ヨルダン川の東岸にて 3-1ヨシュアは朝早く起き、イスラエルの人々すべてとともにシッテムを出立して、ヨルダンに行き、それを渡らずに、そこに宿った。3-2三日の後、つかさたちは宿営の中を行き巡り、3-3民に命じて言った、「レビびとである祭司たちが、あなたがたの神、主の契約の箱をかきあげるのを見るならば、あなたがたはその所を出立して、そのあとに従わなければならない。3-4そうすれば、あなたがたは行くべき道を知ることができるであろう。あなたがたは前にこの道をとおったことがないからである。しかし、あなたがたと箱との間には、およそ二千キュビト(2000×0.5=1km)の距離をおかなければならない。それに近づいてはならない」。 ヨルダン川はガリラヤ海から南に流れ死海に注ぎ、東西を分断している。東側は田舎であり、西側は地中海に至る軍事的にも商業的にも南北を道路で結ぶ要衝である。エジプトの支配地でもあったが、この時期にはその支配力は衰えていたのであろう。 3-5ヨシュアはまた民に言った、「あなたがたは身を清めなさい。あす、主があなたがたのうちに不思議を行われるからである」。3-6ヨシュアは祭司たちに言った、「契約の箱をかき、民に先立って渡りなさい」。そこで彼らは契約の箱をかき、民に先立って進んだ。3-7主はヨシュアに言われた、「きょうからわたしはすべてのイスラエルの前にあなたを尊い者とするであろう。こうしてわたしがモーセと共にいたように、あなたとともにおることを彼らに知らせるであろう。3-8あなたは契約の箱をかく祭司たちに命じて言わなければならない、『あなたがたは、ヨルダンの水ぎわへ行くと、すぐ、ヨルダンの中に立ちとどまらなければならない』」。 3-9ヨシュアはイスラエルの人々に言った、「あなたがたはここに近づいて、あなたがたの神、主の言葉を聞きなさい」。3-10そしてヨシュアは言った、「生ける神があなたがたのうちにおいでになり、あなたがたの前から、カナンびと、ヘレびと、ヒビびと、ペリジびと、ギルガシびと、アモリびと、エブスびとを、必ず追い払われることを、次のことによって、あなたがたは知るであろう。3-11ごらんなさい。全地の主の契約の箱は、あなたがたに先立ってヨルダンを渡ろうとしている。3-12それゆえ、今、イスラエルの部族のうちから、部族ごとにひとりずつ、合わせて十二人を選びなさい。3-13全地の主なる神の箱をかく祭司たちの足の裏が、ヨルダンの水の中に踏みとどまる時、ヨルダンの水は流れをせきとめられ、上から流れくだる水はとどまって、うず高くなるであろう」。 乾いたヨルダン川を渡る 40年以上前、モーセが「出エジプト」の民を率いて「紅海」を渡ったとされる故事の再現。「出エジプト」ではモーセは民が渡り終えるまで手をさしのべていた。「契約の箱」と祭司たちはまだ存在していなかった。 「出エジプト記」14章 14-21モーセが手を海の上にさし伸べたので、主は夜もすがら強い東風をもって海を退かせ、海を陸地とされ、水は分れた。14-22イスラエルの人々は海の中のかわいた地を行ったが、水は彼らの右と左に、かきとなった。 3-14こうして民はヨルダンを渡ろうとして天幕をいで立ち、祭司たちは契約の箱をかき、民に先立って行ったが、3-15箱をかく者がヨルダンにきて、箱をかく祭司たちの足が水ぎわにひたると同時に、−−−ヨルダンは刈入れの間中、岸一面にあふれるのであるが、−−−3-16上から流れくだる水はとどまって、はるか遠くのザレタンのかたわらにある町アダムのあたりで、うず高く立ち、アラバの海すなわち塩の海の方に流れくだる水は全くせきとめられたので、民はエリコに向かって渡った。3-17すべてのイスラエルが、かわいた地を渡って行く間、主の契約の箱をかく祭司たちは、ヨルダンの中のかわいた地に立っていた。そしてついに民はみなヨルダンを渡り終わった。 川底の状態から 海が乾くと、砂かあるいは土であろうが、川底となるとたぶん石ころがごろごろしていて歩きにくいのではないかと思う。それに水源はガリラヤ湖であるから水量も大河と呼べるほどではない。おそらく橋をかけたのであろう。人や家畜、荷車が効率よく渡るには、いくつもの橋がなくてはならない。そうでなくては軍事作戦は成り立たない。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2020/12/9、10、11 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
修正履歴 |