(3)なぜ「処女受胎」なのか  

文書作成の関係者の特定
この「処女受胎」については、その文書作成にかかわった人がはっきりしていなければならない。このサイトにおいては、それはイエスの母マリヤはもちろんのこと、閣下テオピロはカペナウムの百卒長、ルカはその僕(しもべ)と分かっている。マルコとヨハネの名が冠された文書にはイエス誕生の記録はない。マタイが誰かははっきりせず、男の立場から書かれた作り話である。だから、処女受胎を論ずることができるのは、「ルカによる福音書」のみである。その認識に立った上で、処女受胎が書かれた目的に着目する必要がある。
 
処女受胎が「書かれた」目的
「ルカによる福音書」1章
1-34そこでマリヤは御使に言った、「どうしてそんなことがあり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。

処女受胎によるイエス誕生の次第は、「ルカによる福音書」にのみ詳しく書かれている。祭司ザカリヤとその妻であるアロン家の娘のひとりエリザベツのエピソードは、洗礼者ヨハネの誕生の次第であるが、同時にマリヤの妊娠と身分に関連付けられている。

アロン家の娘のひとり
アロン家は「出エジプト」の民、ヘブル人の12部族ではなく、13番目の部族とも言うべきレビ人であるモーセの兄アロンを祖とする。モーセの律法は、そのアロンに「罪のあがない」を神にとりなす神事を規定し、アロン家永代の務めとした。だが、「ヨシュア記」以後、民がパレスチナに散ってしまうと、アロン家は表に出なくなる。だが、「罪のゆるし」神にとりなすのは、アロン家の正統であると、律法に書かれていることの認識は重要である。

パウロのによるイエスの資格の認識
パウロは聖母については言及せず、あえて「律法のもとに女から生まれさせ」としていて、律法の重要性を指摘している。

「ガラテヤ人への手紙」4章
4-4しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生まれさせ、律法の下に生まれさせて、おつかわしになった。

イエスの母マリヤがアロン家ゆかりであると知らないパウロは「罪のゆるし」の資格を持つ大祭司として、「出エジプト」以前のアブラハムの時代の「メルキゼデク」を持ち出さざるを得なかったのである。だから、パウロの場合、処女受胎の神意には近づけない。

ルカにとってのアロン家
異邦人のルカにとって「アロン家」は、本来ほとんど価値のないものだったに違いないから、それをルカが書いたのは、マリヤさまから説明を受けたからであるに違いない。それこそ、イエスの資格を決定付けるものであるはずだ。

マリヤがユダ族のヨセフと結婚したのは
「なぜだろう」と、「ルカによる福音書」を読んで思った人が何人いるだろう。マリヤがレビ人の棟梁(とうりょう)アロン家の娘であることを認識して初めてその疑問が呈されることになるからである。その答えのひとつが、脅威からの「緊急避難」である。このことは別のページで提起したものであるが、ここで繰り返す。何からマリヤが逃れたのかというと、それは「ヘロデによる大祭司一族の虐殺」の脅威からである。ヘロデが虐殺した大祭司一族というのは、当時「王」としてユダヤを治めていた一族であり、レビ人である。ヘロデまでの100年間ほど、その大祭司一族が王となり、ローマ軍が侵入するまで、ユダヤを独立国として治めていたのである。彼らの先祖が、ギリシャ系の王朝アンテオコから独立を勝ち取り、ユダヤのギリシャ化を防いだのである。そのいきさつは、「マカバイの書上」に書かれている。これは、口語訳聖書には含まれていない。

改宗のユダヤ人ヘロデは、ローマ軍の後ろ盾で、この一族を滅ぼし、ユダヤ人の王となったのである。ヘロデは用心深く、一族を根絶やしが信じられるまで、密告を推奨し、少しでも血縁があると虐殺をほしいままにした。

マリヤとヨセフの子はユダ族
マリヤの家系は、律法のアロン家であり、マタティヤ一族とは関係ないが、「大祭司」というキーワードで、ヘロデに密告されたら、命があぶない。そこで、マリヤの保護者は彼女を別の部族の者と婚約させたのである。ユダ族の者と結婚させれば、マリヤから生まれる子は、大祭司とは関係のないユダ族である。

処女受胎の奥義のひとつ、イエスはアロン家の者
だが、処女受胎は、その子はマリヤ自身から生まれた者であり、まさに「アロン家」の者に違いないのである。それがイエスが「罪のゆるし」を神にとりなす資格を有する根拠となる。

ページ改定前の余韻
しかし、考えてみれば、なぜ「処女受胎」を記載したのか、という素朴(そぼく)な疑問に行き当たる。取説制作に着手してから10年を経(へ)て、なおその完成に10年を見積もらねばならないと自覚した時分(じぶん)になって、その疑問が湧き上がったのである。
 
 
次へ
 
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
 
2021/3/15、3/25(余韻)
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
指定聖書:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)