20.既定(きてい)報酬(ほうしゅう)

 
たとえ話(1)天国とぶどう園
20-1天国は、ある家の主人が、自分のぶどう園に労働者を雇うために、夜が明けると同時に、出かけて行くようなものである。

雇われた4組
(1)20-2彼は労働者たちと、一日一デナリの約束をして、彼らをぶどう園に送った。
(2)20-3それから九時ごろに出て行って、他の人々が市場で何もせずに立っているのを見た。20-4そして、その人たちに言った、『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい。相当な賃金を払うから』。20-5そこで、彼らは出かけて行った。
(3)主人はまた、十二時ごろと三時ごろとに出て行って、同じようにした。
(4)20-6五時ごろまた出て行くと、まだ立っている人々を見たので、彼らに言った、『なぜ、何もしないで、一日中ここに立っていたのか』。20-7彼らが『だれもわたしたちを雇ってくれませんから』と答えたので、その人々に言った、『あなたがたも、ぶどう園に行きなさい』。

20-8さて、夕方になって、ぶどう園の主人は管理人に言った、『労働者たちを呼びなさい。そして、最後にきた人々からはじめて順々に最初にきた人々にわたるように、賃金を払ってやりなさい』。

最初は4組目の賃金1デナリ
20-9そこで、五時ごろに雇われた人々がきて、それぞれ一デナリずつもらった。

「聖書の度量衡と通貨」
通貨は時代と共に値打ちが変わるが、1デナリは5000円(西暦2000年日本国内)ぐらい。日当(にっとうとしてはいいほうかも。

1組目が4組目と同じ賃金に不満
20-10ところが、最初の人人がきて、もっと多くもらえるだろうと思っていたのに、彼らも一デナリずつもらっただけであった。20-11もらったとき、家の主人にむかって不平をもらして20-12言った、『この最後の者たちは一時間しか働かなかったのに、あなたは一日じゅう、労苦と暑さを辛抱したわたしたちと同じ扱いをなさいました』。

20-13そこで彼はそのひとりに答えて言った、『友よ、わたしはあなたに対して不正をしてはいない。あなたはわたしと一デナリの約束をしたではないか。20-14自分の賃金をもらって行きなさい。わたしは、この最後の者にもあなたと同様に払ってやりたいのだ。20-15自分の者を自分がしたいようにするのは、当りまえではないか。それともわたしが気前よくしているので、ねたましく思うのか』。

天国では後から来た者も同じ扱い
20-16このように、あとの者は先になり、先の者はあとになるであろう」。

予告(4) 自分(イエス)の最後のさま
20-17さて、イエスはエルサレムへ上(のぼ)るとき、十二弟子をひそかに呼びよせ、その途中で彼らに言われた、20-18「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に渡されるであろう。彼らは彼に死刑を宣告し、20-19そして彼をあざけり、むち打ち、十字架につけさせるために、異邦人に引きわたすであろう。そして彼は三日目によみがえるであろう」。
---ここにはゲッセマネの園での苦杯の記述がない。イエスの死の意味が理解されていない。複雑なことは、宣教には必要なかったのであろう。

エピソード(1) 弟子たちの母の願い
20-20そのとき、ゼベダイの子らの母が、その子らと一緒にイエスのもとにきてひざまずき、何事かをお願いした。20-21そこでイエスは彼女に言われた、「何をしてほしいのか」。彼女は言った、「わたしのこのふたりのむすこが、あなたの御国で、ひとりはあなたの右に、ひとりは左にすわれるように、お言葉をください」。---俗母子のきわみである。彼らはイエスがローマ軍とヘロデ軍を打ち負かし、いにしえに栄えたダビデの王国を再興すると考えたのである。

20-22イエスは答えて言われた、「あなたがたは、自分が何を求めているのか、わかっていない。わたしの飲もうとしている杯を飲むことができるか」。彼らは「できます」と答えた。20-23イエスは彼らに言われた、「確かに、あなたがたはわたしの杯を飲むことになろう。しかし、わたしの右、左にすわらせることは、わたしのすることではなく、わたしの父によって備えられている人々だけに許されることである」。

20-24十人の者はこれを聞いて、このふたりの兄弟たちのことで憤慨した。

訓話(97) 聖職者は仕える者となれ
20-25そこで、イエスは彼らを呼び寄せて言われた、「あなたがたの知っているとおり、異邦人の支配者たちはその民を治め、また偉い人たちは、その民の上に権力をふるっている。

20-26あなたがたの間ではそうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、20-27あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、僕とならねばならない。

20-28それは、人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるためであり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためであるのと、ちょうど同じである」。
---何度も言うように、これがイエスの言葉とすると変なのである。この文書が読まれたのは西暦100年あたり、あるいはそれ以降の説教壇や街頭である。演説者はざわつく大衆を前にして大声で叫ぶのである。力強く自信に満ちた演説者の叫びに会衆はしんと静まる。

エピソード(2) 求め続けよ、さらばかなう
20-29それから、彼らがエリコを出て行ったとき、大ぜいの群衆がイエスに従ってきた。20-30すると、ふたりの盲人が道ばたにすわっていたが、イエスがとおって行かれると聞いて、叫んで言った、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」。

20-31群衆は彼らをしかって黙らせようとしたが、彼らはますます叫びつづけて言った、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」。20-32イエスは立ちどまり、彼らを呼んで言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。

20-33彼らは言った、「主よ、目をあけていただくことです」。20-34イエスは深くあわれんで、彼らの目にさわられた。すると彼らは、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。
 
 
次へ
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2019/12/21、22(軽微な修正)
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
 
2011/8/29 笹倉キリスト教会 笹倉正義 
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書
(1954年版・笹倉キリスト教会原典)