人と神との分岐点 ヨハネがヨルダン川の水で洗礼を授けた他の人々とは違い、ただイエスにのみ、目で見える形で聖霊が降ったのだった。イエスはその聖霊の働きで、その言葉に神の力が宿った。ところが、そのイエスが同じ聖霊によって荒野に導かれたのである。 およそ人は、他に類を見ない才能があると、自他共に認めたとき、有頂天になる。そしてその有頂天の宴(うたげ)が過ぎると空しさが彼を襲う。人に飽きられて捨てられるという恐怖から逃れるため、あらゆる退廃に染まる。 イエスも悪魔の試練を経験するが、これが神と人とを分ける最初の関門である。しかし、この解説は「ルカによる福音書」に譲ろう。このマタイ書は、イエスの神聖を説くというよりは、ペテロを主人公とするもので、いわばカトリック教会のためのものだからである。それも時代は紀元100年〜140年ごろ、禁教のローマ帝国中にキリスト教会組織が展開し、成長している時期の文書だ。 |
4-1さて、イエスは御霊によって荒野に導かれた。悪魔に試みられるためである。4-2そして、四十日四十夜、断食をし、そののち空腹になられた。 試み(1)「石をパンに」できるでしょう 4-3すると試みる者がきて言った、「もしあなたが神の子であるなら、これらの石がパンになるように命じてごらんなさい」。 4-4イエスは答えて言われた、「『人はパンだけで生きるものではなく、神の口から出る一つ一つの言で生きるものである』と書いてある」。 「申命記」8章 8-2あなたの神、主がこの四十年の間、荒野であなたを導かれたそのすべての道を覚えなければならない。それはあなたを苦しめて、あなたを試み、あなたの心のうちを知り、あなたがその命令を守るか、どうかを知るためであった。8-3それで主はあなたを苦しめ、あなたを飢えさせ、あなたも知らず、あなたの先祖たちも知らなかったマナをもって、あなたを養われた。人はパンだけでは生きず、人は主の口から出るすべてのことばによって生きることをあなたに知らせるためであった。 試み(2)「屋上から飛び降り」てもだいじょうぶ 4-5それから悪魔は、イエスを聖なる都に連れて行き、宮の頂上に立たせて4-6言った、「もしあなたが神の子であるなら、下へ飛びおりてごらんなさい。 『神はあなたのために御使たちにお命じになると、 あなたの足が石に打ちつけられないように、 彼らはあなたを手でささえるであろう』 と書いてありますから」。 4-7イエスは彼に言われた、「『主なるあなたの神を試みてはならない』とまた書いてある」。 「申命記」6章 6-16あなたがたがマッサでしたように、あなたがたの神、主を試みてはならない。 試み(3)「この世の栄華をあなたに」の条件 4-8次に悪魔は、イエスを非常に高い山に連れて行き、この世のすべての国々とその栄華とを見せて4-9言った、「もしあなたが、ひれ伏してわたしを拝むなら、これらのものを皆あなたにあげましょう」。 4-10するとイエスは彼に言われた、「サタンよ、退け。『主なるあなたの神を拝し、ただ神にのみ仕えよ』と書いてある」。 試みの意味 これはいつの世にも人を襲う狂気の代表である。多くの才能ある若者がこの罠に落ち、自滅していく。イエスはこれに勝利された。イエスのこの狂気体験は、ゲッセマネの園で再び現われる。しかし、それは自らのものではなく、世の人々のそれであり、イエスにとってはまさに汚物なのである。 4-11そこで、悪魔はイエスを離れ去り、そして、御使たちがみもとにきて仕えた。 カペナウム このカペナウムこそは、ローマ軍の兵営で栄えるまちであり、ルカとイエスの接点のあった場所である。ユダヤ人の人気を集めるイエスは、ダビデの子孫ともてはやされている。それはローマ軍にとっては危険分子と成りえるし、監視対象ともなる。将校の僕(しもべ)であるルカは、そのイエスの顔を覚えてしまうのである。そしてその記憶こそは、後にイエスの母と面会するに至って、彼を驚かせることになるのである。 4-12さて、イエスはヨハネが捕えられたと聞いて、ガリラヤへ退かれた。4-13そしてナザレを去り、ゼブルンとナフタリとの地方にある海べの町カペナウムに行って住まわれた。 4-14これは預言者イザヤによって言われた言が、成就するためである。 4-15ゼブルンの地、ナフタリの地、 海に沿う地方、ヨルダンの向こうの地、 異邦人のガリラヤ、 4-16暗黒の中に住んでいる民は大いなる光を見、 死の地、死の陰に住んでいる人々に、光がのぼった」。 「イザヤ書」9章 9-1しかし、苦しみにあった地にも、やみがなくなる。さきにはゼブルンの地、ナフタリ地にはずかしめを与えられたが、後には海に至る道、ヨルダンの向こうの地、 異邦人のガリラヤに光栄を与えられる。 9-2暗やみの中に歩んでいた民は大いなる光を見た。 暗黒の地に住んでいた人々の上に光が照った。 4-17この時からイエスは教を宣べはじめて言われた、「悔い改めよ、天国は近づいた」。 弟子(1)ペテロ、弟子(2)アンデレ 4-18さて、イエスがガリラヤの海べを歩いておられると、ふたりの兄弟、すなわち、ペテロと呼ばれたシモンとその兄弟アンデレとが、海に網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。4-19イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。4-20すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。 弟子(3)ゼベダイの子ヤコブ、 弟子(4)ゼベダイの子ヨハネ 4-21そこから進んで行かれると、ほかのふたりの兄弟、すなわち、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとが、父ゼベダイと一緒に、舟の中で網を繕っているのをごらんになった。そこで彼らをお招きになると、4-22すぐ舟と父とをおいて、イエスに従って行った。 4-23イエスはガリラヤの全地を巡り歩いて、諸会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、民の中のあらゆる病気、あらゆるわずらいをおいやしになった。4-24そこで、その評判はシリヤ全地にひろまり、人々があらゆる病にかかっている者、すなわち、いろいろの病気と苦しみとに悩んでいる者、悪霊につかれている者、てんかん、中風の者などをイエスのところに連れてきたので、これらの人々をおいやしになった。 4-25こうして、ガリラヤ、デカポリス、エルサレム、ユダヤ、及びヨルダンの向こうから、おびただしい群衆がきてイエスに従った。 神の国とローマ軍 これらの人々は、基本的には、すべてユダヤ人である。アブラハムの子孫であるユダヤ人が、さまざまな病、差別を受けて苦しみ、牧者のいないさまよう羊の群に見えた。このありさまを見て、イエスは深く哀れまれた。 しかしユダヤの民衆の間にイエスへの信望が高まることは、イエスの言葉ひとつで民衆が動くという政治的側面も同時に現われる。宗教思想は常に政治に利用される。それらの利害が一致することもある。この場合、イエスを注目するのは、反ローマ思想の活動家たちと、それらを警戒するローマ軍である。ユダヤの王ヘロデもまたユダヤの治安が乱されるのを好まない一人であった。彼は治安を守れないと見なされ、ガリラヤ地方の王に封じられていた。 「ルカによる福音書」23章 この時代のヘロデはガリラヤ地方の王 23-5ところが彼らは、ますます言いつのってやまなかった、「彼は、ガリラヤからはじめてこの所まで、ユダヤ全国にわたって教え、民衆を扇動しているのです」。23-6ピラトはこれを聞いて、この人はガリラヤ人かと尋ね、23-7そしてヘロデの支配下のものであることを確かめたので、ちょうどこのころ、ヘロデがエルサレムにいたのをさいわい、そちらへイエスを送りとどけた。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2019/12/8 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(修正履歴) |