(1)「出エジプト」に 10-1兄弟たちよ。このことを知らずにいてもらいたくない。わたしたちの先祖はみな雲の下におり、みな海を通り、10-2みな雲の中、海の中で、モーセにつくバプテスマを受けた。10-3また、みな同じ霊の食物を食べ、10-4みな同じ霊の飲み物を飲んだ。すなわち、彼らについてきた霊の岩から飲んだのであるが、この岩はキリストにほかならない。10-5しかし、彼らの中の大多数は、神のみこころにかなわなかったので、荒野で滅ぼされてしまった。 (2)偶像礼者になってならない 10-6これらの出来事は、わたしたちに対する警告であって、彼らが悪をむさぼったように、わたしたちも悪をむさぼることのないためなのである。 10-7だから、彼らの中のある者たちのように、偶像礼拝者になってはならない。 すなわち、「民は座して飲み食いをし、また立って踊り戯れた」と書いてある。 「出エジプト記」32章 32-18しかし、モーセは言った、「勝どきの声でなく、敗北の叫び声でもない。わたしの聞くのは歌の声である」。32-19モーセが宿営に近づくと、子牛と踊りとを見たので、彼は怒りに燃え、手からかの板を投げうち、これを山のふもとで砕いた。 (3)不品行の禁止 10-8また、ある者たちがしたように、わたしたちは不品行をしてはならない。不品行をしたために倒された者が、一日に二万三千人もあった。 「民数記」25章 こうして疫病がイスラエルの人々に及ぶのがやんだ。25-9しかし、その疫病で死んだ者は二万四千人であった。 (4)主を試みてはならない 10-9また、ある者たちがしたように、わたしたちは主を試みてはならない。主を試みた者は、へびに殺された。 「民数記」21章 21-6そこで主は、火のへびを民のうちに送られた。へびは民をかんだので、イスラエルの民のうち、多くのものが死んだ。 「ヨハネによる福音書」16章 16-23その日には、あなたがたがわたしに問うことは、何もないであろう。よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたが父に求めるものはなんでも、わたしの名によって下さるであろう。 これは、初心者が主を試みることになる、危ない言葉である。これもまたウソなのである。「そんなはずがないじゃないですか」とうそぶかれて終わりである。初心者は「ヨハネによる福音書」を読まぬほうが身のためである。 (5)不平を言ってはならない 10-10また、ある者たちがつぶやいたように、つぶやいてはならない。つぶやいた者は、「死の使」に滅ぼされた。10-11これらの事が彼らに起こったのは、他に対する警告としてであって、それが書かれたのは、世の終わりに臨んでいるわたしたちに対する訓戒のためである。 10-12だから、立っていると思う者は、倒れないように気をつけるがよい。 (6)試練と同時に救いの道も 珠玉の言葉「試練と同時に」 10-13あなたがたの会った試練で、世の常でないものはない。神は真実である。あなたがたを耐えられないような試練に会わせることはないばかりか、試練と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである。 ---これはパウロ自身の経験則でもあるだろう。パウロが「割礼無用」さえ叫ばなければ、彼がユダヤ人から迫害されることもなく、エルサレム教会と疎遠になることもなかったのである。この世にしたがっていたら、この世から迫害されることはないのである。しかし、それでは信仰のもたらす「永遠の命」が得られない。 (7)偶像礼拝を避けること 10-14それだから、愛する者たちよ。偶像礼拝を避けなさい。10-15賢明なあなたがたに訴える。わたしの言うことを、自ら判断してみるがよい。 (8) 10-16わたしたちが祝福する祝福の杯、それはキリストの血にあずかることではないか。わたしたちがさくパン、それはキリストのからだにあずかることではないか。10-17パンがひとつであるから、わたしたちは多くいても、ひとつのからだなのである。みんなの者が一つのパンを共にいただくからである。 ---キリスト教の聖餐式の起源 「ルカによる福音書」22章 22-17そして杯を取り、感謝して言われた、「これを取って、互いに分けて飲め。22-18あなたがたに言っておくが、今からのち神の国が来るまでは、わたしはぶどうの実から造ったものを、いっさい飲まない」。 