(1)四人の御使と、神の印を持つ御使 7-1この後、わたしは四人の御使が地の四すみに立っているのを見た。彼らは地の四方の風をひき止めて、地にも海にもすべての木にも、吹きつけないようにしていた。 7-2また、もうひとりの御使が、生ける神の印を持って、日の出る方から上って来るのを見た。彼は地と海とをそこなう権威を授かっている四人の御使にむかって、大声で叫んで言った、7-3「わたしたちの神の僕らの額に、わたしたちが印をおしてしまうまでは、地と海と木とをそこなってはならない」。 (2)イスラエルの十二部族の聖徒は同数(民数記) 7-4わたしは印をおされた者の数を聞いたが、イスラエルの子らのすべての部族のうち、印をおされた者は十四万四千人であった。7-5ユダの部族のうち、一万二千人が印をおされ、ルベンの部族のうち、一万二千人、ガドの部族のうち、一万二千人、7-6アセルの部族のうち、一万二千人、ナフタリの部族のうち、一万二千人、マナセの部族のうち、一万二千人、7-7シメオンの部族のうち、一万二千人、レビの部族のうち、一万二千人、イサカルの部族のうち、一万二千人、7-8ゼブルンの部族のうち、一万二千人、ヨセフの部族のうち、一万二千人、ベニヤミンの部族のうち、一万二千人が印をおされた。 7-9その後、わたしが見ていると、見よ、あらゆる国民、部族、民族、国語のうちから、数えきれないほどの大ぜいの群衆が、白い衣を身にまとい、しゅろの枝を手に持って、御座と小羊との前に立ち、7-10大声で叫んで言った、 「救いは、御座にいますわれらの神と 小羊からきたる」 7-11御使たちはみな、御座と長老たちと四つの生き物とのまわりに立っていたが、御座の前にひれ伏し、神を拝して言った、 7-12「アァメン、さんび、栄光、知恵、感謝、 ほまれ、力、勢いが、世々限りなく、 われらの神にあるように、アァメン」。 (3)白い衣の人びとについて 7-13長老たちのひとりが、わたしにむかって言った、「この白い衣を身にまとっている人々は、だれか。また、どこからきたのか」。 7-14わたしは彼に答えた、「わたしの主よ、それはあなたがご存じです」。 すると、彼はわたしに言った、「彼らは大きな患難をとおってきた人たちであって、その衣を小羊の血で洗い、それを白くしたのである。7-15それだから彼らは、神の御座の前におり、昼も夜もその聖所で神に仕えているのである。 御座にいますかたは、彼らの上に幕屋を張って共に住まわれるであろう。7-16彼らは、もはや飢えることがなく、かわくこともない。太陽も炎暑も、彼らを侵すことはない。 7-17御座の正面にいます小羊は彼らの牧者となって、いのちの水の泉に導いて下さるであろう。また神は、彼らの目から涙をことごとくぬぐいさって下さるであろう」。 「ユダヤ人」キリスト教徒の場合 この黙示録の著者はユダヤ人ではないが、それらしく装っている。あたかもキリスト教徒全体が、「何かから」迫害を受けたように書いてあるが、何度も指摘しているように、使徒行伝の時代に迫害されたのはユダヤ人キリスト教徒であり、彼らを迫害したのはユダヤ人である。彼らの怒りの根底には「裏切り者」という意識があり、殺すのは律法の定めと言う彼らなりの根拠があったのである。 「異邦人」キリスト教徒の場合 ローマ帝国世界のユダヤ人居住区以外の人々、ユダヤ人からすると「異邦人」に福音を伝えたのは、もう一つの波である。それは割礼とは無縁の「イエスの母マリヤと女性たち」による宣教活動である。それを主導したのは信仰の百卒長テオピロであり、ルカ、その郎党である。 ルカの文書が読まれ、女性たちが証言する。「苦杯と十字架」それに「復活」の目的が異邦人の霊魂にしみわたったのである。それによって、信じた者から「狂気」が解消し、「主なるあなたの神を愛せよ」、「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」が可能になるのである。このような信徒たちを捕らえ拷問することはあり得ない。むしろ、退廃の進むローマ市民の模範である。 このゆえに、数百年の時を経て、キリスト教はローマ帝国の国教となるのである。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」 |
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 |
略称:オリジナル教会 |
Site owner Masayoshi Sasakura |
2020/10/10 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) |
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(修正履歴) |