1-1神の子イエス・キリストの福音のはじめ。 歴史物語(1)罪を洗う者世に出で名声を博す 1-2預言者イザヤの書に、 「見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、 あなたの道を整えさせるであろう。 1-3荒野で呼ばわる者の声がする、 『主の道を備えよ、 その道筋をまっすぐにせよ』」 と書いてあるように、 「イザヤ書」40章 40-3呼ばわる者の声がする、 「荒野に主の道を備え、 さばくに、われわれの神のために、 大路をまっすぐにせよ。 1-4バプテスマのヨハネが荒野に現れて、罪のゆるしを得させる悔改めのバプテスマを宣べ伝えていた。1-5そこで、ユダヤ全土とエルサレムの全住民とが、彼のもとにぞくぞくと出て行って、自分の罪を告白し、ヨルダン川でヨハネからバプテスマを受けた。1-6このヨハネは、らくだの毛ごろもを身にまとい、腰に皮の帯をしめ、いなごと野蜜とを食物としていた。 歴史物語(2)「水」から「聖霊」へ新たな罪洗う者の予告 1-7彼は宣べ伝えて言った、「わたしよりも力のあるかたが、あとからおいでになる。わたしはかがんで、そのくつのひもを解く値うちもない。1-8わたしは水でバプテスマを授けたが、このかたは、聖霊によって、バプテスマをお授けになるであろう」。 ---ユダヤ教の律法による罪の赦しの儀式は、人々の罪を獣に移し、その獣をほふり、その血を神にささげるというものであった。ところが、ひとりの「荒野の修行者」がヨルダン川に現れ、人々の罪の告白を聞き、その罪を水で洗い流す儀式を始めるや、彼は一気に人々の注目の的となった。彼の名声は高まり、ユダヤ全土から、罪を洗って欲しい善男善女がヨルダン川の彼の元に押し寄せたのである。罪の赦しの概念が彼によって大きく変ろうとしていたのである。 しかし、これはエルサレムのユダヤ教最高法院にも注目されることになった。洗礼者がユダヤ教の人々に異端を教えているのではないかという嫌疑である。 その彼が、罪による汚(けが)れの洗いを、「水」ではなく「聖霊」によってなされる人物の到来を予告した。 歴史物語(3)ただ一人「水」による洗礼で聖霊降臨を受けた者あり 1-9そのころ、イエスはガリラヤのナザレから出てきて、ヨルダン川で、ヨハネからバプテスマをお受けになった。1-10そして、水の中から上がられるとすぐ、天が裂けて、聖霊がはとのように自分に下って来るのを、ごらんになった。1-11すると天から声があった、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。 ---大ぜいのユダヤ人が、洗礼者ヨハネから水を使った洗礼を受け、その罪の汚れを洗われた。その中で唯一人、聖霊を授かった者がいた。それは、水で洗うという儀式によって、罪が完全に消えたことを意味した。罪のない者、それは神にひとしい。しかし、彼には「サタンの試み」という試練が待っていた。 歴史物語(4)聖霊を受けた者サタンの試みを退け御子たる資格証明 1-12それからすぐに、御霊がイエスを荒野に追いやった。1-13イエスは四十日のあいだ荒野にいて、サタンの試みにあわれた。そして獣もそこにいたが、御使たちはイエスに使えていた。 「申命記」8章 8-2あなたの神、主がこの四十年の間、荒野であなたを導かれたそのすべての道を覚えなければならない。それはあなたを苦しめて、あなたを試み、あなたの心のうちを知り、あなたがその命令を守るか、どうかを知るためであった。 ---洗礼者ヨハネから受けた罪を洗う儀式によって聖霊降臨のあったその人は、神の言葉を宣べ伝える宣教に先だって、悪魔に試みられた。彼が手に入れた神の能力によって、神を愛する者になるのか、あるいは高ぶって悪魔にその足もとを払われる者になるのかを試されるのである。ちなみに神の能力とは人を驚かす手品ではない。 ---すなわち、狂気に襲われた彼は、昼は灼熱、夜は極寒の荒野を幾日もさまよわねばならなかった。人体に神が宿ることは、想像を絶する苦痛であろう。それに慣れる期間が必要とされた。40日は本人のカウントではなく、それを見守った者があることを示す。