(3-2)特別な死者たち

新約聖書の中にパウロが書いたとされる「テサロニケ人(びと)への手紙」という文章があります。その中でキリストの再臨(さいりん)、再び地上(ちじょう)に天(てん)からですね、この世に現れるという、キリストの再臨について触れた箇所(かしょ)がありますが、どのように書かれているかというと、こうあります。

『合図の号令がかかり、大天使(だいてんし)の声が聞こえて、神のラッパが鳴り響くと、主ご自身が天から下(くだ)ってこられます。するとキリストに結ばれて死んだ人たちが、まず最初に復活し、それから、わたしたち生き残っている者が空中(くうちゅう)で主と出会うため、彼らと一緒に雲に包まれて天に引き上げられます』。

「テサロニケ人への第一の手紙」 4章
4-15わたしたちは主の言葉によって言うが、生きながらえて主の来臨の時まで残るわたしたちが、眠った人々より先になることは、決してないであろう。4-16すなわち、主ご自身が天使のかしらの声と神のラッパの鳴り響くうちに、合図の声で、天から下ってこられる。その時、キリストにあって死んだ人々が、まず最初によみがえり、6-17それから生き残っているわたしたちが、彼らと共に雲に包まれて引き上げられ、空中で主に会い、こうして、いつも主と共にいるであろう。


これは、パウロに同行したシルワノの思想の混入である、とは既に指摘しておいた。シルワノは、「人の子」思想の一派からキリスト教に合流した者である。イエスの死体安置場所(洞窟)を提供した議員も同じである。パウロは、こんな変なことは絶対に言わない。

ま、このようになります。ここで最初に復活すると言われている、キリストに結ばれて最初に死んだ人たちというのが、聖人のような存在ついてふれた聖書内の記録のひとつとされます。

「ヨハネの黙示録」の中でも、イエスの証(あかし)と神の言葉のために首をはねられた者たちの魂(たましい)が、生き返ってキリストと共に千年の間統治した、とされ、これを第一の復活と呼んで、第一の復活に預かる者は幸いなる者、聖なる者とされています。このように、特別な死者(ししゃ)がいて、このような人々が死後もキリストと深い関係を持っているという考え方は、二世紀ころには既(すで)にあったものです。

「ヨハネの黙示録」 20章
20-4また見ていると、かず多くの座があり、その上に人人がすわっていた。そして、彼らにさばきの権が与えられていた。また、イエスのあかしをし神の言を伝えたために首を切られた人々の霊がそこにおり、また、獣をもその像をも拝まず、その刻印を額や手に受けることをしなかった人々がいた。彼らは生きかえって、キリストと共に千年の間、支配した。

で、この頃、もっとも聖なる者になる可能性の高い人々は、黙示録にもあるように、イエスの証と、神の言葉のために首をはねられた者たちの魂(たましい)、つまり殉教者(じゅんきょうしゃ)とされました。

二世紀半(なか)ばに成立した「ポルカルポス殉教」という書物は、当時の聖人崇敬が、どのようなものであったか、を述べた最古の資料と言われています。ポルカルポスは、火刑(かけい)に処(しょ)されたのですが、まずその場で、見ことのできる者だけが見えるというような奇跡がおこります。すなわち、炎(ほのお)にまかれても身体は燃えているようには見えなかった、と言われています。しかもそのような凄惨(せいさん)な刑罰を受けている最中(さいちゅう)だというのに、彼の身体からは、乳香(にゅうこう)のような良い香(かお)りが立ち昇ったと書かれています。

そしてこの記録の言葉によればですが、多くの者がポルカルコスさまの身体を手に入れ、その聖なる肉体にあやかりたいと望んでいて、そして古代ローマの習慣にしたがって火葬(かそう)された遺体からは、宝石(ほうせき)よりも高価(こうか)で、金(きん)よりも貴重(きちょう)といって、その遺骨(いこつ)をあつめた、というわけです。その後、遺骨はしかるべき所に納められますが、信者たちはそこでしばしば集会を行い、殉教の日をポルカルポスの真(しん)の誕生の日として記念日とした、とあります。

この話の中には、中世(ちゅうせい)になって現(あらわ)れてくる「とりなし」の概念は、まだありません。聖人崇敬の中核となる観念(かんねん)が複数見られる点は注目できます。それぞれについて説明していきましょう。
 
NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見 「中世ヨーロッパ社会の光と影 キリスト教の果たした役割」
講師:上智大学准教授 藤崎衛(ふじさきまもる)氏
聴講内容のテキスト化: 笹倉正義(ささくらまさよし)
 
次へ
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2019/8/9
指定聖書:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)