(1)バプテスマ(洗礼)について 6-1では、わたしたちは、なんと言おうか。恵みが増し加わるために、罪にとどまるべきであろうか。6-2断じてそうではない。 罪に対して死んだわたしたちが、どうして、なお、その中に生きておれるだろうか。6-3それとも、あなたがたは知らないのか。 キリスト・イエスにあずかるバプテスマを受けたわたしたちは、彼の死にあずかるバプテスマを受けたのである。6-4すなわち、わたしたちは、その死にあずかるバプテスマによって、彼と共に葬られたのである。 それは、キリストが父の栄光によって、死人の中からよみがえらされたように、わたしたちもまた、新しいいのちに生きるためである。6-5もしわたしたちが、彼に結びついてその死の様にひとしくなるなら、さらに、彼の復活の様にもひとしくなるであろう。 ---この言葉の洗礼の様は、どぼんと身体全体を仰向けに水につけてしまうものを連想させる。洗礼の作法は、頭に水を注ぐものから身体全体を水に浸すものまでさまざまで、プロテスタントでは教会ごとに違うほどである。洗礼を死と復活にたとえて重視する教会は、「バプテスト教会」という名前に特徴がある。 (2)十字架とわたしたち 6-6わたしたちは、この事を知っている。 わたしたちの内の古き人はキリストと共に十字架につけられた。それは、この罪のからだが滅び、わたしたちがもはや、罪の奴隷となることがないためである。 6-7それは、すでに死んだ者は、罪から解放されているからである。 6-8もしわたしたちが、キリストと共に死んだなら、また彼と共に生きることを信じる。 6-9キリストは死人の中からよみがえらされて、もはや死ぬことがなく、死はもはや彼を支配しないことを、知っているからである。 6-10なぜなら、キリストが死んだのは、ただ一度罪に対して死んだのであり、キリストが生きるのは、神に生きるのだからである。 これは「ルカによる福音書」に記(しる)された「十字架」が「苦杯」と連携して、「狂気のあがない」に作用することを知らない者の言葉である。イエスの十字架は、イエスの意志でも、神のそれでもなく、ユダヤ人の姦計によるのである。それをイエスは、「彼らは何をしているのかわからずにいるのです」ととりなしたのである。「ルカによる福音書」こそは聖母子を証(あかし)するものである。 「ルカによる福音書」23章 23-34そのとき、イエスは言われた、「父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」。 (3)神に生きるということ 6-11このように、あなたがた自身も、罪に対して死んだものであり、キリスト・イエスにあって神に生きている者であることを、認むべきである。 6-12だから、あなたがたの死ぬべきからだを罪の支配にゆだねて、その情欲に従わせることをせず、6-13また、あなたがたの肢体を不義の武器として罪にささげてはならない。 むしろ、死人の中から生かされた者として、自分自身を神にささげ、自分の肢体を義の武器として神にささげ、自分の肢体を義の武器として神にささげるがよい。 6-14なぜなら、あなたがたは律法の下にあるのではなく、恵みの下にあるので、罪に支配されることはないからである。 6-15それでは、どうなのか。律法の下にではなく、恵みの下にあるからといって、わたしたちは罪を犯すべきであろうか。断じてそうではない。 6-16あなたがたは知らないのか。あなたがた自身が、だれかの僕(しもべ)になって服従するなら、あなたがたは自分の服従するその者の僕であって、死に至る罪の僕ともなり、あるいは、義にいたる従順の僕ともなるのである。 6-17しかし、神は感謝すべきかな。あなたがたは罪の僕であったが、伝えられた教えの基準に心から服従して、6-18罪から解放され、義の僕となった。 (4)永遠のいのちと罪の支払う報酬 6-19わたしは人間的な言い方をするが、それは、あなたがたの肉の弱さのゆえである。 あなたがたは、かつて自分の肢体を汚れと不法との僕としてささげて不法に陥ったように、今や自分の肢体を義の僕としてささげて、きよくならねばならない。 6-20あなたがたが罪の僕であった時は、義とは縁のない者であった。 6-21その時あなたがたは、どんな実を結んだのか。それは、今では恥とするようなものであった。それらのものの終極(しゅうきょく)は、死である。 6-22しかし今や、あなたがたは罪から解放されて神に仕え、きよきに至る実を結んでいる。その終極は永遠のいのちである。 (5) 6-23罪の支払う報酬は死である。しかし、神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。 ここで言われている「死」は、肉体の死ではなく、哲学的なものである。死を哲学しているのである。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2020/8/27、28、9/1 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(修正履歴) |