17.おきて(4)、律法数(11)

 
(1)
17-1すべて傷があり、欠けた所のある牛または羊はあなたの神、主にささげてはならない。そのようなものはあなたの神、主の忌みきらわれるものだからである。

(2)
17-2あなたの神、主が賜わる町で、あなたがたのうちに、もし男子または女子があなたの神、主の前に悪事をおこなって、契約にそむき、17-3行って他の神々に仕え、それを拝み、わたしの禁じる、日や月やその他の天の万象を拝むことがあり、17-4その事を知らせる者があって、あなたがそれを聞くならば、あなたはそれをよく調べなければならない。そしてその事が真実であり、そのような憎むべき事が確かにイスラエルのうちに行われていたならば、17-5あなたはその悪事をおこなった男子または女子を町の門にひき出し、その男子または女子を石で撃ち殺さなければならない。

(3)殺しの条件
17-6ふたりの証人または三人の証言によって殺すべき者を殺さなければならない。ただひとりの証人の証言によって殺してはならない。17-7そのような者を殺すには、証人がまず手を下し、それから民が皆、手を下さなければならない。こうしてあなたのうちから悪を除き去らなければならない。

---証言が不要の例

「使徒行伝」7章
7-54人々はこれを聞いて、心の底から激しく怒り、ステパノにむかって、歯ぎしりをした。7-55しかし、彼は聖霊に満たされて、天を見つめていると、神の栄光が現れ、イエスが神の右に立っておいでになるのが見える」と言った。7-57人々は大声で叫びながら、耳をおおい、ステパノを目がけて、いっせいに殺到し、7-58彼を市外に引き出して、石で打った。これに立ち合った人たちは、自分の上着を脱いで、サウロという若者の足もとに置いた。

(4)
17-8町の内に訴え事が起り、その事件がもし血を流す事、または権利を争う事、または人を撃った事などであって、あなたがさばきかねるものである時は、立ってあなたの神、主が選ばれる場所にのぼり、17-9レビびとである祭司と、その時の裁判人とに行って尋ねなければならない。

彼らはあなたに判決の言葉を告げるであろう。17-10あなたは、主が選ばれるその場所で、彼らが告げる言葉に従って行い、すべて彼らが教えるように守り行わなければならない。

17-11すなわち彼らが教える律法と、彼らが告げる判決とに従って行わなければならない。彼らが告げる言葉にそむいて、右にも左にもかたよってはならない。

(5)
17-12もし人がほしいままにふるまい、あなたの神、主の前に立って仕える祭司または裁判人に聞き従わないならば、その人を殺して、イスラエルのうちから悪を除かなければならない。17-13そうすれば民は皆、聞いて恐れ、重ねてほしいままにふるまうことをしないであろう。

(6)王のこと
---ヨシュアが死んでからは士師と呼ばれる指導者がその時々に現れて世を裁いた。その時、民は不安定な士師ではなく、サムエルに王を求めた。

17-14あなたの神、主が賜わる地に行き、それを獲てそこに住むようになる時、もしあなたが『わたしも周囲のすべての国びとのように、わたしの上に王を立てよう』と言うならば、17-15必ずあなたの神、主が選ばれる者を、あなたの上に立てて王としなければならない。同胞のひとりを、あなたの上に立てて王としなければならない。同胞でない外国人をあなたの上に立ててはならない。
---ユダヤ人ではないヘロデ大王がこれに該当した。ヘロデ大王はユダヤ人のごきげんを取るために、40年もかけて、木の神殿を石造りの立派なものにしてやった。

(7)
17-16王となる人は自分のために馬を多く獲ようとしてはならない。

(8)
また馬を多く獲るために民をエジプトに帰らせてはならない。主はあなたがたにむかって、『この後かさねてこの道に帰ってはならない』と仰せられたからである。

(9)
17-17また妻を多く持って心を、迷わしてはならない。

(10)
また自分のために金銀を多くたくわえてはならない。
---「エジプト」、「多くの妻」とは、ソロモン王のことを言っている。ソロモンの多くの妻は、異教徒であり、それぞれの神を競ってソロモンを楽しませた。「心を迷わす」とは、彼女らの偶像礼拝を楽しむその事である。

(11)
17-18彼が国の王位につくようになったら、レビびとである祭司の保管する書物から、この律法の写しを一つの書物に書きしるさせ、17-19世に生きながらえる日の間、常にそれを自分のもとに置いて読み、こうしてその神、主を恐れることを学び、この律法のすべての言葉と、これらの定めとを守って行わなければならない。

17-20そうすれば彼の心が同胞を見くだして、高ぶることなく、また戒めを離れて、右にも左にも曲ることなく、その子孫と共にイスラエルにおいて、長くその位にとどまることができるであろう。
---8歳で即位しエルサレムで31年間世を治めたヨシヤ王の逸話がある。これは歴代の王が律法を知らなかったかあるいは疎んじたかを示している。ダビデもソロモンも申命記を知らなかった。

(歴代志下34章)
34-14さて彼らが主の宮にはいった金を取り出した時、祭司ヒルキヤはモーセの伝えた主の律法の書を発見した。34-15そこでヒルキヤは書記官シャパンに言った、「わたしは主の宮で律法の書を発見しました」と。そしてヒルキヤはその書をシャパンに渡した。34-16シャパンはその書を王のもとに持って行き、さらに王に復命して言った、「しもべらはゆだねられた事をことごとくなし、34-17主の宮にあった金をあけて、監督者の手および職工の手に渡しました」。34-18書記官シャパンはまた王に告げて、「祭司ヒルキヤはわたしに一つの書物を渡しました」と言い、シャパンはそれを王の前で読んだ。34-19王はその律法の言葉を聞いて衣を裂いた。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/11/22
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(作成履歴)
 
2012/5/9 笹倉キリスト教会 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)