(1)プロテスタント報道の「イエスの母」  

プロテスタントは聖母マリヤを否定
すべての報道には目的がある。では「処女受胎」の報道目的は何だったのであろう。一般には、それは神の力を示すものであるとされていた。というのは、そのように暗示し、また平気で「神には何でもできる」という「ヨハネによる福音書を」信奉しているプロテスタントの影響が大きい。

プロテスタントの報道目的のひとつは「聖母マリヤの力」の否定である。その力とは、常の認識とは異なり、内に聞こえる神の声への絶対的な服従である。彼らが聖母を否定する目的は唯一(ただひと)つ、カトリックのローマ司教、すなわち教皇の否定である。

そしてその反教皇、離脱のDNA以外に、プロテスタントの性質の一致はない。つまりプロテスタントと呼ぶ以外には、彼らの教会とか信徒に一致するものがないのである。彼らは聖書第一と口では言うが、彼らほど聖書を読まない者はない。自分に都合のいい部分だけをひろい読みし、あとは読み飛ばしているのである。そんな彼らは、マリヤがアロン家の娘の一人のエリザベツと親戚という、「ルカによる福音書」1章のくだりをたとえ読んだにしても、なぜ「アロン家」なのかを考えても見ないのだ。

彼らは、「聖書に書かれている」と言いながら、その文番号を言わず、自らの幼稚な「法螺(ほら)」を吹きまくる。それが500年間続いているから、世の中は、本来のキリスト教思想とはまったく違ったイメージに満ちているのである。

この「取説」が、彼らを罵倒するのはそのためであり、単なる興味本位の、攻撃ではない。彼らが無知とばかにした、愚直なカトリック教徒こそ、真のキリスト教徒として引き上げるためである。わたしの取説は地のゴミを祓(はら)うのである。
 
ふん、「女と漁師」ふぜいが
聖母否定論の源は、「ヨハネによる福音書」である。これまで幾度となく指摘していると思うが、その文書はエジプトの「智の都」とうたわれたアレキサンドリヤ教会の手によるもので、哲学書である。哲学書とは、物事を見聞きしたままではなく、頭で考え練り直し、智に彩られた文章でなければならず、そのためにはウソも平気とするものである。哲学書の代表格、「ヨハネによる福音書」はウソだらけの文書である。
 
彼らは、女や無学な漁師どもの証言を大事にする愚直なローマ教会の風下(かざしも)に立つことを嫌ったのである。だから「ヨハネによる福音書」は智を示すことが目的であり、宣教という労働をともなう文書ではない。労働は哲学者の忌み嫌うものである。「水をブドウ酒に」とか「ラザロの死して4日目の復活」などはウソもいいとこなのであるが、「新約聖書」を神からの賜物と定義したプロテスタントには、「真実の報道」となってしまう。

そのことは、プロテスタントの教師たちが平気でウソをつくことが正当化される根拠となる。そのウソの大半は、「神には何でもできる」、「神はいつもあなたを見守っている」、「イエスはあなたとともにいる」などであり、いずれも安直な大言壮語であり、聞かされる信徒は気の毒である。彼らはそれをウソと自覚していないから始末が悪いのである。

カトリック教徒の聖母子(せいぼし)
カトリック教徒には「神がわたしたちを見守っている」などと言う不敬な思いを退け、むしろ事あるごとに神を見上げることが求められるのであり、それによって平安への扉が開かれるのである。それこそは、聖母子によって成し遂げられた、「苦杯と十字架」による狂気のあがないである。それこそが、ゆるぎない平安の保証である。それが過去のことではなく、生ける者の目前にあるためにこそ、イエスの復活はあるのである。

神は生きている者の神である。苦しみも悲しみも、そして悦びもある者であればこそ、その源である「狂気」からのあがないが必要なのである。哲学者に誘導されるプロテスタントには「狂気のあがない」はないがカトリック教徒にはある」、とわたしは断言できる。だが、最近はカトリック教徒と自称する者の中に哲学者がいるのをわたしは憂うことになった。だからこそ、わたしの「取説」制作の作業には未来が託されている気がする。

聖母マリヤを否定することは、個々人の「あがない」を否定することである。そしてそれは、「ルカによる福音書」の奥義、苦杯と十字架、そして復活の意味を考えようともしないプロテスタントの「みじめさ」なのである。愚直なカトリック教徒を見下しているはずの彼らは、カトリック教徒と自称する哲学者も含むが、実はキリスト教徒ではない。

イエス・キリストは、人の智恵や行いをもってしてはあがなわれぬ、「神のおろかさ」、すなわち、無条件の従順によってのみ可能な、個々人のあがないの手段を提供されたのである。聖母はそれを聖書すなわち律法に基づいて、失意の弟子たちを教えられたのである。また、「集会」では、女性たちやペテロが証言台に立ったのである。その裏方(うらかた)には、信仰の異邦人二人がおり、ゆえに福音が異邦人、すなわちユダヤ人でない人々に宣教されたのである。

それがローマ教会の基であり、4世紀のローマ皇帝コンスタンティヌスにより、ローマ司教はキリスト教思想の統合者に定められたのである。その御世に、聖書は成ったのである。聖書は宣教用の文書であり、口語訳されたとしても、一般市民には理解できない、というか必ず読み誤る。

その聖書を、プロテスタントは、その歴史性をも無視し、信徒らに「神からの賜物」として崇(あが)めさせているのである。
 
 
次へ
 
 
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
 
2021/3/19、3/24、6/12
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
指定聖書:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)