22-19またパンを取り、感謝してこれをさき、弟子たちに与えて言われた、「これは、あなたがたのために与えるわたしのからだである。わたしを記念するため、このように行いなさい」。 22-20食事ののち、杯も同じ様にして言われた、「この杯は、あなたがたのために流すわたしの血で立てられる新しい契約である。 ---栄光のイエスの使徒となったパウロは、生前のイエスのこの言葉に接してはいない。ルカの福音書を読んだ可能性がある。自尊心の高いパウロが、他の弟子たちに学んだとは考えにくい。 (9)「供え物」を食べてはならない 10-18肉によるイスラエルを見るがよい。イエスの頃に使われていた「イスラエル」はユダヤ人の別名である。 供え物を食べる人たちは、祭壇にあずかるのではないか。10-19すると、なんと言ったらよいか。偶像にささげる供え物は、何か意味があるのか。また、偶像はほんとうにあるものか。 10-20そうではない。人々が供える物は、悪霊ども、すなわち、神ならぬ者に供えるのである。わたしは、あなたがたが悪霊の仲間になることを望まない。 10-21主の杯と悪霊どもの杯とを、同時に飲むことはできない。主の食卓と悪霊どもの食卓とに、同時にあずかることはできない。10-22それとも、わたしたちは主のねたみを起こそうとするのか。わたしたちは、主よりも強いのだろうか。 (10)信者の益となることを求めなさい 10-23すべてのことは許されている。しかし、すべてのことが益になるわけではない。すべてのことは許されている。しかし、すべてのことが人の徳を高めるのではない。10-24だれでも、自分の益を求めないで、ほかの人の益を求めるべきである。 (11)食べ物の呪縛から解放されなさい 10-25すべて市場で売られている物は、いちいち良心に問うことをしないで、食べるがよい。10-26地とそれに満ちている物とは、主のものだからである。 10-27もしあなたがたが、不信者のだれかに招かれて、そこに行こうと思う場合、自分の前に出される物はなんでも、いちいち良心に問うことをしないで、食べるが良い。 10-28しかし、だれかがあなたがたに、これはささげ物の肉だと言ったなら、それを知らせてくれた人のために、また良心のために、食べないがよい。 10-29良心と言ったのは、自分の良心ではなく、他人の良心のことである。なぜなら、わたしの自由が、どうして他人の良心によって左右されることがあろうか。10-30もしわたしが感謝して食べる場合、その感謝する物について、どうして人のそしりを受けるわけがあろうか。 10-31だから、飲むにも食べるにも、また何事をするにも、すべて神の栄光のためにすべきである。 10-32ユダヤ人にもギリシャ人にも神の教会にも、つまずきになってはいけない。10-33わたしもまた、何事にもすべての人に喜ばれるように努め、多くの人が救われるために、自分の益ではなく彼らの益を求めている。 ---ユダヤ教はユダヤ人にしきたりの厳守を求める。安息日、割礼を筆頭にその決まりは多岐に渡る。食べ物にしても厳格な規則があった。パウロはしきたりを厳守することで「永遠の命」に至ることはできない、とイエス・キリストの啓示によって看破したのであった。 「レビ記」11章 11-1主はまたモーセとアロンに言われた、11-2「イスラエルの人々に言いなさい、『地にあるすべての獣のうち、あなたがたの食べることができる動物は次のとおりである。11-3獣のうち、すべてひずめの別れたもの、すなわち、ひずめの全く切れたもの、反芻するものは、これを食べることができる。11-4ただし、・・・・ ---しかし、イエス・キリストのゆえに、ユダヤ人がユダヤ人のしきたりを破棄することは、ユダヤ教を万民の宗教へと導き、ユダヤ人社会の消滅を意味する。あるいはユダヤ教がキリスト教にのみこまれる。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」 |
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 |
略称:オリジナル教会 |
Site owner Masayoshi Sasakura |
2020/9/7 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(修正履歴) |