わたしはアロン家の男の子を産んだ。彼の道は主なる神が導かれるであろう」。

マリヤにとってイエスはアロン家の者である。そして、彼こそはその血脈の最後の者であり、「有終の美」を飾ってほしいものである。だが、彼に対する「期待」はそれこそ無用である。
 
 
次へ
 
 
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
 
2021/7/1、7/3
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
指定聖書:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)