(0)アンテオケとキリスト教

「アンテオケ」
この城塞都市はアレキサンダーの生前(せいぜん)には東征のための砦(とりで)程度であっただろう。アレキサンダーが若死にし、版図が将軍たちに割譲された。シリヤを得た将軍の経緯はわからないが、この地の王となったアンテオコが造成して城塞都市となったのであろう。そして、この都市はパレスチナに「ギリシャ」的風土をもたらす拠点となった。

エジプトを割譲されたプトレマイオは「アレキサンドリヤ」を造成し、エジプトにギリシャの風土を持ち込み、エジプトの風土と混交させることになる。
 
「使徒行伝」11章
11-19さて、ステパノのことで起った迫害のために散らされた人々は、ピニケ、クプロ、アンテオケまでも進んで行ったが、ユダヤ人以外の者には、だれにも御言を語っていなかった。11-20ところが、その中に数人のクプロ人とクレネ人がいて、アンテオケに行ってからギリシャ人にも呼びかけ、主イエスを宣べ伝えていた。11-21そして主のみ手が彼らと共にあったため、信じて主に帰依するものの数が多かった。11-22このうわさがエルサレムにある教会に伝わってきたので、教会はバルナバをアンテオケにつかわした。11-24彼は聖霊と信仰とに満ちた立派な人であったからである。こうして主に加わる人々が、大ぜいになった。
---この時、聖母マリヤの話が聞かされたとすれば、それはルカのテオピロへの報告書の写本でなければならない。なぜなら、聖母マリヤはご自身の口からルカ以外の人にイエス出生の秘密を明かされることはあり得ないからである。当時のユダヤ教の世界観の中では、それはあり得ないことなのである。
 
ステパノは「伝道師」ピリポを導くための架空の人物である。エジプトのアレキサンドリヤの哲学者のしわざであり、その目的はピリポを主人公とする「ヨハネによる福音書」が同時代の文書であると読者に錯覚させるためである。その「ヨハネによる福音書」は、マリヤさまとペテロのローマ教会の「ルカによる福音書」から聖母マリヤから「マリヤ」を除くことを主目的とする小説である。アロン家の聖母子の成し遂げられた「苦杯により人が人の罪を負い」それを「十字架の血」によりあがなうという神意の具現を、哲学者が頭で考えた「作り話」にしてしまったのである。アレキサンドリヤはアレキサンダーの将軍「プトレマイオ」から始まったギリシャ系王朝であり、「智の都」と讃えられていた。だからギリシャ人と言っているのは「哲学者」という意味である。2022/3/25現在の知見による
 
 
 
「使徒行伝」11章
11-19さて、ステパノのことで起った迫害のために散らされた人々は、
ピニケ、
クプロ、---現在のキプロス島
アンテオケ---交通の要衝、国際都市、元は「アレキサンダー」ゆかりのギリシャ人の街
までも進んで行ったが、ユダヤ人以外の者には、だれにも御言を語っていなかった。11-20ところが、その中に数人のクプロ人とクレネ人がいて、アンテオケに行ってからギリシャ人にも呼びかけ、主イエスを宣べ伝えていた。11-21そして主のみ手が彼らと共にあったため、信じて主に帰依するものの数が多かった。11-22このうわさがエルサレムにある教会に伝わってきたので、教会はバルナバをアンテオケにつかわした。11-24彼は聖霊と信仰とに満ちた立派な人であったからである。こうして主に加わる人々が、大ぜいになった。

ユダヤ人は外国の町では「ユダヤ人街」を造って住んでいた。街そのものはギリシャ人のものだった。

11-25そこでバルナバはサウロを捜しにタルソへ出かけて行き、11-26彼を見つけたうえ、アンテオケに連れて帰った。ふたりは、まる一年、ともどもに教会で集まりをし、大ぜいの人々を教えた。このアンテオケで初めて、弟子たちがクリスチャンと呼ばれるようになった。
---クリスチャンにとって最も重要な町となったアンテオケ、その町の起源についてできる限りの情報を得たいと思った。エルサレム教会はユダヤ教の延長だったが、西暦70年にエルサレムと共に滅んだ。そこに聖母マリヤがおられたら、ある意味絶望的だが、聖母マリヤがアンテオケにおられたのなら全く違った話が展開する。その場合は、聖母マリヤがルカと共にローマに立たれた仮説も成り立つのである。

ともあれ、アンテオケの起源は、アレキサンダーまで遡(さかのぼ)る。もしアレキサンダーがペルシャ王を破らなかったら、アンテオケは建設されなかったのである。


「使徒行伝」4章
4-36クプロ生まれのレビ人で、使徒たちにバルナバ(「慰めの子」の意)と呼ばれていたヨセフは、4-37自分の所有する畑を売り、その代金を持ってきて、使徒たちの足もとに置いた。
バルナバはクプロの出身である。バルナバもステパノを導く架空の人物だった可能性もある。彼の宣教活動に具体性がないからである。だが、ステパノやピリポ「伝道師」のようなはでさはない。
 
アンテオケにはその成り立ちからギリシャの風習や風土があった。そして城塞都市であった。その町の「信者」が最初にクリスチャンと呼ばれたとするのだが、これも「ギリシャ」を強調するためのものでそれ以上の意味はないとするのが正しいかも知れない。

わたしはここにローマの将校でありルカの主人であったクレオパの私邸があって、その館が最初の宣教場所になったと思わされた。そこにマリヤさまや奉仕の女性たち、そしてペテロたちがいて、クレオパが市民たちを招いて「イエスの成したこと」それを話していただいたのである。

だが、それも大したことではなく、どうでもよいことになった。宣教の主体はイタリヤの「ローマ」だったのである。
 
 
旧約聖書の場合
旧約聖書にもアレキサンダーの記述はある。「マカバイの書上」である。だが、この文書はカトリック系の聖書にはあるが、口語訳聖書の旧約聖書には含まれない。
 
「マカバイの書上」1章
1-1フィリッポの子、マケドニア人アレキサンドロは、ケティムの地から出てペルシア人とメド人の王ダリオを破ってのち、代わってギリシアをはじめその王国の政権を握った。1-2アレキサンドロはたびたび戦争をして多くの砦を落とし、その地の王たちを殺した。1-3彼は地のはてまで攻め進み、民をかすめ取った。地は彼の前に黙した。こうして彼の心はおごり高ぶった。1-4彼は強大な軍を集め、州と民と王を一手に握りそれらを属国としたが、1-5のちに病気にかかり死の迫っているのを知った。1-6若いころから、ともに教えを受けた貴族の重立った家来を集めた彼は、生きている間に彼らに国を分配した。 
 マリヤさまの時代の直前までユダヤ人の王的存在であった「ハスモン家」大祭司の誕生のことが書いてあるが、ここでのテーマではない。
 
 
次へ
 
 
 
2014/4/8 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
2014/4/17
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会(OCC)
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2022/3/25、3/27、3/30
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書