正気に戻った彼は激しい空腹を覚えた。 ---このマルコの書には、悪魔すなわちサタンの試みにあわれた、と書いてあるだけである。その内容を記者が知らなかったか、あるいは他の福音書にあるから省いたか、あるいは。しかし、御使たちが使えていた、と書いてあることから推して、試みられた内容は、文字にしてはならないものだったともとれる。 歴史物語(5)洗礼者退きイエス地元ガリラヤにて福音を説く 1-14ヨハネが捕えられた後、イエスはガリラヤに行き、神の福音を宣べ伝えて言われた、1-15「時は満ちた、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信ぜよ」。 ---罪の赦(ゆる)しについて、人々に「悔い改め」の新しい概念を与えたのは洗礼者と呼ばれたヨハネであった。しかし彼はヘロデ王に捕らえられてしまった。別の福音書によると、彼の罪状は、彼が律法に違反した王の妃を侮辱したことであった。洗礼者ヨハネの弟子たちは思いがけないことで、その師を失ったのであった。 弟子にさそう(1)ガリラヤの漁師たちシモン、アンデレ、ヤコブ、ヨハネ 1-16さて、イエスはガリラヤの海べを歩いて行かれ、シモンとシモンの兄弟アンデレとが、海で網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。1-17イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。1-18すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。1-19また少し進んで行かれると、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとが、舟の中で網を繕っているのをごらんになった。1-20そこで、すぐ彼らをお招きになると、父ゼベダイを雇人たちと一緒に舟において、イエスのあとについて行った。 歴史物語(6)宣教の始めはカペナウムの会堂 1-21それから、彼らはカペナウムに行った。そして安息日にすぐ、イエスは会堂にはいって教えられた。1-22人々は、その教えに驚いた。律法学者たちのようにではなく、権威ある者のように、教えられたからである。 ---カペナウムはローマ軍の兵営があることで栄えていた町である。この町がイエスの活動拠点になっていたことは、「ルカによる福音書」成立に大きく関係することになる。 1-23ちょうどその時、けがれた霊につかれた者が会堂にいて、叫んで言った、1-24「ナザレのイエスよ、あなたはわたしたちとなんの係わりがあるのです。わたしたちを滅ぼしこられたのですか。あなたがどなたであるか、わかっています。神の聖者です」。1-25イエスはこれをしかって、「黙れ、この人から出て行け」と言われた。1-26すると、けがれた霊は彼をひきつけさせ、大声をあげて、その人から出て行った。1-27人々はみな驚きのあまり、互いに論じて言った、「これは、いったい何事か。権威ある新しい教えだ。けがれた霊にさえ命じられると、彼らは従うのだ」。 1-28こうしてイエスのうわさは、たちまちガリラヤの全地方、いたる所にひろまった。 ---(言葉に権威)洗礼者ヨハネはユダヤ教の人々に、「悔い改め」と「罪の赦し」とを説いた。それを象徴する儀式が「罪を告白して、それを水で洗い落す」こと、すなわち「洗礼」であった。しかし、彼から洗礼を受けた人々の中に、聖霊を受けた者が一人いた。それはナザレ育ちのイエスであった。 ---そして彼は、申命記にしるされている試練に耐え、悪魔を退けて宣教の仕事を開始されたのである。彼は洗礼をきっかけとして、父なる神の御霊を受け、その権威を授かっていたのである。その時までは、人の言葉に従うことのなかったものたちが彼の言葉に従うことによって、彼の言葉の権威が知られるのである。悪霊がイエスの言葉に従ったこの時点で、すでに洗礼者ヨハネとの格の違いは明らかになったのである。 