2.宣教の基本

 
(1)ギリシャ人への宣教に知恵によらず霊と力との証明
2-1兄弟たちよ。わたしもまた、あなたがたの所に行ったとき、神のあかしを宣べ伝えるのに、すぐれた言葉や知恵を用いなかった。2-2なぜなら、わたしはイエス・キリスト、しかも十字架につけられたキリスト以外のことは、あなたがたの間では何も知るまいと、決心したからである。

2-3わたしがあなたがたの所に行った時には、弱くかつ恐れ、ひどく不安であった。2-4そして、わたしの言葉もわたしの宣教も、巧みな知恵の言葉によらないで、霊と力との証明によったのである。2-5それは、あなたがたの信仰が人の知恵によらないで、神の力によるものとなるためであった。

(2)円熟している者の間の場合は「知恵」を語る
2-6しかしわたしたちは、円熟している者の間では、知恵を語る。この知恵は、この世の知恵ではなく、この世の滅び行く支配者たちの知恵でもない。2-7むしろ、わたしたちが語るのは、隠された奥義としての神の知恵である。それは、神が、わたしたちの受ける栄光のために、世の始まらぬ先から、あらかじめ定めておかれたものである。

2-8この世の支配者たちのうちで、この知恵を知っていた者は、ひとりもいなかった。もし、知っていたなら、栄光の主を十字架につけはしなかったであろう。
イエスの十字架が、「人の罪を負えない獣」の血によがず、「人の罪を負う」すなわち「苦杯」により、その身を木に架けられて流された血により、わたしたちは個々にその狂気があがなわれる。そして、それを代々有効とするためイエスは復活されたのである。神は生きた者の神と書いてあるからであり、狂気の解消は生きている者のためである。

イエスは、弟子の裏切りにより、理不尽に殺されたとするのは、円熟した知恵のないことをあらわしている。イエスが生き延びたとして、何の救いにつながっただろうか。イエスの「いい言葉」は、それ単独では未完成である。苦杯、十字架、復活があってこそ、それによって狂気の開放を体現した者にこそ、有効なのである。いい言葉など、人の知恵により、いくらでもこの世に存在する。

2-9しかし、聖書に書いてあるとおり、
「目がまだ見ず、耳がまだ聞かず、
人の心に思い浮かびもしなかったことを、
神は、ご自分を愛する者たちのために備えられた」
のである。

(3)霊の種類
2-10そして、それを神は、御霊によってわたしたちに啓示して下さったのである。御霊はすべてのものをきわめ、神の深みまでもきわめるものだからである。2-11いったい、人間の思いは、その内にある人間の霊以外に、だれが知っていようか。それと同じように神の思いも、神の御霊以外には、知るものはない。2-12ところが、わたしたちが受けたのは、この世の霊ではなく、神からの霊である。それによって、神から賜った恵みを悟るためである。2-13この賜物について語るにも、わたしたちは人間の知恵が教える言葉を用いないで、御霊の教える言葉を用い、霊によって霊のことを解釈するのである。

「聖霊降臨」の場合
聖霊は、本来、人から狂気の消えた状態で、その人のうちに生じるものである。「ヨハネによる福音書」をいくら読んでも、そのようにはならない。人の知恵によらない「あがない」を、その「智」の書は理解していないからである。使徒行伝の「聖霊降臨」も、その状態に達する日数を必要としたのである。心が切り替わるに要する日数である。弟子たちが、祈りを忘れて、議論したり、ボーっとしてすごしていたら、それはなかったのである。

(4)御霊の話を聞く者と拒否する者
2-14生まれながらの人は、神の御霊の賜物を受けいれない。それは彼には愚かなものだからである。また、御霊によって判断されるべきであるから、彼はそれを理解することができない。2-15しかし、霊の人は、すべてのものを判断するが、自分自身はだれからも判断されることはない。2-16「だれが主の思いを知って、彼を教えることができようか」。しかし、わたしたちはキリストの思いを持っている。
哲学的な言葉である。つまり、何が言いたいのか、よくわからないという意味である。

それを無視して言うなら、信仰という見えないものが意識として認識できるかどうかは、一種の生まれつきの要素が大きいと、断言してもよいだろう。牛や馬や犬や猫に信仰を説いている人を見たら、人はその人をどう思うだろうか。人の場合は外見が人であるので、それが愚行かどうかはわからない。とても効率が悪いということだろう。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
Site owner Masayoshi Sasakura
2020/9/4、5
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(修正履歴)
2012/11/15 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)