エピソード(1)過越の祭の前 13-1過越の祭の前に、イエスは、この世を去って父のみもとに行くべき自分の時がきたことを知り、世にいる自分の者たちを愛して、彼らを最後まで愛し通された。 読めば読むほど意味不明に導かれる。 |
このヨハネ書では過越の祭とはほぼ無関係 |
エピソード(2)イスカリオテのユダ(2) 13-2夕食のとき、悪魔はすでにシモンの子イスカリオテのユダの心に、イエスを裏切ろうとする思いを入れていたが、13-3イエスは、父がすべてのものを自分の手にお与えになったこと、また、自分は神から出てきて、神にかえろうとしていることを思い、13-4夕食の席から立ち上がって、上着を脱ぎ、手ぬぐいをとって腰に巻き、13-5それから水をたらいに入れて、弟子たちの足を洗い、腰に巻いた手ぬぐいでふき始められた。 ---これからイエスは、父に捨てられるというのに、その逆のことが書いてある。 過越の食事は小羊の焼肉が振舞われるスタミナ食でなければならない。エジプトの砂漠を行進する前日の食事がスタミナ食だったからである。 また、この二階の広間(のはず)はイエスと十二人の使徒の他にもアリマタヤのヨセフやバルナバなどの弟子たち、それに聖母マリヤやマグダラのマリヤなどの女性たちも共にいた、と考えるのが自然である。 聖書に女性のことが書かれるのはまれだからである。このような席でイエスが弟子の足を洗うのは不自然である。 エピソード(3)ペテロの場合 13-6こうして、シモン・ペテロの番になった。すると、彼はイエスに、「主よ、あなたがわたしの足をお洗いになるのですか」と言った。13-7イエスは彼に答えて言われた、「わたしのしていることは今あなたにはわからないが、あとでわかるようになるだろう」。 13-8ペテロはイエスに言った、「わたしの足を決して洗わないでください」。イエスは彼に答えられた、「もしわたしがあなたの足を洗わないなら、あなたはわたしとなんの係わりもなくなる」。13-9シモン・ペテロはイエスに言った、「主よ、では、足だけではなく、どうぞ、手も頭も」。 13-10イエスは彼に言われた、「すでにからだを洗った者は、足のほかは洗う必要がない。全身がきれいなのだから。あなたがたはきれいなのだ。しかし、みんながそうなのではない」。 漁師のペテロを登場させたのは、彼がイエスを三度否むという、あまりに有名なエピソードを無視するわけにはいかなかったからである。 エピソード(4)自分を裏切る者 13-11イエスは自分を裏切る者を知っておられた。それで、「みんながきれいなのではない」と言われたのである。 しつっこく「誰が裏切るかを知っていた」と書く。知恵はあるが、教養のない、低級な発想である。「裏切る」というのは、目的が成就する直前まで知られないからこそのものである。知られていたら「裏切り」という言葉の使用は不適切である。間抜けである。 エピソード(5)互助の手本 13-12こうして彼らの足を洗ってから、上着をつけ、ふたたび席にもどって、彼らに言われた、「わたしがあなたがたにしたことがわかるか。13-13あなたがたはわたしを教師、また主と呼んでいる。そう言うのは正しい。わたしはそのとおりである。13-14しかし、主であり、また教師であるわたしが、あなたがたの足を洗ったからには、あなたがたもまた、互に足を洗い合うべきである。13-15わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするように、わたしは手本を示したのだ。 使徒たちが先生と呼ばれる地位に就いた時の心構えである。分野としては、信仰ではなく道徳であろうか。 エピソード(6)主人と僕(しもべ)の優劣 13-16よくよくあなたがたに言っておく。僕はその主人にまさるものではなく、つかわされた者はつかわした者にまさるものではない。13-17もしこれらのことがわかっていて、それを行うなら、あなたがたはさいわいである。 13-18あなたがた全部の者について、こう言っているのではない。わたしは自分が選んだ人たちを知っている。 しかし、『わたしのパンを食べている者が、わたしにむかってそのかかとをあげた』とある聖書は成就されなければならない。13-19そのことがまだ起らない今のうちに、あなたがたに言っておく。いよいよ事が起ったとき、わたしがそれであることを、あなたがたが信じるためである。 「詩篇」第41篇 41-9わたしの信頼した親しい友、 わたしのパンを食べた親しい友さえも わたしにそむいてくびすをあげた。 13-20よくよくあなたがたに言っておく。わたしがつかわす者を受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。わたしを受けいれる者は、わたしをつかわされたかたを、受けいれるのである」。 まともに意味を考えようとすると、精神が分裂していく心地がする。これがわかる者があるというのだな。そんな奴とはつきあいたくない。 エピソード(7)裏切りの予告が茶番 13-21イエスがこれらのことを言われた後、その心が騒ぎ、おごそかに言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ろうとしている」。 この福音書では、このあとの園での苦杯はない。夕食の席で、イエスは心が騒いでいるのである。この福音書の記者は、先の3福音書を読み抜き、智の文書にしたと、哲学者たちの賞賛をあびた。しかし、それは「答えを出さない」という哲学原理においてのことなのである。イエスの言葉は間抜け以外のなにものでもない。 |
2020年2月19日、かの有名なダビンチの「最後の晩餐」を見た 愛弟子(まなでし)とおぼしき人物は女に描かれている |
エピソード(8) 13-22弟子たちはだれのことを言われたのか察しかねて、互に顔を見合わせた。13-23弟子たちのひとりで、イエスの愛しておられた者が、み胸に近く席についていた。13-24そこで、シモン・ペテロは彼に合図をして言った、「だれのことをおっしゃったのか、知らせてくれ」。13-25その弟子はそのままイエスの胸によりかかって、「主よ、だれのことですか」と尋ねると、13-26イエスは答えられた、「わたしが一きれの食物をひたして与える者が、それである」。 ---いかにもイエスとヨハネ、ヨハネとペテロとが親しいように書いてあるが、実は逆であろうと思うようになった。この書き方もピリポ派によるもので、イエスの神格を否定しているのである。当時においては、師と弟子との間は大きく隔たっていた。この書き方はあまりにもなれ慣れしすぎている。これを書いたピリポ派は無礼というべきである。 エピソード(9)イエスがサタンをユダに入れた? そして、一きれの食物をひたしてとり上げ、シモンの子イスカリオテのユダにお与えになった。13-27この一きれの食物を受けるやいなや、サタンがユダにはいった。そこでイエスは彼に言われた、「しようとしていることを、今すぐするがよい」。13-28席を共にしていた者のうち、なぜユダにこう言われたのか、わかっていた者はひとりもなかった。13-29ある人々は、ユダが金入れをあずかっていたので、イエスが彼に、「祭のために必要なものを買え」と言われたか、あるいは、貧しい者に何か施させようとされたのだと思っていた。13-30ユダは一きれの食物を受けると、すぐに出て行った。時は夜であった。 ユダが何しに出て行ったのか誰にもわからなかっただって?ペテロが「裏切り者」がだれかをイエスに尋ねるように愛弟子に言い、イエスもそれに答えたのに、イエスがそれをユダにたいして行ったのに、ユダが何しに出て行ったのかわからないだって?この記者はとことんペテロたちをバカにしきっている。 エピソード(10)人の子は栄光を受けた 13-31さて、彼が出て行くと、イエスは言われた、「今や人の子は栄光を受けた。神もまた彼によって栄光をお受けになった。13-32彼によって栄光をお受けになったのなら、神ご自身も彼に栄光をお授けになるであろう。すぐにもお授けになるであろう。 エピソード(11)わたしの行く所には 13-33子たちよ、わたしはまだしばらく、あなたがたと一緒にいる。あなたがたはわたしを捜すだろうが、すでにユダヤ人たちに言ったとおり、今あなたがたにも言う、『あなたがたはわたしの行く所に来ることはできない』。 エピソード(11)互いに愛し合え 13-34わたしは、新しいいましめをあなたがたに与える、互に愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互に愛し合いなさい。13-35互に愛し合うならば、それによって、あなたがたがわたしの弟子であることを、すべての者が認めるであろう」。 ころころと言ってることが飛んで困る。 エピソード(12)わたしの行く所には 13-36シモン・ペテロがイエスに言った、「主よ、どこへおいでになるのですか」。イエスは答えられた、「あなたはわたしの行くところに今はついて来ることはできない。しかし、あとになってから、ついて来ることになろう」 13-37ペテロはイエスに言った、「主よ、なぜ、今あなたについて行くことができないのですか。あなたのためには、命も捨てます」。13-38イエスは答えられた、「わたしのために命を捨てると言うのか。よくよくあなたに言っておく。鶏が鳴く前に、あなたはわたしを三度知らないと言うであろう」。 なぜ突然ペテロが「命も捨てる」と言ったのだろう。哲学者ならわかるのだろうか。多分ここは単なる他文書からの流用だからであろう。漁師ペテロのエピソードに知恵が必要とは思われないことだから。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2020/8/19、21、22、2022/8/28 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(修正履歴) |