1-2-7-1それから彼はポンポニア・グラエキナのほうを振り向いて----庭をさしてこう言った。1-2-7-2「奥様(ドミナ)、わたしにもやっとわかりましたよ。1-2-7-3あのおふたりのせいなのですね、あなたがたがパラティウムの宴会や闘技場よりもおうちのほうがいいとおっしゃるのは」。1-2-7-4「さようでございます」。1-2-7-5小アウルスとリギアのほうへ目をやりながら彼女は答えた。 1-2-7-6老将軍はこの娘の経歴や、何年も前にアテリウス・ヒステルからきいた、光の乏(とぼ)しい北国(きたぐに)に住むリギ族のことを話しはじめた。 1-2-7-7そのうちに三人は毬遊びをやめてしばらく庭の砂の上を散歩したが、てんにんか、や、いとすぎの黒々した背景の前ではさながら三つの白い立像(りつぞう)のように見えた。1-2-7-8リギアは小(しょう)アウルスの手を引いていた。1-2-7-9少し歩いてから、三人は庭のちょうどまん中にある養魚池(ピスキナ)のそばのベンチに腰をおろした。1-2-7-10やがて小アウルスはつと立ち上がって、澄んだ水の中にいる魚をおどしにいった。1-2-7-11ウィニキウスは散歩の間にはじめた話の先をつづけた。 1-2-7-12「そうなのです」低いふるえるような声で彼は言った。1-2-7-13「わたしは未成年服(プラエテクスタ)を脱(ぬ)ぐとすぐ、小アジアの軍団へ派遣されました。1-2-7-14ですから都の楽しみも知りませんし----人生(じんせい)や恋愛(れんあい)の経験もありません。1-2-7-15アナクレオン(紀元前六世紀のギリシャの抒情詩人)とホラティウスを少しばかりそらで覚えてはいますが、何かに感激して自分の言葉でうまくものが言えなくなったときに、いろんな詩を引用するペトロニウスのような真似(まね)はとてもできません。 1-2-7-16子供の時分(じぶん:=頃)、ムソニウスの学校へかよって、あの先生から、幸福は神々の望むものを望むことであり----したがってわれわれの意志に左右される、と教えられたものです。1-2-7-17けれどもわたしは、それとはべつの、もっと大きい、もっと大事(だいじ)な幸福があると考えています。1-2-7-18つまり愛だけが与えることのできる、したがって意志にはよらない幸福です。1-2-7-19そうした幸福は神々ですら求めます。 1-2-7-20ですから、おおリギア、いままで愛というものを知らずにいたわたしも、神々の例にならって、わたしに幸福をさずけてくれる相手を求めるのです・・・・・」。 1-2-7-21ウィニキウスは口をつぐんだ、1-2-7-22しばらく小アウルスが魚をおどそうとして石を投げるたびにかすかな水音(みずおと)がきこえるだけであった。1-2-7-23だがしばらくするとウィニキウスは前よりも柔らかな低い声で、また話しはじめた。 1-2-7-24ウェスパシアヌスの息子のティトウスのことはあなたもご存じでしょう。1-2-7-25あの人はおとなになったかならないうちにベレニケと恋(こい)をして、そのために身が細って死にそうになったということです・・・・・。1-2-7-26わたしだって、おおリギア、そういう恋ができますとも! 1-2-7-27・・・・富、名声、権力----そんなものは煙のようにはかないものです!1-2-7-28金持ちになればもっと上の金持ちがいるし、名声は他人のもっと大きな名声に気圧(けお)されるし、強い者はもっと強い者に征服されます・・・・。 1-2-7-29しかしたとえ皇帝でも、いや神々でさえも、普通の人間がなつかしい人の胸のときめきをじかに自分の胸で感じ、愛する人の唇に接吻するその瞬間にまさるほどの大きなよろこびやしあわせは味わうことができないのです・・・・。1-2-7-30だから恋はわれわれを神々にもひとしいものにするのです----1-2-7-31おおリギア!・・・・」。 1-2-7-32彼女はびっくりして、はらはらしながらきいていたが、同時にまた、ギリシャの笛かキタラ琴(こと)をきいているような気もした。1-2-7-33ウィニキウスが何かふしぎな歌をうたい、その歌が自分の耳にしみ入り、血をたぎらせると同時に、自分の心を、絶え入るような気持ちと、恐れと、一種(いっしゅ)不可解なよろこびでみたすのだ。1-2-7-34時どき彼女はそんな気がした・・・・。1-2-7-35かと思えばまた、ウィニキウスの言うことは以前自分の心にも浮かんだことで、自分はただそれをはっきりと意識することができなかっただけなのだ、とも思えた。1-2-7-36この人はいままで自分のうちにまどろんでいたものを呼びさましてくれているのだ、いまこそおぼろげだった夢がしだいにはっきりして、より一層好ましくうつくしい形に変わりつつあるのだ。1-2-7-37彼女はそう感じた。 1-2-7-38日はとっくにティベリス河の向こうにまわって、ヤニクルムの丘の上に低くかかっていた。1-2-7-39そよとも動かぬいとすぎの上に夕映(ゆうば)えの赤い光が落ち----大気(たいき)全体がその光に浸(ひた)されていた。1-2-7-40リギアは眠りからさめたように青い目を上げてウィニキウスを見た。1-2-7-41するとふいに----夕映えの光の中で目にふるえるような祈願(きがん)をこめて自分のほうへ身をかがめているこの青年は、あらゆる人間にもまして、いな、神殿の破風(はふ)にきざまれた像で見たことのあるギリシャやローマのあらゆる神々にもましてうつくしい、と思った。1-2-7-42ウィニキウスはリギアの手首よりも少し上のところを軽く握ってたずねた。 1-2-7-43「リギア、わたしがなぜこんなことをお話ししたかわかりませんか」。1-2-7-44「わかりません」リギアはささやくような声で答えたが、あまり低くてウィニキウスにはほとんどききとれなかった。1-2-7-45しかしウィニキウスはこの言葉が信じられず、彼女の手をいっそう強くひっぱって、世にもうつくしいこの少女によって目覚まされた欲望のため早鐘のように打っている自分の心臓にそれを当て----燃えるような言葉をささやこうとした。1-2-7-46だがちょうどそのとき、てんにんかに囲まれた小道に老アウルスが姿を見せ、そばへ来てこういった。 1-2-7-47「日が沈むところだ。1-2-7-48夕方(ゆうがた)は冷えるから油断は禁物だ。1-2-7-49リビティナ(ローマ神話の死と死者の女神)を軽々しくあしらってはいかんな・・・・」。1-2-7-50「いや」ウィニキウスは答えた。1-2-7-51「いままで外衣(トガ)を着ずにいましたが、それでもいっこうに寒くありませんでした」。 1-2-7-52「でもごらん。1-2-7-53日は半分近く丘のかげにかくれているよ」老将軍は言った。1-2-7-54「そこへいくとシキリア(著者注:=今のシチリヤ島)の気候はすばらしい。1-2-7-55あそこでは夕方になると人が広場に集まって、沈みゆく日の神(ポエプス)を送る歌を合唱するのだ」。1-2-7-56そして、たったいまリビティナを警戒するように言ったことも忘れてシキリアの話をはじめた。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」 |
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 |
略称:オリジナル教会 |
2019/8/31 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) |
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |