ローマ人への手紙 2-12そのわけは、律法なしに罪を犯した者は、また律法なしに滅び、律法のもとで罪を犯した者は、律法によってさばかれる。2-13なぜなら、律法を聞く者が、神の前に義なるものではなく、律法を行う者が、義とされるからである。2-14すなわち、律法を持たない異邦人が、自然のままで、律法の命じる事を行うなら、たとい律法を持たなくても、彼らにとっては自分自身が律法なのである。 14-2ある人は、何を食べてもさしつかえないと信じているが、弱い人は野菜だけを食べる。14-3食べる者は食べない者を軽んじてはならず、食べない者も食べる者をさばいてはならない。 14-5また、ある人は、この日がかの日よりも大事であると考え、ほかの人はどの日も同じだと考える。各自はそれぞれ心の中で、確信を持っておるべきである。14-6日を重んじる者は、主のために重んじる。また食べる者も主のために食べる。神に感謝して食べるからである。食べない者も主のために食べない。そして、神に感謝する。 14-14わたしは、主イエスにあって知りかつ確信している。それ自体、汚れているものは一つもない。ただ、それが汚れていると考える人にだけ、汚れているのである。 |
コロサイ人への手紙 1-21「さわるな。味わうな。ふれるな」などという規定に縛られているのか。2-22これらは皆、使えば尽きてしまうもの、人間の規定や教えによっているものである。2-23これらのことは、ひとりよがりの礼拝とわざとらしい謙遜と、からだの苦行とをともなうので、知恵のあるしわざらしく見えるが、実は、ほしいままな肉欲を防ぐのに、何の役にも立つものではない。 |
テモテへの第一の手紙 1-8わたしたちが知っているとおり、律法なるものは、法に従って用いるなら、良いものである。1-9すなわち、律法は正しい人のために定められたものではなく、不法な者と法に服さない者、不信心な者と罪ある者、神聖を汚す者と俗悪な者、父を殺す者と母を殺す者、人を殺す者、1-10不品行な者、男色をする者、誘かいする者、偽る者、偽り誓う者、そのほか健全な教えにもとることがあれば、そのために定められていることを認むべきである。 4-3これらの偽り者どもは、結婚を禁じたり、食物を絶つことを命じたりする。しかし、食物は、信仰があり真理を認める者が、感謝して受けるようにと、神の造られたものである。4-4神の造られたものは、みな良いものであって、感謝して受けるなら、何ひとつ捨てるべきものはない。4-5それらは、神の言と祈とによって、きよめられるからである。 |
ヘブル人への手紙 13-9さまざまな違った教えによって、迷わされてはならない。食物によらず、恵みによって、心を強くするがよい。食物によって歩いた者は、益を得ることがなかった。 |
次へ |
新約聖書に書いてある聖書とは旧約聖書のことになる。旧約聖書には、ユダヤ教の起源である「創世記」が冒頭を飾り、祭司職の起源、王家の興亡史、預言書、知恵の書などがそれに続いている。特にモーセの書(出エジプト記、レビ記、民数記、申命記)の中にちりばめられた掟が律法である。 (出エジプト記) (レビ記) (民数記) (申命記) パウロの手紙に出てくる代表的な掟は、安息日、食べ物、らい病、割礼などである。いずれも肉に属するものである。このうち、パウロは割礼が無用であるとした。割礼は男性器の「前の皮」につける印なので、男尊女卑の象徴でもある。自ら生んだキリスト教徒には割礼無用を指示したパウロの態度は、キリスト教に男尊女卑を持ち込まないことを象徴するものでもあった。しかし、それはユダヤ人の精神構造を根本から変革するものであり、パウロはユダヤ教原理主義者の迫害にさらされた。 こんな男は地上から (使徒行伝22章) 22-21すると、主がわたしに言われた、『行きなさい。わたしが、あなたを遠く異邦の民へつかわすのだ』」。22-22彼の言葉をここまで聞いていた人々は、このとき、声を張りあげて言った、「こんな男は地上から取り除いてしまえ。生かしておくべきではない」。22-23人々がこうわめき立てて、空中に上着を投げ、ちりをまき散らす始末であったので、22-24千卒長はパウロを兵営に引き入れるように命じ、どういうわけで、彼に対してこんなにわめき立てているのかを確かめるため、彼をむちの拷問にかけて、取り調べるように言いわたした。 律法はモーセの書の中に、物語と混ぜ合わせる形で、記されている。ユダヤ教が成立するまで、それ以前の捕囚時代や南王国の列王の時代には、律法は物語とは独立していたのであろう。 律法の書を見つけました (列王紀下22章) 22-8その時大祭司ヒルキヤは書記官シャパンに言った、「わたしは主の宮で律法の書を見つけました」。そしてヒルキヤがその書物をシャパンに渡したので、彼はそれを読んだ。22-9書記官シャパンは王のもとへ行き、王に報告して言った、「しもべどもは宮にあった銀を皆出して、それを工事をつかさどる主の宮の監督者の手に渡しました」。22-10書記官シャパンはまた王に告げて「祭司ヒルキヤはわたしに一つの書物を渡しました」と言い、それを王の前で読んだ。22-11王はその律法の書の言葉を聞くと、その衣を裂いた。 福音書は律法書 新約聖書の福音書、特に「マタイによる福音書」が物語として読みづらい箇所が多いのは、律法の書だからである。モーセの書のように、愛の物語と律法とを混交させている。律法単独の書を作っても人は読まない。 |