1)礼拝的生活の拠点 第一に修道院は礼拝的生活の拠点であったということです。修道制は東方(とうほう)に由来(ゆらい)するものでありましたが、やがてヨーロッパの風土(ふうど)や気候(きこう)に合致した修道制へと移行し、その中でヨーロッパの人々が、霊的生活を追及(ついきゅう)し、実現するための場となりました。修道士たちは修道院において、典礼や観想(かんそう)、祈り、あるいは沈黙(ちんもく)などにより、さまざまな手段で聖性の実現を試みました。とくに祈りの専門家として、俗人に代わっての祈り、つまりとりなしの祈りに多くの時間を割(さ)き、人々の救済を求めるという重要な役目が期待されました。 2)文化的中心 二点目として、文化的中心地としての役割を担(にな)っていた。修道士たちは特に中世の前半においては、文字を知る数少ない識字(しきじ)文化のエリート層として文化学問を牽引(けんいん)しました。修道院ではキリスト教や古典(こてん)に関するさまざまな写本(しゃほん)をさくせいし、それを保存するという点で、ことのほか文化的に多大なる功績を残したと言ってよいでしょう。 3)巡礼の拠点 また修道院は、ますます盛んになりつつあった巡礼の拠点となりました。そして修道院を拠点にロマネスク芸術が各地に伝播(でんぱ)したのでした。写本の挿絵や教会を飾る彫刻、そして聖堂そのものが持つ独特の芸術的価値は、修道院が起点になっています。 4)中世ヨーロッパ社会を結節 三つ目としては、超域的で広域的な組織として中世社会を結節(けっせつ)したという点をあげることができます。ヨーロッパ全体をまとめる権力がなかったのはもちろんのこと、各地に近代的な国家(こっか)が成立していたわけでもありません。このように中央集権化されていない中世社会にあってベネディクトの戒律に共通の基盤を置く修道院は、ゆるやかではありますが、ヨーロッパ各地を信仰と組織でつなぐこととなりました。クリュニー系の修道院に至っては、クリュニー本院を中心(ちゅうしん)とする、より組織化されたネットワークが構築されました。こうしてあくまで一(ひと)つの側面からの理解ではありますが、修道院は中世社会の一体化(いったいか)の保持をもたらした、と言ってよいでしょう。 5)教皇権との係わり 四点目として、ローマ教皇権との関係をあげておきます。すべての修道院がそうだったわけではなく、あくまでクリュニー系修道院の話とはなりますが、これらの修道院は教皇から認可を得(え)、教皇に直属し、代わりに世俗権力や司教の権限の介入(かいにゅう)を排除(はいじょ)することができました。そのため、教皇権との関係は深いものとなり、この関係は後(のち)の教会改革を推進する教皇の政策方針を支援するものとなりました。 6)世俗権力として社会をリード 最後に、五点目となりますが、修道院が領主(りょうしゅ)や事業主(じぎょうぬし)として社会をリードした、という点を述(の)べておきたいと思います。修道院は寄進(きしん)を受けるなどして、領地を獲得し、経営を行いました。ま、修道院長クラスになると貴族出身で、領地経営を理解していたわけです。 助修士(じょしゅうし)と呼ばれる補助的な役割を担った者たちが修道院内で、労働に従事(じゅうじ)していくことともなります。ま、合理性のある分業(ぶんぎょう)も促進(そくしん)していきます。さらに後(のち)の時代になると、農業、その他の産業、さらには金融(きんゆう)、医療(いりょう)などの分野で、修道士たちは新(あら)たな技術を生み出し、社会に貢献することとなります。が、これらについては次回見ていきたいと考えております。それではこれで、第六回「西方修道制の成立」を終わります。 ポロン、ポロンロン・・・・カルチャーラジオ歴史再発見「中世ヨーロッパ社会の光と影、キリスト教の果たした役割」、第六回西方修道制の成立、お話は上智大学准教授の藤崎衛(まもる)でした。なお、この番組は、東京青山(あおやま)のNHK文化センターで収録しました。次回は、「中世社会の発展と修道者たち」です。カルチャーラジオ歴史再発見を終わります。 |
NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見 「中世ヨーロッパ社会の光と影 キリスト教の果たした役割」 講師:上智大学准教授 藤崎衛(ふじさきまもる)氏 聴講内容のテキスト化: 笹倉正義(ささくらまさよし) |
次の回へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」 |
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 |
略称:オリジナル教会 |
2019/9/2 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) |
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |