大洪水の話は、ギリシャ神話にもある。ユダヤ人聖書の「創世記」が編纂されたのは、紀元前350年以降であり、携わった人々はバビロンに捕囚となったユダ王国の知識人特にレビ人(びと)たちである。ギリシャ神話が数行の話なのに対して、ノアの箱舟は詳細に書かれている。編集者たちは、この物語にどのような思いなり、子孫への教訓を込めたのだろうか。大洪水は、ユダ王国の滅亡と、80年間の捕囚時代を象徴しているのかも。 |
ギリシャ神話の箱舟 |
「創世記」5章 5-28レメクは百八十二歳になって、男の子を生み、5-29「この子こそ、主が地をのろわれたため、骨折り働くわれわれを慰めるもの」と言って、その名をノアと名づけた。5-30レメクはノアを生んだ後、五百九十五年生きて、男子と女子を生んだ。5-31レメクの年は合わせて七百七十七歳であった。そして彼は死んだ。5-32ノアは五百歳になって、セム、ハム、ヤペテを生んだ。 |
目次 |
(6-1)箱舟の主仕様 エホバはノアに、長さ150m、幅30m、高さ15mの箱舟を作れと命じた。 |
(6-2)雑木林の造船所 陸地での造船工事が始まった。隣人は笑い、重労働に家族はぼやく。 |
(6-3)箱舟の完成 巨大な箱舟がついに完成した。付近の雑木林はすべて消失していた。 |
(6-4)乗船手続き エホバ神の命令どおり、すべての生き物のつがいを箱舟に導いた。 |
(6-5)天のバケツが 箱舟の扉が閉じられ、豪雨となった。 |
(6-6)食料事情 猛獣の餌はどうするのか。ノアはミルクを与えるようにと言った。 |
(6-7)いつまで続く 雨は四十日降り続く。40という数字はユダヤ人にとって神聖である。 |
(6-8)雨あがる ついに雨はあがった。しかし、箱舟がどこに流れ着くのかはわからない。 |
(6-9)アララテの山に 水が引いて、箱舟が陸地に着いたのは、アララテの山だった。 |
(6-10)虹の契約 主(エホバ)は、すべての生き物との間の契約として虹を置いた。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2020/10/24 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
(確認履歴) |
2015/7/31-8/4 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会