(4)ハスモン家、大祭司、ユダヤ人の指揮官

ペルシャ帝国の滅亡
そのころ、ギリシャ(マケドニヤ)ではアレキサンダーが挙兵し、東征を開始した。ギリシャ軍とペルシャ軍との決戦は、アレキサンダーの勝利に帰し、ギリシャ軍はペルシャの首都に入城した。アレキサンダーは戦線を拡大し、その版図は、東はインド、南はエジプトに達した。だが彼は若死にしてしまった。異民族出身の妻と子は暗殺された。アレキサンダーに跡継ぎがいないと見た将軍たちはそれぞれの力に応じて領土を分割した。たとえば、エジプトのプトレマイオ、パレスチナのアンテオケ。

ユダヤにギリシャの風
パレスチナを所有したのがアンテオコである。彼の造営した町がアンテオケである。この王朝がエルサレムを自らの版図(はんと)とし、ユダヤ文化のギリシャ化を図った。

武力の「大祭司」のハスモン家
それに反発したのが祭司(レビ人)のマタティヤである。レビ人は戦役を免れる身分であるが、彼はアンテオコに対して反乱軍を起こし、武力闘争を展開した。相当の歳月をかけて、アンテオコにユダヤ統治をあきらめさせ、独立を勝ち取った。この件(くだり)は「マカバイの書上」に書かれている。

「マカバイの書」13章 「大祭司、ユダヤ人の指揮官」
13-41百七十年、異国の民からのくびきはこのようにしてイスラエルから取り除かれた。13-42イスラエルの民は公文書と契約書に、「大祭司、ユダヤ人の指揮官、統率者、シモンの第一年」と書き始めた。

いわば王朝の地位を得たマタティヤ一族ではあったが、彼らはレビ人であるがゆえに、主筋アロン家の役職たる「大祭司」を名乗った。律法に照らせば、大祭司はアロン家の血統の者でなければならないから、主家すじの職名を名乗ることは僭称(せんしょう)である。だが彼らは武力を持っており、誰もさからえなかった。王朝の名前は「マタティヤ」ではなく「ハスモン」とした。

アロン家の「聖母子」への布石
この統治者としての「大祭司」の出現が、イエスの母となるマリヤが、ユダ族のヨセフと婚約につながっていくのである。すなわち「緊急避難」である。
 
 
マタティヤの名を冠せずにハスモンとした。マタティヤでは祭司あるいはレビ人に直結し、「大祭司」を名乗るのに不都合と考えたのであろう。だが、「自分」のことを第一とする行為は律法違反であり、「大罪」である。主なる神を忘れている。だが、それはすでに述べたように、アロン家「聖母子」実現の布石である。
 
 
次へ
 
 
 
宣教理念
 
カトリックのミサにこそ「聖母子」が集約
「狂気」はいくつも、いつでも、ぽこぽこ顔を出す。それが罪と認識できると、カトリック教徒は、「苦杯と十字架」のあがい、また「復活」により、今を生きる自分たちに、その信仰により作用し、「狂気」が消滅する恵みに与(あずか)れる。狂気という名の罪は、一回消えたら終わりということではない。その都度、消してもらうのである。罪のあるままに生きる、それでこそ人と言える。毎週、ミサに通う値打ちが生じる。思い上がりの「破滅」から救われる唯一の手段である。
 
答えとしての聖母子
 
2016年イタリヤ旅行のバチカン
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2021/3/15、8/20
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
トップ・ページ