2022/2/10の朝、「手帳のメモ」

2/10(木)
この日の朝、「教皇に捧ぐ・・・・」が脳裏に湧き上がった。急いでそれをメモった。メモる前に消えてしまったものもある。だが、メモは、まだ未完の「取説」の巻頭に、それを置くことをゆるされた証(あか)しとなるだろう。

この日は、三本の高木(こうぼく)のうち、隣家との関係で最も気になる、分岐した幹(みき)を伐採する予定にしていた。その伐採は無事済んだ。
 
 
 
 
2/11(金)
その次の日の11日(建国記念日)に、最後の幹を伐採して、作業は完了した。作業を予定した朝はいつも、幹の伐採のイメージが浮かぶようになっていて、安全には最大の注意を払っていた。

帰宅すると、娘と子供たちが来ていた。息子も私が買い物に行っている間に来ていた。わたしは、多く恵まれて、「仕事」をやり遂げたので、その夜はゆっくり、ぐっすり眠れるだろうと考えた。しかし、事実は過酷で、横になると足がぴりぴりし、神経が高ぶり、眠れずに苦しんだ。そして午前二時ごろ、ドリエル錠剤(市販の睡眠導入剤の一種)を二錠飲んだ。すると、苦しみながらも、いつの間にか、少し眠っていた。
 
 
 
2/12(土)
今朝は、10時に予約の、高齢者3回目の「新型コロナ」ワクチン接種のため、「自衛隊」大阪市接種会場に出かけた。そしてふと思った。「わたしはできるはずのないことをやり遂げた」。高木伐採の数日間、異様なほどの神経の高ぶりがあったが、それが過ぎると、急に力が抜けた。昨夜は、その「疲れ」が、どっと出たのだ。

今夜は、それにワクチン接種の影響が出て、足のぴりぴりに発熱が加わるのだ。今日は昨日の代休だった。明日も「理事会」事務局のため休日出勤する。

娘にそれを話した。「取説」の巻頭に、「教皇に捧ぐ」を置いたことを。誰も笑うまい、とも。
 
 
2/22(近況)
昨夜、2月22日(火)、22時30分、寝る前に睡眠導入剤「ドリエル」を2錠呑(の)んだ。カプセルもあるが、わたしには錠剤の方が効く。いつもは午前二時ごろまで待って寝付けそうにない時に呑んでいた。だが、昨夜はそれをやめて、目がさえているので、寝る態勢に入った段階で呑んだ。すぐに寝付けて、何度もおしっこで目が覚めたが、またすぐに寝付いて、夢もみた。7時前になって、起き上がろうとしたら、体がこわばってガチガチだった。

「これがお前の疲れの正体(しょうたい)である」、そのように言われている気がした。正体を知った以上、わたしはその対策を考えるでしょう。まず、数日間、ドリエルを就寝(しゅうしん)直前に呑み、睡眠時間を確保する。せめて6時間。

わたしはもう少し生きて、仕事を続けられましょうか。そうでありますようにと祈る。アーメン。感謝します。感謝します。 2022/2/23(水・祝日)令和天皇誕生日

「ピリピ人(びと)への手紙」1章
1-21わたしにとっては、生きることはキリストであり、死ぬことは益である。1-22しかし、肉体において生きていることが、わたしにとっては実り多い働きになるのだとすれば、どちらを選んだらよいか、わたしにはわからない。

パウロの眼病は完治することなく彼を苦しめていた。視力も落ちていた。ガラテヤ人への手紙には、「こんなに大きな字で」と書かれている。失明すれば、罪人に落とされる。ああ、パウロ。
 
 
3/1(火)近況
3/1(火)この前、ドリエルを連用して三日目、服用後下半身に違和感を覚えた。副作用かも知れないと考えて次の日から呑(の)むのをやめた。昨夜、23時ごろ、布団に横になった。冬用敷き布団カバーと毛布を悦子が洗っていてくれていて枕カバーも新しいのが出してあった。すると、また違和感があって、起き上がり、マットで軽いストレッチをして寝転んだ。布団に移動するとやっぱり違和感がある。頭がさえて眠れないし、それが何だか気持ちを不安にする。それでまたマットに移動して、ダンベル5kgでスクワット、3kgでリフティングをしてみた。そして、また布団に戻った。やはり、すっきりしない。そして、苦悩のうちに考えた。マットでは寝転んでも不安な気持ちにはならない、なぜだろう。今まではそれを「なぜだろう」と思ったことはなかったのだった。そして、硬さか?いや違うな、では何?
 
