(7)たとえ神の子であろうと

 
 
(7)たとえ神の子であろうと
イエスはユダヤ人として生まれたのだから、たとえ「神の子」であろうと、アロン家の者でなくては「罪」に関わる資格はない。それは「律法」に書かれていることなのだから。そしてそれは「出エジプト」の最中に、神ご自身がモーセに語り、律法として定められたアロン家の嗣業なのだから。

マリヤさまはユダ族と婚約されたのだから、マリヤさまの産まれる子はユダ族となる。だからこそ、アロン家の子が産めなくなったとのマリヤさまの嘆きは大きかった。身も心も揺さぶられる壮絶な祈りが日夜捧げられた。「おめでとう、恵まれた女よ」との御使の声はそうした「絶望」と「希望」の交錯する日々の祈りの果実でもあるかのように、アロン家の姫たる少女に望んだのである。

その声は「男の子を産む」と言った。未婚のそれは本来不倫の果実そのものであり、女を絶望に落とし、気絶させずにはおかぬ恐ろしい言葉である。だが、マリヤさまには「希望」の明かりがともったのである。「どうしてそんなことがありえましょうか」とは、「それがほんとうならどんなにかうれしいことでしょう」との気持ちである。「アロン家の子が産めるのですね」ということなのだから。
 
 
 
 
次へ
 
 
 
 
 
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2022/5/12、2023/2/8
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書