エピソード(1)イエス、シモンのしゅうとめの熱病をいやす 1-29それから会堂を出るとすぐ、ヤコブとヨハネとを連れて、シモンとアンデレとの家にはいって行かれた。1-30ところが、シモンのしゅうとめが熱病で床についていたので、人々はさっそく、そのことをイエスに知らせた。1-31イエスは近寄り、その手をとって起されると、熱が引き、女は彼らをもてなした。 ---ヤコブとヨハネ、シモンとアンデレとは兄弟である。彼らは漁師である。また、シモンはイエスに「あなたはペテロである」と言われたのを機にペテロが一般名になった。「ペテロのしゅうとめ」と書かれたことで、ペテロが妻帯者であることがわかる。 嫁としゅうとめを置いてイエスに従うことは容易ならざることである。しかし、ペテロの妻としゅうとめは、イエスの風格とその権威ある言葉、貧しい者が感じ取れる愛を見たので、残されることに何も不平を言わなかった。イエスを信じて、残された彼らにも道が拓かれ、稼ぎ手を失った彼らが生活に困窮したことはないのである。それは彼らが信仰によって救われたことを意味する。彼らもまた敬謙なユダヤ教徒であった。 歴史物語(7)イエス地元のガリラヤにて人々の病を癒し悪霊を追い出す 1-32夕暮れになり、日が沈むと、人々は病人や悪霊につかれた者をみな、イエスのところに連れてきた。1-33こうして、町中の者が戸口に集まった。1-34イエスは、さまざまの病をわずらっている多くの人々をいやし、また多くの悪霊を追い出された。また、悪霊どもに、物言うことをお許しにならなかった。彼らがイエスを知っていたからである。 1-35朝はやく、夜の明けるよほど前に、イエスは起きて寂しい所へ出て行き、そこで祈っておられた。1-36すると、シモンとその仲間とが、あとを追ってきた。1-37そしてイエスを見つけて、「みんなが、あなたを捜しています」と言った。1-38イエスは彼らに言われた、「ほかの、附近の町々にみんなで行って、そこでも教えを宣べ伝えよう。わたしはこのために出てきたのだから」。1-39そして、ガリラヤ全地を巡りあるいて、諸会堂で教えを宣べ伝え、また悪霊を追い出された。 ---このマルコの福音書では、言葉が足りずに、イエスが医者や魔術師らと区別がつかない。イエスは神の福音を宣べ伝える自らの資格について、自分の言葉に権威があることを証明されたのである。しかし、イエスは医者ではない。この世に病人が尽きることはない。イエスの仕事は「医療」行為ではなく、「神のみわざ」を示し福音を述べ伝えることである。 エピソード(2)イエスらい病人を癒すが暇がなくなる 1-40ひとりのらい病人が、イエスのところに願いにきて、ひざまずいて言った、「みこころでしたら、きよめていただけるのですが」。1-41イエスは深くあわれみ、手を伸ばして彼にさわり、「そうしてあげよう、きよくなれ」と言われた。1-42すると、らい病が直ちに去って、その人はきよくなった。1-43イエスは彼をきびしく戒めて、すぐにそこを去らせ、こう言い聞かせられた、1-44「何も人に話さないように、注意しなさい。 ただ行って、自分のからだを祭司に見せ、それから、モーセが命じた物をあなたのきよめのためにささげて、人々に証明しなさい」。 「レビ記」14章 14-1主はまたモーセに言われた、14-2「らい病人が清い者とされる時のおきては次のとおりである。すなわち、その人を祭司のもとに連れて行き、14-3祭司は宿営の外に出て行って、その人を見、もしらい病の患部がいえているならば、 1-45しかし、彼は出て行って、自分の身に起ったことを盛んに語り、また言いひろめはじめたので、イエスはもはや表立っては町に、はいることができなくなり、外の寂しい所にとどまっておられた。 ---人々は、神の福音を聞くより、病のいやしを望んだ。無理もない。 しかし、人々は方々から、イエスのところにぞくぞくと集まってきた。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2020/1/27 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(修正履歴) |