 
そしてふっと「枕(まくら)」が思い浮かんだ。それで、頭から枕をはずして、敷き布団の上に頭をのせた。うーん、違うかな?不安な緊張は起きないようだがとか何とか考えているうちに眠ってしまったようだ。いつもと同じく何回も起きてトイレに行ったが、またすぐ寝ついた。そして、五時前に起きまでに見た夢は、「苦杯と十字架」の最近知見によるものだった。それは意外だった。いままで、キリスト教関係の夢を見たことは一度もなかったように思うからだった。だから、取説はただ書いているだけで、自分の精神構造には作用していないのだと思っていた。宣教の資格を疑っていた。それがどうだろう、初めてにせよ、その夢を見たのだった。

枕をはずすことが、これまでの布団に横になったらの問題解決になるかどうかはわからない。それでも今夜は最初から枕をはずして寝てみようと思う。
 
結論から言うと、枕は関係なかった。60年ぐらい前のことだが、中学の体育の授業を思い出して太ももを意識してあげて歩いてみた。アカシチ先生がみなにやらせたのだ。変なことをさせるという皆の声なき声を察せられたのか先生は「いいんだ」と言われた。
 
 
4/26(火)近況と雑感
ありがたいことにこのところふとんに横になっても足のぴりぴりや不安な感情から免(まぬ)れている。脳の物理的関係かなと思ったこともあった。頭が起きている時と横になった時では、その形状が重力や何かの作用で変化し、それが脳神経を刺激したりしなかったりするのではあるまいか。仰向(あおむ)けの姿勢でつらい時には、横向きの姿勢をとったりしたこともある。

そうかと思うと、帰宅して夕食を済ませ、ごろんと横になってビデオを観ていると、テレビの音ががんがんなっているのにまどろんでいることもある。風呂にはいると覚醒して本当に寝ようというだんになって横になるとぴりぴりが起こるのだった。それが0時近くで、寝付くのが1時、2時で、何回かトイレに起き、起床が5時の毎日だった。

(1)正月の感情爆発の影響
それが今年の正月に感情の爆発のような事態(夕食に皆のいる場で悦子に罵声をあびせた)があって、その数日後、悦子との距離感は解消されず、風呂に入らずに寝た。ふて寝に近かった。いつもより2時間ばかり早い就寝(しゅうしん)だった。いつもはふとんに横になるのが0時近いのだった。その日はぴりぴり感が起きなかった。

その後、悦子の協力で風呂を早くし、23時には寝ようと思えば寝れるようになった。それでもぴりぴり感は改善されなかった。風呂に入るとさっぱりして覚醒してしまうのだった。だから寝ないで仕事ができるのに寝ようとするから・・・。

悦子との関係修復は無理にせぬようにした。そのことで神様に祈ったりしない。マリヤさまのみ心にとめていただくだけで十分(じゅうぶん)これからも生きていける。

(2)就寝時のピリピリ感などが好転
それが、この一ヶ月ぐらい、ぴりぴり感がなく、寝つきもいい。なぜかはわからない。とにかくいい。夜中4回ぐらいはトイレに起きるがすぐ寝付ける。そして5時前におきて自分の担当である「酢タマネギ」を作る。そして時間が余ったら悦子の起きる6時過ぎまで横になる。寝付いている時もある。

(3)自らの「狂気の薄らぎ」を気付く
「教皇に捧ぐ」とした一文をこの取説の冒頭に置いた時期のコンディションはおおよそ以上のようなものだった。そして、「イエスはアロン家の者でなければならない」、イエスの死後三日目に現れたイエスは「マリヤさまでなければならない」ことに鑑み、キリスト教が「処女受胎」から始まっていることを思ったこの数ヶ月間にわたしにも変化が見られた。それは「心に湧き上がる負の感情」あるいは「狂気」が薄らいでいることである。歳のせいもあるかも知れないが、ぴりぴりしてもそれを悩みとはしないですんでいる。

睡眠は大事であり、7時間以上などは「夢のまた夢」だけれども、それも気にならない。小刻みでも寝られることをありがたく思う。

(4)「まつりさま」への思いがカトリック教会に
この状態こそは、「子よ、あなたの罪はゆるされた」の具現であり、「み心にかなう」状態なのではあるまいかと思う。だとすれば、わたしの周りには平和があるはずである。ミサには参加できないけれども、わたしは愚直なカトリック教徒と呼ばれよう。一度まつりをつれて教会の近くまで散歩してみようかと思ってみたりする。

この前(4/16土・17日)、彼女が皆と来た時、腹ばいになってアルバムを見ていた。そして、その写真の一枚をさして「でんしゃ、のるよ」と言ったのだった。今度来た時には、「でんしゃ、のるよ」と言ってあげようと思う。まつりさまにはテーマパークは似合わない、森之宮駅近くの遊具場で十分楽しまれる。食べること、寝ること、歌を口ずさむことがまつりさまの全部、まつりさまは「罪なき状態」とも言える。しかし、それでは社会生活を営むことはできない。つまり人は罪なき状態では、生活できないのである。

だから、わたしたちが「苦杯と十字架」によって消し去ってもらう狂気は、一時的でよい。だから、週に一度のミサの参加は的(まと)を得たものと言えるだろう。そしてカトリック教会は、「マリヤさま」の名を輝かせ続けるのである。アロン家の母子、女と男が、アロン家の嗣業「罪のあがない」において、「獣」から「人(いえすさま)」へと移し、「苦杯」により人の罪を身に負い、生贄状態のまま「十字架」にてあがなうことに至り、それを女(マリヤさま)が説き明かされた。それを公言できないユダヤ人への道は閉ざされていた。

だが、ローマ軍将校クレオパとその僕(しもべ)ルカによるマリヤさまとの関わりにより、「ユダヤ人」に代わって「信徒」という組織が誕生した。すなわち、獣の血を用いた罪のあがないから人の血を用いたものにアロン家の「罪との関わり」が生まれ変わったのである。その御利益(ごりやく)はユダヤ人から生まれ、異邦人のものとなった。

それら信徒を統括する組織がカトリック教会なのであり、「信徒は国家や部族に依存しない」ゆえに、普遍教会なのである。カトリック教会の使命は、「マリヤさま」の名を人々に忘れさせぬことである。そして宣教とミサにおいて「み心にかなう人々」を出現させることである。人の「智」に染まり、その使命を忘れたら、カトリック教会の存在意義そのものが問われるであろう。2022/5/14(土)、2024/8/16推敲(すいこう)
 
 
戻る
(序)「宗教ルネサンス」を思う
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら修道会)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2022/2/10、11、12、14、15、2/23、3/1、4/26、5/14、11/5
2024/8/16
 
わたしの能率手帳
わたしは56年間、今朝メモに使った手帳と同じものを購入し、使い続けている。この手帳にはその初めがある。
 
昭和41年(1966年)、工業高校(機械科)を卒業したわたしは大阪の総合・機械メーカーに就職した。最終面接者は、小田原大造社長であった。そして、半年間の現場実習を経て、本社勤務となり、所属は「技術教育課」だった。技術系社員の教育を担当し、営業と間接部門の教育は別の部門の担当であった。会社は「人づくり」を大事にしていた。

課長は、コーヒー好きの、高井経二さんであった。課長が課員みんなに「お年玉」としてこの手帳をくれたのだった。だから、それは「1967年」のものであったろう。当時、会社は「日本能率協会」とのつきあいがあった。社内セミナーには、その協会から紹介された講師が来た。わたしは、協会の担当者と会ったことはないが、親近感が今もある。
 
 
 
 
 
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書