(12)聖母子の輝きは太陽の如く

何世紀(人類暦)にもわたって大地が厚い雲におおわれ、雨が降り続け、マグマで煮えたぎる地表を冷やしていく。生命はまだ誕生していないようだ。空(そら)という認識もなく、広大な闇が広がっている。だが、ある時、その闇の一画から「光」が射した。闇はしだいに押し広げられて、地上に光が満ちた。押し広げられたのは雲と認識された。明るい空間は青みを帯びていき空(そら)と呼ばれた。光の源は玉のようであり、太陽と呼ばれた。長きにわたって雲におおわれても太陽の輝きは続いていたのである。
 
聖母子が「罪の解決」を成し遂げられ、信仰の異邦人がその宣教に関与し、福音(ふくいん)はユダヤ人にではなく、最初から当時の「世界市民」たるローマ市民に伝えられ、300年間に及ぶ禁教という闇でも信者の数は拡大を続けた。

そのローマ教会の組織は、最初からローマ軍と同じピラミッド型であった。だがローマ帝国はコンスタンティヌス帝以前にも版図が分割統治され、教会はその影響を受けてピラミッド型を維持できなかった。その最初がエジプトのアレキサンドリヤ教会だったのである。コンスタンティヌス帝の後、帝国が東西に二分割された時は、首都は新しく造営されたコンスタンティノープルとなり、ローマから司教が派遣されたが、当然同じ「東」のアレキサンドリヤからも司教が来た。と、たちまち西の司教は東の司教の「智」にひれ伏した。コンスタンティノープル教会の聖母は、「イエスの母」に封じられた。

西は聖母子、すなわちマリヤさまとイエス・キリストとに立ち、組織は教皇を頂点とするピラミッド型を維持したが、フィレンツェは絹や銀行業で富み、ベネチヤは十字軍の海運拠点で富むと、教皇が疎(うと)ましくなってきた。だから自前の聖堂を建て始めた。そして、コンスタンティノープルが陥落(かんらく)すると、大勢の「哲学者」が生きたギリシャ文化を運んできた。イタリヤの文化人たちはギリシャ的「智」に驚嘆し、脱帽した。

それはプロテスタントを生む土壌ともなった。西すなわちヨーロッパ世界でも「ヨハネによる福音書」が重んじられることとなった。神父の「子よ、あなたの罪はゆるされた」は戯言(たわごと)として退(しりぞ)けられた。

かくして聖母子はヨーロッパにおいてもローマ教会の栄光であったが、「智」という厚い雲にその光がさえぎられ、地上に届かないことになった。だが、聖母子の光は、その初めから、空をおおう雲の上に輝き続けている。厚い雲が吹き払われる時がくれば、その聖なる光は地上に届き始める。この「取説」こそ、その雲を吹き払う「わかること」を提供しなければならない。そのための「ささくら修道会」がほしい。
 
 
次へ
 
 
 
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2022/1/9、4/30
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書