(4)すぐに切れていた「わたし」

西暦2000年の笹倉家聖会
家族構成はわたし(53歳)とえつこと17歳の男の子、それに16歳の女の子の四人だった。家族三人に洗礼を授けるのを名目に毎年夏休みの旅行をしたが、その後は「聖会」と称して、夏休み期間中の旅行を継続した。

その年2000年は、近くの玉造(たまつくり)のクリスチャン・センターですることになっていた。そのことで記憶にあるのは、「娘を捨てた」という悔恨に襲われたこと、また、あり得たことなのかと驚くと同時に、「娘が返された」という感激に満たされたことだった。

出発時間だというのに娘が洗面所から出てこない。三人が玄関でいらいらしている。ぷちっと切れたわたしは、センターの電話番号のメモと交通費を下駄箱(げたばこ)の上に置いた。そして、捨て台詞(せりふ)を残して、彼女を残して家を出た。三人はタクシーに乗りセンターに向かった。その途中、車がNHKの建物から東に向かう途中、正面の空に黒雲が湧き上がるのが見えた。それが何かの啓示のように思えて、「わたしはあの娘(こ)を捨ててしまいました!」と心のうちに、痛恨の叫び声をあげたのだった。

はたせるかな、センターに着いてほどなく、会議室の窓に雷雨のしぶきがあがった。わたしは意気消沈し、言葉が思い浮かばなかった。それでも、三人で礼拝をと思ったその時、受付の女性に案内されてその娘(こ)が入ってきた。ずぶぬれだった。わたしはその娘を拭いてやるのも忘れて呆然(ぼうぜん)とその姿に見入った。その子は会議室のイスにすわって、あひるのようにちょっと口をとがらせているかに見えた。「ひどい!」と、わたしを非難してもいいのに、その子はそうしなかった。その子は、自分も悪いと自制できるのだった。美点の多い、わたしの自慢の娘(こ)なのだった。

「頭が良く、打たれ強い子だ」と思った。そして、その子が返されたことを思って、感謝した。このこと以外には何も覚えていなかったが、10年日誌にメモがあった。(続きは図の下)
 
 
 
同じ年の1月の写真
 
聖会の時間は午後3時から。聖会が終わったら、施設内にあるオーガニック(自然食材)・レストランの「グレイス」の庭でバーベキューをする予定だった。しかし、雨で芝生が濡(ぬ)れてしまったので、室内での食事になった。えつこに何か覚えているかと聞いたら、「焼きおにぎり」の感想だけを答えた。
 
聖会の目的
聖会というのは、あんまり深い意味はなくて、えつこ、B、Cの洗礼「夏休み旅行」が終わって、その旅行を継続するための名目の意味があった。子供たちが成人に達すれば、その聖会は別のものに昇華しない限り、その継続目的を失う。さまざまな環境の変化の中、わたしもまたその熱意を失っていった。
 
 
 
わたしに愛はあるか
娘の進路変更について、父親の所見
 
 
戻る
まさよしの西暦2000年問題「自分に読む物語」目次
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
 
2019/10/16、17、2021/3/7
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書