(6)ローマ軍の駐屯地(ちゅうとんち)「カペナウム」の栄光

 
1.カペナウムの町、ローマ軍の駐屯地(ちゅうとんち)にて
ローマ帝国の属州ユダヤのガリラヤ(地方)にローマ軍が駐屯し、栄えている町カペナウムがあった。イエスとその家族はナザレを出てこの町に住み、イエスは大工として働き、一家の大黒柱になっていた。世間的にはイエスは、ヨセフの子に違いなかった。父のヨセフは、ダビデの子孫として、またその人柄において、皆から尊敬されていたが、ユダヤ独立運動に巻きこまれ、落命していた。そのため、その子であるイエスにもローマ軍の目は光っていた。

はたして、西暦30年ごろ、イエスの十字架事件がエルサレムで起こった。イエスはピラトの法廷で有罪とされ、バラバのために用意されていた十字架の露と消えたのだった。

その伝令の早馬が、満月の夜遅く、エルサレムからカペナウムに到着した。将校たちの前で、イエスの罪状と、暴動に備えよとの訓令が読み上げられた。ただ、その最後に「エルサレムは平穏である」との言葉が添えられていた。

将校の一人は、「ピラト総督には不本意な処刑だったのだ」と思った。そして、僕(しもべ)を呼び、エルサレムに行って、イエスの一行から話を聞き、彼の死の意味をさぐってくるように命じた。お気づきと思うが、将校は百卒長のクレオパ(匿名がテオピロ)で、僕はルカである。ルカは、クレオパの友人のユダヤ人長老と共に、安息日の明けるのを待って、翌々朝に馬車で出発した。
 
「物語」はカペナウムとエルサレムから
 
2.「狂気消失」の最初の体現者たち
エルサレムの「巡礼者の宿」に着いたルカは、イエスの一行がまだ全員いると聞いて、少なからず驚いた。
 
 
 
次へ
 
 
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。
 
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2021/11/5
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(作成履歴)