ルカの「聞き書き」に応じたマリヤさま マリヤさまもまた異邦人の到来に少なからず驚かれた。その異邦人はギリシャ人らしかったが、アラム語も話した。そして、彼は自分自身のこと、主人クレオパ(テオピロの本名(ほんみょう))のこと、そして主人はその信仰をイエスにほめられたこと、その時の僕(しもべ)が自分であることも話した。そして自分がカペナウムから来たのは、イエスの死には意味があるに違いないから、それを知りたいという、主人への報告書を作成するためですと言った。 その異邦人の言葉は、マリヤさまの心を揺さぶった。「これほどの信仰はまさにユダヤ人の中にも見られない」、マリヤさまもまた、そう思われたのだった。ルカの「聞き書き」の願いは、男装のイエスに聞き届けられた。そして、彼は弟子たちの席につき、違ったイエスから「講義」を受けたのだった。マリヤさまは漁師たちにわかるようにアラム語で話されたが、ギリシャ語でも話された。聖書の言葉はヘブル語であった。意味はアラム語で解説された。 ペテロが伝道者の「資格」を得たのは 「使徒行伝」4章 ルカの年齢のヒント 4-13人々はペテロとヨハネとの大胆な話しぶりを見、また同時に、ふたりが無学な、ただの人たちであることを知って、不思議に思った。そして彼らがイエスと共にいた者であることを認め、4-14かつ、彼らにいやされた者がそのそばに立っているのを見ては、まったく返す言葉がなかった。 このように、「使徒行伝」の前半にはペテロが大胆に語る場面がある。何の前提もなしにそれを読めば、無学な元漁師がどうしてそんなに変身できるのだ?聖霊降臨のおかげでは、あまりに神がかっているというものだ。誇張だと思ってしまう。 ところが、ペテロたちが男装のマリヤ、違ったイエスから「講義」を受けていたとするなら、話は大いに現実性、すなわち合理的に受け入れられる話になる。憔悴(しょうすい)の弟子たちは、そのままなら泣く泣く離散したであろう。だが、目の前に死んだはずのイエスが現れた。それは男装の女性、イエスの母マリヤだったが、彼女はイエスそのものだった。彼女は、イエスの死には意味のあることを、聖書に基づいて解き明かした。弟子たちの心は砕けて、へりくだり、「誰が一番偉いかとか、大臣にとかの」思い上がりが消えて、あたかも乾いた土に水がしみとおるがごとく、「講義」の内容が弟子たちに吸収された。 だから、ペテロは、祭司長や学者たちを相手にしても、たじろがなかったのである。律法学者のように、聖書に精通しているわけではないが、イエスの死にまつわる聖書の知識があるので、それで十分だったのである。 キリスト教誕生の この男装の女性はイエスの死の意味、すなわち「苦杯と十字架」、そしてそれが弟子たちにだけでなく後の世の人々にも、常に「今」であるための「復活」について講義されたのである。もしこの講義がなかったら、ルカが立ち会わなかったら、異邦人への宣教には結びつかず、キリスト教は存在しなかったのである。なぜなら、ユダヤ人を相手とした、パウロの宣教はユダヤ人の弾圧をうけ、エルサレム教会の宣教は、エルサレム陥落をもって終わるからである。 ページ再考前の余韻 イエスの母マリヤもまた、ルカの物腰や態度、それにアラム語の堪能(たんのう)なことに少なからず驚いた。そしてルカから、彼の主人がイエスにその信仰をほめられた者であることを、アラム語で聞かされた。彼女にはそれが神意のように思われた。神は自分の秘密を明かすための御使をよこされたのだ。ユダヤ人には話せない、自分たち母子に託された宿命を語るべき相手、信仰の異邦人を。 そう確信した彼女は、ルカによる「聞き書き」に応じ、イエス誕生の秘密を語ったのである。マリヤの語る処女受胎の話は、イエスがダビデ王の末裔(まつえい)であることを否定する。それは父のヨセフ同様、イエスを盟主にしたかったユダヤ人の対ローマ過激派の者たちや、イエスが王にと期待した弟子たちでさえも聞きたくない話である。 ルカにのみ許された「顔認証」がなければ、マリヤの語るイエス誕生の回想は、「この女性は何と言うにことかいて」と憤慨、あるいは荒唐無稽(こうとうむけい)なものとして処理されたであろう。しかし、ルカは顔認証のゆえに、「処女受胎」には、今自分の目の前に展開しつつある、イエス亡き後(あと)の聖母と弟子たちの関係にこそ、その目的、すなわち「神意」があると確信したのである。テオピロが、彼の信仰のゆえに自分をここに遣わしたことも、その神意の一部にほかならなかった。 その「処女受胎」の目的と結果の開示こそが、このページの主題である。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」 |
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 |
略称:オリジナル教会 |
2021/3/15、3/26、3/27 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
指定聖書:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |