18.ヨハネによる福音書の謎

福音書は4つあります。それぞれにマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネという人名が付けられています。しかし、その名前の由来はそれぞれに違います。ヨハネの場合は、「イエスの愛していた弟子」と書かれているだけで、読者はつい、それがヨハネだと錯誤してしまいます。

しかし、注意深く読むと、この著者「イエスの愛弟子」は、漁師のヨハネではないこと、また記述とは全く逆で、イエスに愛されなかった者だと分かります。

1.著者はナタナエルこと(バルトロマイ)である。漁師のヨハネではない。
2.客寄せの大嘘話に、カナのぶどう酒、死後四日のラザロ、ユダヤ人の脅威などがある。
3.他の福音書の逸話の崩したものがあり、臨場感がない。
4.イエスの言葉のように書かれているものは冗長で、哲学的である。
  条理を探求する哲学は、死などという不条理なことがらには対抗できない。
  イエスの放つ言葉は、短く、命令的である。権威があるものほど、言葉は短くなる。
5.イエスに愛されなかったことを根に持って、イエスとマリヤを軽く書いている。
6.イエスの名によって願うことは何でもかなえる、とウソを書いている。

以上のようなことから、「ヨハネによる福音書」が他の福音書を読みぬいた上で書かれた哲学的福音書である、という考えにはなりません。この福音書を書いた人たちの立場を理解しておけばば、哲学的言葉にごまかされて、神の救いの創造を読み誤って、かえって神から遠ざかってしまう、リスクを抑えることができます。


---考察の詳細---

1.「イエスの愛弟子」とは誰
著者が愛弟子のように書いていますが、他の福音書と読み比べると、その逆であることが分かります。イエスの愛弟子は、アラム語のユダヤ人で漁師のペテロとヨハネ兄弟ですが、この著者はギリシャ語のユダヤ人で哲学者のナタナエルです。

2.他の福音書の逸話を崩す
この書の逸話を他の福音書と比較すると分かるのですが、他の福音書の逸話を崩して、独自の逸話を創作しています。ですから、筋の輪郭がはっきりしません。

3.こっけい話(コメディア)
普通の人(信者でない人)が読むと明らかにウソと分かることが書かれています。福音書に書かれているから、信じなければならない、となると問題です。

4.聖母マリヤとイエスを軽い者に
聖母マリヤとイエスは全く神に従われました。つまり、二人は不条理を無条件に受け入れられたのです。これはわたしたちには絶対マネできません。そのような二人を普通の人間のように、あるいは対等であるかのように書いているのは信仰なき不遜な者です。


これを書いたのは、哲学者です。頭で考えたことを書いているのです。イエスも聖母も神に従われたのは、絶対の信仰によるのであり、頭で損得を考えられたのではありません。その辺のところが、哲学者のナタナエルには分かっていません。


ご参考 宗教と哲学

イエスが、高い山とゲッセマネの園で、漁師のペテロとヨハネだけを連れて行かれたという記事に当初は違和感があったのですが、「ヨハネによる福音書」を考察すると、その理由が分かる気がしました。漁師であった弟子たちは、見たままを証して、哲学しないのです。哲学は、ある意味その人を賢くします。そして、神から遠ざかります。おまけに哲学を披露して、人を煙に巻き、神から遠ざけようとします。

しかし、イエスも聖母マリヤも、彼ら哲学者に対して、信仰的に関わりがあるわけではありません。神と人とは、同じように見えても、次元が違うのです。

民数記
24-17わたしは彼を見る、しかし今ではない。
わたしは彼を望み見る、しかし近くではない。
ヤコブから一つの星が出、
イスラエルから一本のつえが起り、
モアブのこめかみと、
セツのすべての子らの脳天を撃つであろう。
彼とは「人の子」のことでしょう。空ではなく天を雲が覆い、「人の子」のようなものが見えるのです。それは見えるものの、決して空の雲の近さではないことが分かるのです。王の夢を解くことができたダニエルにも決して解くことのできなかった謎でした。
 
 
  

オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2013/6/2-2013/6/4、2013/6/5、2013/6/6、2013/6/7(ページを分割)、2013/6/11(推敲)、2016/1/1